メルマガの募集をしております

社長!会社のお金は、自己資金だけで大丈夫?

この記事は、自己資金だけではダメなので、銀行融資を受けましょうという内容のことが書いてあります。

 

自己資金だけで大丈夫かな?銀行融資を受けなくてもいいかな?と悩んでいませんか。

自己資金だけで進んで行くと茨の道(いばらのみち)が待っています。

 

銀行融資を活用して、お金がないという不安の解消や突然来るチャンスをつかみましょう。

最終的な目標が、無借金経営となるので、それまでは銀行融資を受けて銀行との関係を切らないようにしましょう。 

 

この記事を読んで、自己資金だけでの会社運営しないで、銀行融資を有効活用しましょう。

目次

自己資金だけで進んで行く茨の道

自己資金だけで会社を運営しようとすると、茨の道(いばらのみち)が待っています。

その理由は、自己資金だけでは、カバーできないことがあるからです。

 

そのため、銀行融資を受けましょうというのが、主張となります。

自己資金だけというのは、無借金経営のことです。

 

無借金経営が悪いのか?と聞かれるとそんなことはありません。

無借金経営は、すばらしいです。

 

でも、無借金経営を最初から最後までした方がいいのか?となると、間違いです。

無借金経営は、最終目的地であり、無借金経営になるまでは借金経営が必要となります。

 

無借金経営が茨の道(いばらのみち)というのは、なにかあった時にお金が足りなくなるということです。

最初から多くのお金を持っていれば問題ないのでしょうけど、最初からお金が多い会社や個人事業主の方はいません。

 

自己資金で事業を進めるとなると、必ず限界がきます。

最初の限界が、なにかを買おうとすることです。

 

車を買うとしますが、現金で買うと300万円くらいは出ていきます。

その金額を貯めるのに、どのくらいの時間がかかるでしょうか。

 

300万円が貯まるまでは、通帳の残高は△300万円となります。

手持ちのお金が1億円なら、そんなに影響はでません。

 

でも、通帳の残高が500万円や、1,000万円なら、危ないかな?と思いますよね。

自己資金だけでやるデメリットは、他にもあります。

 

銀行融資がすぐに受けられないこともあるのです。

自己資金だけでやって来て、ピンチになった時に銀行融資を借りようとすると、銀行融資を受けられない可能性があります。

 

その理由は、ピンチなのでお金がないからです。

自己資金でやって来ている会社は、銀行融資はピンチの時に借りればいいと思っていることが多いです。

 

本当にピンチになった時は、銀行融資を受けにくくなるのです。

銀行は、お金がない会社や個人事業主には、返済の可能性が少ないならお金を貸したくないのです。

 

もう1つの理由は、銀行が、銀行融資をなんでいままで受けていないの?と疑問に持つことです。

銀行融資を受けていないなら、なにか問題があるんじゃないの?他の銀行が銀行融資をしない理由を知っていて、銀行融資をしていないんじゃないの?と思われます。

 

自己資金で突っ走れれば良いのですが、大きいお金が必要となれば、手持ちのお金が減ってしまいます。

ピンチになってからでは、銀行融資が受けられないこともあるため、自己資金での経営は茨の道(いばらのみち)となります。

銀行融資を受けるメリット

銀行融資を受けるメリットは、自己資金を減らさずに使えるということです。

その理由は、銀行融資を受けることで、手持ちの資金が増えるので、安心できるということです。

 

上で書いた車の購入ですが、銀行融資を受けるなら、その分の自己資金を使う必要はありません。

300万円のくるまを購入するなら、その分のお金を銀行融資で受ければ、車を購入しても、通帳の残高が減りません。

銀行融資を受けることで、お金が減って不安だなと思ったことがなくなるのです。

 

そして、500万円や1,000万円の残高が少ないと思ったら、銀行融資を受けましょう。

銀行融資を受けることで、手持ちのお金が増えますので「今月お金どうしよう」というような考えもなくなります。

 

お金が少ないことによる不安が解消されるのです。

あとは、手持ちのお金を多くしておけば、チャンスのときにお金を使うことができます。

 

チャンスは突然やってくるものであり、そのときにお金が手元にあれば、先に動くことができるはずです。

先に動ければ、獲得できる利益も大きくなります。

 

銀行融資を受けることにより、不安が減ってチャンスが増えます。

銀行融資を受けるというよりも、お金を増やすということが目的であり、お金があることにより、プラスに働くことは多いのです。

 

銀行融資のメリットは、お金を増やすことにより、不安とチャンスに対応できるということです。

お金があることが、不安の解消になります。

最終目標が無借金経営となる

最終目標が無借金経営となります。

その理由は、お金を多く持っていれば、借金をする必要がないからです。

 

でも、すぐにお金はたまらないので、借金をしてから無借金経営を目指します。

まずは、借金をすることにより、お金を増やして、倒産しない・不安の解消・チャンスを活かすことを考えるのです。

 

最尤的には、銀行融資を活用して、お金を増やしていき、無借金経営をするという流れですが、無借金経営の目安は、月商の6か月分となります。

月商の6か月分の資金があれば、無借金経営を目指しましょう。

 

不安の解消やチャンスを活かせるなら銀行融資を受けてもいいかなと思ったら、銀行融資を受けましょう。

ピンチになる前に銀行融資を受けるのが、銀行融資をスムーズに受ける秘訣です。

 

上でも書きましたが、ピンチになればなるほど銀行融資は受けられなくなります。

銀行融資は、お金に余裕がある時に受けましょう。

 

銀行融資を受けたら、返済していくのですが、全部返済してはいけません。

銀行との関係が切れないように、借り換えなどをして、継続して銀行融資を受けましょう。

 

「銀行融資を受け続けるなんて、危ないんじゃない?」と思うかもしれませんが、銀行融資は返済だけではありません。

銀行融資を受けるということは、その分お金が入ってきます。

 

そのお金を減らさないようにすれば、危険なことはないのです。

銀行融資を受けることも茨の道(いばらのみち)かもしれません。

 

でも、少ない自己資金ならすぐに倒産してしまいます。

長く生き残るためには、銀行融資を受けてお金を増やし、最終的な目標が無借金経営となります。

社長!会社のお金は、自己資金だけで大丈夫?のまとめ

自己資金だけだと、資金が不足して会社経営が不安になることもあるでしょう。

銀行融資を受けて、お金を増やしていきましょう。

 

編集後記(2307)

夜に、部屋の片付けをしました。

モノが多くなって来たし、家賃があがるので引っ越しが必要かもしれません。

 

55日記(2637)

昨日は、ラジオ体操に行かなかったのですが、今日は行くようです。

ラジオ体操でもらう景品が欲しいからです。

 

66日記(1864)

最近は「ゆずってあげる、おねえさんだからね」ということが増えました。

次女なんで「おねえさん」ってどういう意味で使ってるのかわかりませんが、譲ってくれるのは、いいことですね。

 

  • URLをコピーしました!
目次