そのお金の使い方は合っているのか?資金使途違反はやめよう

銀行融資では、融資の目的以外でお金を使ってしまうと資金使途違反となります。

資金使途違反は、会社の資金繰りに大きく影響があります。

 

この記事では、資金使途違反の内容や資金使途違反になったときについて書いています。

この記事を読んで、資金使途違反について確認しましょう。

目次

そのお金の使い方は合っているのか?資金使途違反はやめよう

資金使途違反というのは、銀行から融資されたお金を、目的以外に使うことです。

会社が資金使途違反をすると、今後の銀行との取引に影響します。

この記事では、

・資金使途違反とは?

・こんなのも資金使途違反になる

・資金使途違反になったらどうなる?

について確認してきます。

 

各項目について、確認していきましょう。

資金使途違反とは?

資金使途違反とは、銀行から融資されたお金を、目的以外で使ってしまうことです。

たとえば、設備資金で借りたお金を運転資金で使ってしまうことです。

 

資金使途違反を見抜くために、銀行は色々なことをやってきます。

設備資金の場合は、実際にその設備があるかどうか、会社に来て実物を確認します。

 

あとは、決算書の固定資産台帳を確認して、設備が増えているかどうかを確認します。

それと同時に、設備がどのくらいの金額で登録されているかも確認するのです。

 

たとえば、500万円の設備資金を銀行から融資してもらって、固定資産台帳には200万円しかなかったということがないように確認するのです。

もし、銀行が500万円融資をして、固定資産台帳には200万円しかなかったとなれば、差額の300万円は、資金使途違反となるからです。

 

銀行の資金使途違反対策で、融資が実行された直後に、その場で振込をお願いされる場合もあります。

銀行融資を行う当日に、銀行に来店してもらって、その場で銀行融資をして、その場で振り込むという流れです。

 

別の方法だと、銀行が振込用紙を事前に預かり、銀行融資が実行されたら、その振込用紙を使ってお金を振り込むことをします。

資金使途違反をさせないために、色々な方法があるのです。

 

運転資金の場合は、設備資金よりはわかりにくいものですが、モノになってしまう場合はわかります。

賞与資金で融資をうけたり、納税資金で融資を受けた場合は、賞与資金や納税資金で使ったかどうかを確認します。

 

銀行融資が行われた直後に、役員貸付金が増えたり、役員借入金が減ったりすると、運転資金を流用したと見られます。

車・株・不動産などが、増えていれば、運転資金を流用して、購入したと見られるでしょう。

 

運転資金の場合は、特定の商品などを購入のためなどと設定しないで、銀行融資が実行されます。

この場合は、会社からお金が出ていけば、使ったとみなされることもありますが、それがすべてではありません。

 

資金使途違反については、十分に注意をしましょう。

こんなのも資金使途違反になる

こんなのも資金使途違反になるの?というのを書いていきます。

・銀行融資が入金される前に支払う

・設備資金で値引きがあった

・役員貸付金が増える、役員借入金が減る

です。

  

各項目について、確認しましょう。

銀行融資が入金される前に支払う

たまにあるのが、銀行融資が入金される前に支払うというものです。

大口の入金があり、銀行融資を受ける前に払えるお金があったから、設備資金を支払ってしまったケースです。

 

この場合も、資金使途違反になります。

お金の流れからすると、入金後に出金と、出金後に入金で同じなんですが、資金使途違反になってしまいます。

 

これは、たまにあるケースなので、本当に注意して欲しいです。

設備資金で値引きがあった

設備資金で500万円と決まって銀行融資を受けたが、400万円になったので、残りの100万円を運転資金に使ってしまったケースです。

設備資金で500万円を申し込んでいるため、設備資金が400万円になったところで、銀行に相談すべきです。

 

会社が、銀行融資を目的以外に使ってしまうのは、資金使途違反になります。

役員貸付金が増える、役員借入金が減る

上でも書いていますが、役員貸付金が増えたり、役員借入金が減ったりしても、資金使途違反になります。

銀行融資で運転資金を申し込んだときに起こりますが、銀行は決算書を見ています。

 

銀行融資で得たお金は、その目的で使うというのが重要です。

資金使途違反には、十分に注意をしましょう。

資金使途違反になったらどうなる?

資金使途違反になったら、今後の融資は期待できなくなります。

銀行に資金使途違反が見つかる場合は、今後の融資がなくなることや融資の返金を求められるかもしれません。

 

銀行は「資金使途違反ですよ」とは言いませんが、融資を申し込むと「融資は、受けられません」とだけ答えるでしょう。

違反をしてしまえば、その銀行からの融資は期待できませんので、別の銀行を探すしかありません。

 

保証協会に資金使途が見つかった場合は、もっとヒドイことになります。

保証協会に資金使途違反が見つかった場合は、保証協会付きの融資を受けることができなくなります。

 

保証協会付き融資なら、A銀行でもB銀行でも融資が受けられなくなるのです。

今後の資金繰りに影響が出ますので、資金使途違反には十分注意をしましょう。

そのお金の使い方は合っているのか?資金使途違反はやめようのまとめ

資金使途違反は、わからないだろうと思っていると、痛い目にあいます。

銀行融資を受けたあとも、使い道については、十分注意をしましょう。

 

編集後記(2239)

エアコンクリーニングをしてもらいました。

これで、夏は快適に使えそうです。

 

55日記(2569)

小学校に登校する時に、途中まで一緒に行きました。

何度も振り返っていたのですが、途中から前を向いて歩いていました。

 

66日記(1796)

いとこから、ピカチュウの目覚まし時計をもらいました。

何度もさわって「ピカチュウ」と言わせていました。

 

  • URLをコピーしました!
目次