お茶代、お茶菓子代、お菓子代、お土産代の勘定科目はなに?

お茶、お菓子、お土産の勘定科目ってなに?

会社の経理でお茶代、お茶菓子代、お菓子代、お土産代などの勘定科目について、どの科目にしたら良いか迷ったことはありませんか?

この記事は、次の事が書いてあります。

この記事のポイントです!
お茶代、お茶菓子代、お菓子代、お土産代の勘定科目はなに?
  • 勘定科目を分ける最大のポイントは、誰が食べるのか?
    • 自分たちで食べる→福利厚生費
    • 相手が食べる→交際費
    • 一緒に食べる→会議費
    • 自分だけや家族が食べる→その他(経費にしない、借入金返済、貸付金、事業主貸)

この記事を読むと、お茶代、お茶菓子代、お菓子代、お土産代の勘定科目に悩まなくなりますよ。

※この記事は、会社の経理を前提に書いています。

目次

勘定科目を分ける最大のポイントは誰がたべるのか?

お茶代、お茶菓子代、お菓子代、お土産代をどの科目にするかの最大のポイントは誰が食べる(飲む)のか?です。

誰が食べるのかがわかれば、どの勘定科目にすれば良いかも、わかってきます。

  • 自分たちで食べる→福利厚生費
  • 相手が食べる→交際費
  • 一緒に食べる→会議費
  • 自分だけや家族が食べる→その他(経費にしない、借入金返済、貸付金、事業主貸)

このポイントを考えていけば、勘定科目の選択に悩まなくても済みます。

勘定科目―お茶代の場合

お茶代で考えられる勘定科目は、次の4つです。

  • 福利厚生費
  • 交際費
  • 会議費
  • その他

各項目について、説明していきます。

福利厚生費

お茶代が福利厚生費になる場合は、会社で10時3時の休憩のときにお茶を飲む場合などです。

お茶代と言っても、お茶っ葉だけでなくペットボトルのお茶を会社で買って置いてあって、それを飲む場合も福利厚生費になります。

役員などの特定の人が飲める状態にある場合は、福利厚生費にはなりません。

福利厚生費になる場合は、自分たち社員全員が飲めるような場合です。

交際費

お茶代が交際費になる場合は、あまり無いと思います。

なぜなら、お茶代は打ち合わせに近いから、社外の人との喫茶店などでの打ち合わせは、会議費として処理をしてしまうからです。

喫茶店に行って取引先(相手)だけ飲むってありませんよね。

お茶代が交際費になる場合は、取引先なのでお茶っ葉を贈答品として渡したときぐらいです。

交際費の場合は、取引先などの相手が飲む場合です。

会議費

お茶代が会議費になる場合は、社外の人と打ち合わせをするときです。

例えば、喫茶店で打ち合わせをする場合などです。

取引先と一緒にお茶を飲む場合は、会議費になります。

その他

お茶代がその他の勘定科目になる場合は、自分や家族のために買ってお茶を飲んだ場合です。

自分だけでお茶を飲んだ場合や家族と一緒にプライベートで喫茶店に行ってお茶を飲んだ場合は、経費にできません。

会社の経費にならない場合の選択肢は、次の4つです。

  • 経費にしない
  • 借入金返済
  • 貸付金
  • 事業主貸

各項目について、説明します。

経費にしない

経費にしない場合とは、なかったことにすることです。

お茶を購入したレシートは破棄し、お金を会社に返金します。

他のものと一緒に買った場合は、レシートに線を引いて削除します。

仕訳はありません。

借入金返済

会社に貸しているお金がある場合は、その返済金として処理します。

借入金返済の場合は、経費になりません

お茶代、お茶菓子代のレシートは会社に提出します。

仕訳は、次のようになります。

(勘定科目)(金額)(勘定科目)(金額)(摘要)
借入金1,500現金1,500お茶代、個人的

※会社の場合は、家族が社員の場合があります。この場合は、経費になる可能性もあります。

貸付金

会社に貸しているお金がない場合は、会社からお金を借りなければいけません。

会社側から見るとお金を貸していることになりますので、貸付金となります。

貸付金の場合は、経費になりません。

お茶代のレシートは、会社に提出します。

仕訳は、次のようになります。

(勘定科目)(金額)(勘定科目)(金額)(摘要)
貸付金1,500現金1,500お茶代、個人的

決算書に役員などの貸付金があると、良い決算書とは言えません。

貸付金がある場合は、決算が来るまでに貸付金がなくなるように、早めに処理しましょう。

事業主貸

事業主貸は、個人事業主が使う勘定科目です。

事業主が個人的にお茶を飲んだ場合は、事業主貸勘定を使って処理します。

(勘定科目)(金額)(勘定科目)(金額)(摘要)
事業主貸1,500現金1,500お茶代、個人的

※個人事業主の場合は、個人的支出については、事業の支出にしないほうが良いと思っています。

なぜなら、個人的な支出も処理すると処理の数が多くなってしまうからです。

経理は、なるべくやらなくて良いことはやらない方が良いからです。

   

その他の場合は、社長や事業主が個人的にお茶を飲んだ場合です。

勘定科目―お茶菓子代、お菓子代の場合

お茶菓子代、お菓子代で考えられる勘定科目は、次の4つです。

  • 福利厚生費
  • 交際費
  • 会議費
  • その他

各項目について、説明していきます。

福利厚生費

お茶菓子代、お菓子代が福利厚生費になる場合は、会社でお茶菓子やお菓子を食べる場合などです。                                                                                                                                          

お茶代と同じになってしまいますが、例えば10時3時のお茶のときに一緒に食べる茶菓子が考えられます。

役員などの特定の人が食べるような場合は、福利厚生費にはなりませんが、自分たちで食べる場合は、福利厚生費です。

交際費

お茶菓子代、お菓子代が交際費になる場合は、お菓子を取引先に持っていく場合などの贈答品が考えられます。

お歳暮やお中元もそうですが、取引先(相手)が食べる場合は、交際費になります。

会議費

お茶菓子代、お菓子代が会議費になる場合は、打ち合わせのときに出す場合などが考えられます。

交際費という考え方もあるかもしれませんが、打ち合わせのときにだすお菓子は、会議費で良いと思います。

お客さんだけに茶菓子を出す場合もありますが、一緒に食べる場合もあると思います。

一緒に食べる場合は、会議費にします。

その他

お茶菓子代、お菓子代がその他の勘定科目になる場合は、自分だけや家族のために買った場合です。

この場合は、会社の経費になりません。

勘定科目―お土産代の場合

お土産代で考えられる勘定科目は、次の4つです。

  • 福利厚生費
  • 交際費
  • 会議費
  • その他

各項目について、説明していきます。

福利厚生費

お土産代で福利厚生費になる場合は、出張で仕事に行ったときなどのお土産代です。

「会社のみんなで食べてね」って感じで買ってくる、会社で経費にするお菓子なんかが該当します。

ある特定の人だけに買ってきたものとかは、福利厚生費にはなりません。

交際費

お土産代で交際費になる場合は、出張や個人的な旅行で取引先のために買ってくる場合です。

取引先の人のために買った場合は、相手が食べるため交際費となります。

会議費

お土産代を会議費にすることはあまりないと思います。

取引先との会議のために購入したお菓子なんかが該当するとおもいます。

一緒に食べる場合は、会議費です。

その他

お土産代を自分や家族のために買った場合は、個人的な支出のため経費にできません。

福利厚生費で処理したお茶やお菓子をお客さんに出しっちゃった場合は?

福利厚生費で処理したお茶やお菓子をお客さんに出しっちゃった場合は、福利厚生費から交際費への振替仕訳で対応します。

例えば、箱で購入したペットボトルのお茶を、暑かったので取引先に1本プレゼントした場合などです。

仕訳は、以下のようになります。

(勘定科目)(金額)(勘定科目)(金額)(摘要)
交際費150福利厚生費150ペットボトル、〇〇商事へ、振替

と面倒なことを書いていますが、回数が多くなければ別に福利厚生費で良いと思います。

お茶代、お菓子代、お土産代の勘定科目は、雑費じゃだめなのか?

お茶代、お菓子代、お土産代の勘定科目は、雑費じゃだめなのか?っていう質問を受けることがありますが、ダメです。

なぜなら、雑費っていう勘定科目は、内容がよくわからないからです。

雑費は、行き場のないものを入れる勘定科目なのであまり使わないほうが良いと思っています。

勘定科目は、変えちゃいけません!

勘定科目は、コロコロ変更してはいけません。

なぜなら、数年(数期)の決算書の比較検討ができなくなるからです。

1期目はこの基準で、2期目はこの基準で…とやっていったら、1期目と2期目やその他の期の福利厚生費、交際費、会議費は基準が違うので比較検討ができません。

お茶代、お菓子代、お土産代の基準を1度決めたらそのまま数年(数期)はやってみましょう。

製造原価報告書を作っている場合は、お茶代、お菓子代、お土産代も製造原価に入れよう

製造原価報告書を作っている場合は、お茶代、お菓子代、お土産代も製造原価に入れましょう

工場などの製造現場がある場合は、販売費・管理費と製造現場で経費を分けましょう。

お茶代、お菓子代、お土産代の勘定科目はなに?のまとめ

最後にもう一度確認しましょう。

お茶代、お菓子代、お土産代の勘定科目はなに?のまとめ
お茶代、お菓子代、お土産代の勘定科目はなに?
  • 勘定科目を分ける最大のポイントは、誰が食べるのか?
    • 自分たちで食べる→福利厚生費
    • 相手が食べる→交際費
    • 一緒に食べる→会議費
    • 自分だけや家族が食べる→その他(経費にしない、借入金返済、貸付金、事業主貸)

55日記(829)

娘は、外に遊びに行くのが好きなんですが、最近の暑さで「お家に帰る~」っていうようになりました。

66日記(56)

ミルク飲みすぎて、ちょっと太ってるかな?

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
目次