ガソリン代や軽油代の勘定科目って、ネットで検索すると色々出てくるけど、なにが正解なの?って思っていませんか?
自分の誕生日のケーキは、自分で買う派な税理士の柏嵜です。
東京都大田区で開業しています。
この記事は、
- ガソリン代や軽油代の勘定科目は自由に決められる
- 私自身のガソリン代や軽油代の勘定科目は、車両維持費にしている
- 軽油代がある場合は、軽油税を消費税の不課税取引にしよう
ということが、書いてあります。
この記事を読むと、ガソリン代や軽油代の勘定科目と軽油代の仕訳がわかるようになりますよ。
ガソリン代や軽油代の勘定科目は、自由に決められる
勘定科目の大前提として、勘定科目は仕訳をする人が自由に決められます。
ガソリン代や軽油代の勘定科目をGoogleで検索すると、次のものが出てきます。
- 消耗品費
- 車両維持費
- 旅費交通費
- 燃料費
この中のどれを選択しても良いと思いますし、どの科目を使っても正解だと思います。
でも、注意点が2つほどあります。
- ガソリン代や軽油代の勘定科目を選択したらあまり変えない
- ガソリン代や軽油代が他の金額よりも多い場合は、単独にすることを考える
各項目について説明したいと思います。
ガソリン代や軽油代の勘定科目を選択したらあまり変えない
ガソリン代や軽油代の勘定科目を選択したらあまり変えないでください。
なぜなら、勘定科目をコロコロ変えてしまうと、損益計算書などで、他の年度や他の期と比較が出来ないからです。
例えば、1期目は消耗品費、2期目は車両維持費、3期目は旅費交通費としてしまうことです。
税務署に対しては、事業に関連するかどうかが重要になってくるため、勘定科目を変えることについては問題ありません。
でも、経費が多い・少ないなどの比較をする会社内部の資料としては、比較できなくなってしまうからです。
ガソリン代や軽油代が他の金額よりも多い場合は、単独にすることを考える
ガソリン代や軽油代が他の金額よりも多い場合は、単独にすることを考えましょう。
なぜなら、ガソリン代や軽油代が重要な経費だからです。
例えば、旅費交通費で今まで処理していた場合には、ガソリン代や軽油代は燃料費などに移すことを考えてみましょう。
旅費交通費だと電車代・バス代などと一緒になってしまい、重要な経費であるガソリン代や軽油代がどのくらい使われているかが、すぐに判断できないからです。
事業にとって重要な場合は、他の経費と一緒の勘定科目にせず、単独にしましょう。
私のガソリン代や軽油代の処理
私の場合のガソリン代と軽油代の勘定科目は、車両維持費です。
なぜなら、最初に勤めていた会計事務所が、車両維持費を使っていたからです。
車両維持費は、ガソリン代や軽油代の他に車に関する全てのものを計上していました。
- 車検の時の車両の整備代(税金や保険は別)
- タイヤ代
- 車をキズつけてしまったときの修理代など
特に税務署からの指摘などもありませんでしたので、このまま車両維持費を使って行く予定です。
車両維持費じゃない勘定科目を使う場合は、
- ガソリン代や軽油代が重要な経費の場合
- 経理で他の勘定科目を使いたい場合や使っている場合など
です。
ガソリン代や軽油代の表示場所もこだわろう
ガソリン代や軽油代は、販売費および一般管理費に必ず表示しなければ、いけないものではありません。
例えば、運送業などの場合は、売上原価に計上しましょう。
なぜなら、行っている事業のメインの経費だからです。
売上原価というと製造業や建設業の材料費のイメージですが、運送業などはガソリン代や軽油代がメインの経費になりますので、売上原価に表示しましょう。
軽油代の仕訳処理
ガソリン代や軽油代の勘定科目について書いてきましたが、軽油代の仕訳処理についても書いていきます。
わざわざ軽油代の仕訳の事を書くのは、軽油代に注意点があるからです。
- 軽油代の中の軽油税(正確には軽油引取税)を分けて仕分けする
ということです。
なぜなら、軽油代の内軽油税は消費税が課税されていません。
会計ソフトに入力する場合は、軽油代全体で入力せず軽油代の内軽油税と軽油税以外を分けなければいけません。
軽油税を仕訳する場合は、2通りあります。
- 同じ科目を使って、消費税の取り扱いを変えて仕訳をする
- 違う科目を使って仕分けをする
各項目について、説明したいと思います。
同じ科目を使って、消費税の取り扱いを変えて仕訳をする
同じ科目を使って、消費税の取り扱いを変える方法は、軽油代の内の軽油税は不課税取引として、軽油税以外の軽油代は課税取引とすることです。
例)軽油代600円(内軽油税100円)を現金で支払った
(車両維持費、消費税課税)500 (現金)600
(車両維持費、消費税不課税)100
同じ科目を使って処理することのメリットは、軽油代にかかった総額が車両維持費になるので、どのくらい軽油代を使ったかわかります。
軽油代が他の経費より多かったり、軽油代がメインの仕事の場合選択する方法です。
違う科目を使って仕訳をする
違う科目を使って仕訳をする場合は、軽油代の内軽油税は、租税公課で処理して、軽油税以外の軽油代は、課税取引とすることです。
(車両維持費、消費税課税)500 (現金)600
(租税公課、消費税不課税)100
違う科目の租税公課を使う場合のメリットは、
- 会計ソフトに入力する時に消費税の課税仕入・不課税仕入などの選択をしなくても良いこと
- 総勘定元帳などを確認する時に、租税公課なので消費税に気を使う必要がない
この方法は、軽油代が少ない場合や後で仕訳を確認するのが簡単な方が良い場合に選択する方法です。
ガソリン代や軽油代の勘定科目は、消耗品費?車両維持費?旅費交通費?のまとめ
最後にもう1度確認しましょう
55日記(1113)
昨日(2021年5月20日)は、早いけど七五三の写真を撮りに行きました。
ガッキーショックを払拭してくれることを期待します!
66日記(340)
夜中に起きましたが、泣いていなかったので、そのままにしていたら、1時間後くらいに寝ていました。