複数の銀行とお付き合いしたほうがいいの?と悩んでいませんか。
複数の銀行とお付き合いしたほうが、いいでしょう。
・銀行との力関係
・銀行との相性
・銀行の合併など
などがあったりしますから。
この記事では、銀行融資では複数の銀行から借りたほうがいい理由について、書いていきます。
銀行融資では、複数の銀行から借りたほうがいい理由
銀行融資では、複数の銀行から借りた方がいいと思っています。
その理由は、
・銀行との力関係
・銀行との相性
・銀行の合併など
となります。
各項目について、確認していきましょう。
銀行との力関係
銀行融資では、銀行との力関係が発生してしまいます。
銀行が上で、借りる会社が下となります。
これは、ある意味しかたがないことなんですが、複数の銀行とのお付き合いがあれば、「他で借ります」ということができます。
複数の銀行とお付き合いすれば、力関係が逆転するほどのことはないにしても、力関係が改善する可能性が高いのです。
取引先との関係と一緒で、この取引先しかない場合には、取引先の言う事を聞かなければいけなくなります。
そうなると、値下げ依頼や無理難題などにも、対応しなければいけません。
もし、複数の取引先が多ければ、「この取引先がなくなっても大丈夫」と思えます。
銀行融資も同じで「この銀行がいなかったら・・・」となると、力関係で負けてしまいます。
会社運営に重要なお金の部分を、社外の銀行に握らせてしまうのは、問題です。
複数の銀行とつきあうことにより、こちらが思い通りに動かせるようにしましょう。
銀行との相性
銀行との相性はあるでしょう。
「いやだな・・・」と思ったら、他の銀行に銀行融資を依頼するのも1つの手です。
銀行が貸したいと思っている時期なのか?というのもあるでしょう。
銀行自体の業績が悪くて、貸し渋っている可能性もあります。
そのため、こちらが借りたいと思っても、貸し出せないこともあるでしょう。
こういうのも、相性に含まれるんじゃないかと思います。
あと、支店長や担当者との相性です。
支店長が変われば、支店の考え方は変わります。
イケイケドンドンの支店長から、手堅い支店長への変更があるかもしれません。
銀行には転勤がつきものですから、そのあたりも考えて、複数の銀行と付き合いましょう。
銀行の合併など
最近は、あまり聞かなくなりましたが、まだまだ銀行の合併はあるでしょう。
その時に、合併する銀行ならいいのですが、合併される銀行の場合は、注意が必要です。
今までの融資の考え方が、合併する方の銀行の考え方に変わってしまうからです。
考え方が変わってしまうと、今後の融資もどうなるかわかりません。
複数の銀行との取引があれば、他の銀行にするという考えもできます。
変化は、必ず起こります。
そのためにも、初めから対応しておきましょう。
銀行融資では複数の銀行から借りた方がいい理由のまとめ
1つの銀行よりも、複数の銀行とのお付き合いがいいです。
近くの銀行で良いところを、探してみましょう。
編集後記(2172)
娘のチアに行きましたが、大人の方のチアも見ることができました。
なかなかの迫力で、見ていて楽しかったです。
55日記(2502)
1日がかりのチアの発表会でしたので、お腹が空いていたようです。
おやつも夕食も、しっかり食べていました。
66日記(1729)
長女がお弁当だったので、お弁当を作ってもらって食べました。
まだまだ、一緒がいい年頃ですね。