確定申告時期のストレス解消法は?

確定申告と聞くと、忙しい時期となります。

よく繁忙期といいますが、私自身のこの確定申告時期のストレス解消法を書いて行きます。

 

私のストレス解消法は、

・子どもと遊ぶこと

・走ること

・早起きすること

となります。

 

ゲームとかはしないのですが、今後はやってみたいですね。

今回は、確定申告時期のストレス解消法について確認していきます。

目次

確定申告時期のストレス解消法は、子どもと遊ぶこと

確定申告時期だけではないのですが、子どもと遊ぶことは、ストレス解消になります。

昨日は、肩車をしました。

 

最近は、トランプが多かったのですが、久しぶりに体を使った遊びが楽しかったです。

トランプも毎日やりますが、神経衰弱などは、日が進むごとに強くなっていき、本当にびっくりです。

 

こちらが、遊んでもらっているくらいですね。

子どもと遊んでいるときが、無心になれて良いストレスの解消となっています。

 

確定申告時期のストレス解消は、走ること

子どもと遊ぶとのは、夜が多いのですが、昼間時間があるときは、走っています。

東京マラソンに参加することも決まっていて、あまり練習もできていません。

 

時間があるときというか、外出する予定がないときは、走っています。

そうしないと、ずっと仕事ばっかりすることになってしまうからです。

 

この時期だからずっと仕事していいわけではなく、日頃から心と体の健康については、考えなければいけません。

ずっと座っている仕事ですし、大変なこともあります。

 

走ることは、頭の中が空っぽになって、スッキリします。

ちょっとだけでも、仕事のことを忘れられるので、良いストレス解消になっています。

 

今の心配事は、東京マラソン感想できるかな?です。

まあ、全力でやってダメだったら、しかたないですね。

確定申告時期のストレス解消は、早起きすること

早起きすることも、ストレス解消になります。

自分の時間を作れているという意味では、ストレス解消です。

 

以前は、「ブログを書いている時間があったら、仕事しろとか思われるかな?」とか思っていました。

それは、間違いだったのかも知れません。

 

もちろん、ブログを書いていることについて、文句を言われたことはないのですが、ブログを書いていても、文句を言わない方とお付き合いしようと思いました。

そう考えることで、ちょっとラクになった部分があります。

 

忙しくなってくると、自分にプレッシャーをかけてしまい、苦しくなってきます。

自分で自分にプレッシャーをかけすぎないようにして、ラクに過ごせるようにしています。

 

今は、ブログのことについて言う方はいませんが、将来出てきたら、それはそれで仕方ないかなって思います。

もちろん、仕事の期限が過ぎちゃったってるけど、ブログ書いてるとかは、問題外ですが。

確定申告時期のストレス解消法は?のまとめ

性格上、とにかく終わりにしたいと思うことが多いです。

期限がある以上、プレッシャーを感じますが、なんとかストレスを溜め込まないようにしたいです。

 

編集後記(2143)

昨日は、家族で蒲田に買い物に行きました。

良い気分転換になりました。

 

55日記(2473)

久しぶりに、肩車をしました。

さすがに、下からは上げられないので、ベットに乗ってからあげました。

 

66日記(1700)

自転車の発進が、うまくなりました。

前はふらついていましたが、今はスッと走りだせます。

 

  • URLをコピーしました!
目次