テレビのCMで「うまい!」って新しいビールなどの宣伝をしてるけど、飲んでみるとその違いがあまり良くわからない、税理士の柏嵜です。
東京都大田区で開業しています。
読書してますか?
私は、最近するようになりました。
でも、読書って読んだだけで満足してしまいますよね。
行動に移して初めて読書なんですけど、行動できない知識コレクターの頭でっかちでした。
私と同じような知識コレクターの方に向けて、読書をするときに私が心がけていることを書いてみました。
この記事には、
- 本田直之のレバレッジ・リーディングを参考にしています
- 本は、気になるところに付箋を貼って、後でエバーノートに入力してます
- エバーノートは、スマホと連動しているので、常に見返しています
- 読んだらとりあえず実行⇒修正が大事
- 自分に合わない本は、すぐ読むのをやめています
って感じのことがかいてあります。
この記事を読んで、効率よく読書をしてみてください。
仕事の本はじっくり読んで、自己啓発本はサラッとよみます
仕事の本はじっくり読んでいますが、自己啓発本は、レバレッジ・リーディングという方法を使って読んでいます。
レバレッジ・リーディングとは、本田直之さんという方が書いた本なのですが、要約すると
- 同種類の本を多く読んだほうが良い
- 本を読む目的をはっきりさせる
- 1冊に重要なことは20%でその中の80%を理解できればOK
って感じのものです。
このレバレッジ・リーディングをやってから本を読むのが楽になりました。
専門書(私で言えば、税金の本)などの本には使いづらです。
でも、時間管理術などの自己啓発本には十分使えますので、読んだことのない方は読んでみてください。
私の効率的な本の読み方
レバレッジ・リーディングを参考にして読んでいますが、実際には次のように読んでいます。
- 最初にその本を読む目的を決める
- 本の良いと思ったところに付箋を貼る
- 付箋を貼ったところをエバーノートにメモする
- 本の内容を実行する
各項目について、説明していきます。
最初にその本を読む目的を決める
本を読む前に、その本を読む目的を決めます。
目的っていうか、その本からなにを得たいのか?っていうのを考えてから読むのです。
例えば、時間管理の本を読むとします。
どうやって時間を管理するのか?ってところを考えていきます。
- 時間管理の計画の立て方
- 時間管理の進め方
- アプリやパソコンを使った時間管理の仕方
などです。
その本からどんな情報を得たいのかを明確にしないと、欲しい情報が頭の中に入ってきません。
本を読む目的を決めてから、本を読みましょう。
本の良いと思ったところに付箋を貼る
本の1番最後のページに細い付箋の束を貼っておいて、「良いな」って思ったページに貼っていきます。
良いなと思えば、どんどん貼っていきます。
なぜ付箋を貼るのかと言うと、電車などで移動しているときに本を読むことが多いので、スマホでメモしながら本を読めないからです。
なので、良いなと思ったところに付箋を貼っていきます。
本の付箋を貼ったところをエバーノートメモする
本に付箋を貼った箇所は、エバーノートへ入力します。
エバーノートに入力する理由は、本は持ち歩けないけど、エバーノートにメモすれば、いつでも見られるからです。
良かった内容などは、手でノートにかけば脳に定着しやすいのでしょうけども、パソコンで入力したほうが電車内でスマホで入力するより早いので、そちらを選んでいます。
とにかく、本は場所を取りますので、早く読んで早く手放すのが1番です。
とても良かった本で、保管しておきたい場合などは、Kindleで購入し直すというのも1つの手だと思います。
本の内容を実行する
本を読んだときに1番難しいのが、本の内容を実行することです。
本は、読むとパワーアップした感じがしますが、実際はまったくパワーアップしていません。
実行して初めてパワーアップします。
どうやったら実行できるかと言うと、とりあえずやってみるだけです。
本の書いてある通りにとりあえずやってみます。
そうすると、必ずうまくいかない部分が出てきます。
なぜうまく行かいない部分が出てくるかと言うと、本に書いてある方法は、本の著者がうまくいくやり方なのです。
自分と本の著者とは性格などが合わないので、本に書いてある通りにはできません。
そのうまくいかない部分をちょっとずつ変えて、自分のものにしていくのです。
本を買って実行するには、それなりに時間がかかります。
諦めたらそこで終了です。
頑張って続けていきましょう。
本を買ったけど合わなかったときの対処法
本を買ったけど合わないと思ったら、すぐに読むのをやめましょう。
合わない本をずっと読んでいても、時間のムダです。
私は、Amazonのレビューなどを見て本を買ってしまうことが多いので、合わない本もけっこう出てきます。
実際本が来てみると、「なんだこれっ?」って思うこともあり、その場合は読むのをすぐにやめます。
時間は有限です。
無理やり最後まで読んでも良いことはありません。
スパッと止めましょう。
効率よく読書をするときに私が心がけていることのまとめ
最後にもう1度確認しましょう。
- 本田直之のレバレッジ・リーディングを参考にしています
- 本は、気になるところに付箋を貼って、後でエバーノートに入力してます
- エバーノートは、スマホと連動しているので、常に見返しています
- 読んだらとりあえず実行⇒修正が大事
- 自分に合わない本は、すぐ読むのをやめています
55日記(1093)
好きなおもちゃが、「プリンセスのお化粧道具」だそうです。
もうすぐ3歳になる子供でも女子なんですね。
66日記(320)
ワーワー言うんですけど、なにを言っているのかわかりません。
当たり前ですが・・・。