お客様との打合せでは、なにを話すかを事前にお伝えしています

お客様との打合せで考えていることを、書いていこうと思います。

お客様との打合せは、だいたいこんなことを話しますよというのを提示しています。

そのメリットとしては、

・相手に心の準備ができる

・時間が短縮できる

・空いた時間が使える

ですね。

 

お互い有意義な時間にしたいところです。

目次

お客様との打合せでは、なにを話すかを事前にお伝えしています

お客様との打合せでやっていることは、事前準備をして、それを伝えておくことです。

お客様との打合せとなったときに、いきなり質問攻めというのも、なんかなって思っています。

そのため、事前に準備をして、「これを確認します」としています。

 

セミナーなんかでもそうですが、「今日のアジェンダ」というのを示してから、セミナーを行うことがあります。

あんな感じだと思っていただければ、いいですね。

 

事前に打合せ内容を明らかにすることにより、次のメリットが出てきます。

・相手に心の準備ができる

・時間が短縮できる

・空いた時間が使える

 

相手に心の準備ができるというのは、こんなことをお話しますよって知ってもらった方が、気持ちがラクなんじゃないかと私は思っています。

今日のテーマは、これなんだっていうのが、わかるとなんかラクな気がしませんか。

 

心の準備もそうですが、確認事項などは、書類の準備もありますしね。

その場で「これを出してください」というよりも、事前に「これを出しておいてください」の方が、いいに決まっています。

 

例えば、定額減税の話をしますと報告しておけば、「やっと気になっていた話をしてくれるのか」と思ってもらえると思います。

こちらが準備したものになければ、質問してもらえればいいという感じですね。

 

時間が短縮できるというのは、打合せ内容が決まっているので、聞くことや話すことは決まっています。

その内容にそって、話をしていけば、聞くことや話し事は、もれなく終わりますし、脱線することも少ないです。

 

今日は、このお話をしますと決まっているため、それが終わらない限りは、打合せは終わりません。

お客様が忙しい場合は、提示した内容だけお話をして、終わるということもアリです。

 

ちなみに、基本的には、終わりの時間も決めています。

先日ありましたが、確定申告の相談を受けました。

 

その時は、「長くても2時間くらいです」と伝えるようにしています。

終わりが見えないと、予定が立てにくいものとなります。

 

そのため、事前にお話する内容を示して、終わりの時間も示します。

そうすると、効率よく打合せができると考えています。

空いた時間については、お話をしてもらうようにします。

お話をしてもらうとか書くと、なんだ?とか思われそうですが、ざっくりと雑談です。

 

雑談は、必ずいれることにしています。

その理由は、雑談の中には、ヒントが多いです。

 

お客様を理解するうえでは、とても重要だと思っています。

・どんな考えなのか?

・どんな人なのか?

などです。

 

メンタリストではないので、ちょっとした仕草で、なにかを感じるというわけではありません。

・こういうことに興味があるのか

・こんなことに問題があるのか

などを、確認しているだけです。

 

こんなことを書いてしまうと、次回から警戒されてしまうかもしれませんが、お客様のことを知りたいだけなんです。

だって、共通する点などがあると、安心しますよね。

お互いに。

お客様との打合せでは、なにを話すかを事前にお伝えしていますのまとめ

打合せのやり方は、教わったものではなく、独立してから確定させました。

これが、ベストというわけではありません。

他の方のセミナーのやり方などで、勉強していこうと思っています。

なんとなくやるって言うのを、減らす方向に持って行きたいです。

編集後記(1823)

昨日は、月次処理をして、午後から打合せに行きました。

大きく伸びてもらうと、嬉しいです。

 

55日記(2153)

先日寝言で「〇〇(自分の名前)も行きたい、〇〇も行きたい」と言っていました。

どんな夢を見ていたのか聞くと、保育園でみんなが出かける夢だったようです。

夢と寝言ってリンクしているんですね。

 

66日記(1380)

長女が探していたアクリルのケースが、次女のアドバイスで見つかりました。

「この辺にあったよ」と言っていたのですが、そこから出てきました。

次女も記憶力のいい時期ですね。

 

  • URLをコピーしました!
目次