確定申告のチェックは貸借対照表からが効率いい

確定申告を作ってみたけど、どうやってチェックしたらいいの?と悩んでいませんか。

確定申告書は、貸借対照表からチェックしましょう。

この記事には、貸借対照表の簡単なチェックポイントが書いてあります。

この記事を読んで、貸借対照表をチェックしましょう。

目次

確定申告は、貸借対照表からチェックしよう

会計ソフトへの入力が終わったら、まず貸借対照表からチェックしましょう。

なぜなら、貸借対照表は、数字が決まっていることが多く、チェックしやすいです。

損益計算書からチェックすることも良いのですが、貸借対照表を先にチェックしないと、数字が変わる可能性が高いです。

 

チェックの順番は、

・資産

・負債

の順でいいです。

 

資産でも上から順に行いましょう。

・現金の残高確認

・預金の残高確認

・売掛金の残高確認

・在庫の残高確認

・資産の残高確認

と流れていきます。

ここが合っていないと、損益計算書にも影響していきます。

現金や預金の残高

現金や預金の残高が合っていない場合は、どこかの数字がモレていたり、処理がおかしい場合があります。

現金や預金の残高は把握しやすいため、確実に合わせていきましょう。

 

売掛金の残高

売掛金の残高は、もらっていない分になっていますか?

前年に売掛金にしていて、今年入金したのに、売上とかにしていませんか?

あと、売掛金はやったところまでとなっていますか?

 

在庫の残高確認

仕入れがある場合は、在庫がある可能性があります。

在庫は確認していますか?

確定申告書をみると、在庫がないかたが多いです。

 

在庫を確認して、在庫を計上しましょう。

資産の残高確認

車両などを使っている方は、車両がちゃんと書いてあると思います。

そちらは良いのですが、昔の車両がそのままになっていませんか?

 

あとは、変な科目がないかチェックします。

変な科目とは、

・仮払金など

なんだこれ?やこんなんあった?と思ったものです。

 

上から順に全部を確認して、その都度残高が合っているかを確認しましょう。

 

負債のチェックも同じようにします。

借入金がある場合は、返済予定表を使って残高が合っているかどうかを確認しましょう。

返済金額全部が経費だと思っている方もいます。

 

借入金の返済は、元金だけですので、注意しましょう。

 

貸借対照表は、チェックする資料がある場合が多いので、資料を使ってチェックしましょう。

確定申告の損益計算書の確認

損益計算書の確認は、利益を確認するのは最後です。

貸借対照表で確認できなかったところを、確認します。

 

それは、「いつもあるのに今回だけない」です。

現金と預金の残高がしっかり合っていれば、ないとは思いますが、「いつもあるのに今回だけない」を探します。

貸借対照表が合っていて、いつもあるのに今回だけないというのがあれば、支払いモレとなります。

 

例えば、家賃の支払いです。

家賃はいつも支払いがあるものですが、なかったらどうしてないのかを確認する必要があります。

 

毎月払っているというものは、12回あるかどうかを確認しましょう。

もしなかったら、支払いが1回モレているということになります。

 

あとは、勘定科目がバラけていないかを確認します。

例えば、振込手数料ですが、

・通信費

・支払手数料

・雑費

などイロイロな科目になっていませんか?

 

それを1つにまとめます。

まとめる理由は、後で比較できるようにするためです。

後で見ないよっていう方もいるかも知れませんが、同じような支払いはまとめておいた方が良いです。

 

その理由は、なにかあったら後で見る可能性があるからです。

外注費などは、特にどのくらい払った?と探すこともあるでしょう。

 

その時に、イロイロな科目にしてしまうと、探しにくくなります。

会計ソフトで探せない場合は、資料を引っ張り出してくるしかなくなります。

 

なるべく同じ科目で処理しましょう。 

貸借対照表をチェックしてしまうと、損益計算書のチェックは少なくなります。

 

まずは、貸借対照表からチェックしましょう。

確定申告のチェックは、チェックリストにしておこう

確定申告は、毎年行います。

チェックする項目は、チェックリストにしておくと便利です。

チェックリストを使えば、考えずに済みます。

 

ぜひチェックリストを、作りましょう。

確定申告のチェックは貸借対照表からが効率いいのまとめ

確定申告のチェックは、貸借対照表⇒損益計算書の順でチェックしましょう。

貸借対照表がチェックできれば、70%くらいはチェックができています。

 

編集後記(

きのう「40代や50代の若い人が多い・・・」と言った話がありました。

ちょっと違和感がありました。

若い人って、20代と30代かと思っていたので。

 

55日記

妻と神経衰弱をやっていました。

妻は「本気出す!」と言っていましたが、長女の4戦4勝だったようです。

 

66日記

ハイチュウを買って帰ったら、うれしくてずっと離しませんでした。

一緒に寝るんじゃないかという勢いでした。

 

  • URLをコピーしました!
目次