令和6年5月から納付書こないってよ

令和6年5月から納付書が送られなくなります。

この状況になった場合に対応する方法は、

・税務署へ連絡する

・インターネットバンキング納付

・ダイレクト納付

の3つじゃないかと思います。

この記事を読んで、納付書が来なくなったときの対応を考えて起きましょう。

この記事は、国税庁のホームページの納付書の事前送付に関するお知らせを参考にして書いています。

目次

令和6年5月から納付書こないってよ

令和6年5月から、納付書は税務署から送られてこなくなります。

その理由は、キャッシュレス決済の利用拡大に取り組んでいるからだそうです。

 

どんどんと変わる状況についていけない方もいらっしゃるでしょう。

最近だと

・インボイス制度

・電子帳簿保存法

ときての、キャッシュレス決済に向かうという対応です。

 

でも、全部の会社が納付書が来ないわけではありません。

電子申告(e-Tax)で申告している会社については、納付書が来なくなるということです。

紙提出の場合は、いつもの通り納付書が送られてきます。

 

影響がでる会社については、税理士又は、ご自身で申告を電子申告(e-Tax)でしている場合です。

このときに、納付書が来なくなります。

 

対応としては、

・税務署へ連絡する

・インターネットバンキング納付

・ダイレクト納付

となります。

各項目について、確認していきます。

税務署へ連絡する

これは、正確な情報ではないと、お断りしておきます。

ちょっと前に税務署の方とお話する機会がありました。

 

その時にこの“納付書を送らない”が話題に出たのですが、そのときに言われたのが「税務署へ電話してくれれば送ります」でした。

たぶん、今回からは送らないので、電話をしてくれれば、送りますよっていうスタイルになったようです。

 

注意して欲しいのは、令和6年5月から納付書を送らないということです。

今は、納付書は送って来ています。

 

そのため、令和6年4月以前に税務署に「納付書を送って」というと、「返信用の封筒に切ってを貼って、送って下さい」ということになるハズです。

 

あとは、税務署へ取りに行くという方法です。

税務署へ取りに行くのはいいのですが、いつも納付している税務署じゃないと、納付書をもらう時間がかかる場合があります。

 

他の納付書を用意していなくて、印字から始める場合があります。

時間的には、10分くらいかかるでしょう。

 

税務署へ取りに行く場合は、時間の余裕をみてください。

 

納付書は送らないけど、動いてくれれば対応しますよということになります。

納付書がこなくても慌てないで、行きましょう。

インターネットバンキング納付

会社がインターネットバンキングをやっているなら、インターネットバンキング納付ができます。

IB手数料やIB基本料を払っていませんか?

 

インターネットバンキングは、電子申告が終わったあとに、納付するスタイルです。

税理士が申告を電子申告(e-Tax)をしているなら、その後に情報をもらえば、納付できます。

情報とは、

・収納機関番号 

・納付番号 

・確認番号 

・納付区分 

となります。

 

確認番号は、自分で決めることになります。

インターネットバンキング納付の注意点は、インターネットバンキングが使えても、納付できない金融機関があります。

 

特に、ネットバンクはできない傾向があります。

インターネットバンキング納付ができる金融機関は、日本マルチペイメント推進協議会をご確認下さい。

 

インターネットバンキングをやっている場合は、インターネットバンキング納付がオススメです。

 

図解で説明しています。

ダイレクト納付

ダイレクト納付は、インターネットバンキングしていない場合で、威力を発揮します。

会社がインターネットバンキングをしていなくて、納付書を使って納税しない場合に対応しています。

 

税理士が申告を電子申告(e-Tax)が終わったあとに、日にちを決定する方法です。

※もちろん、自分で決定することもできます。

 

税理士が設定する場合は、会社の方は残高さえ用意すれば、それでOKです。

ダイレクト納付は、書類を提出して、登録する必要があります。

だいたい、2か月くらい見て下さい。

 

時間はかかりますが、手続き自体は簡単です。

口座を登録するだけですから。

ダイレクト納付の手続きを確認したい方は、国税庁のホームページのダイレクト納付の手続きをご確認ください。

 

ダイレクト納付は便利ですが、注意点があります。

やっぱりダイレクト納付ができない金融機関があるのです。

それは、ネットバンク関係ですね。

 

ダイレクト納付の利用可能な金融機関を確認する場合は、国税庁のホームページの利用可能金融機関一覧をご確認下さい。

ダイレクト納付は、設定した日に支払いがおきます。

残高の確認は必ず行いましょう。

個人事業主の方は、振替納税一択

個人事業主の方は、振替納税にしてください。

そうすれば、納付書は関係ありません。

令和6年5月から納付書こないってよ

お客様に話したら、「ダイレクト納付にしようかな」とおっしゃっていました。

強制的ですが、どんどんと変化を迫られるようになってきましたね。

 

編集後記(1699)

ふと気づいたら、降りる駅を2駅乗り過ごしていました。

なん10年ぶりだと思います。

 

55日記(2099)

サンタクロースからのプレゼントを考えているみたいです。

今年はどんなのを、言って来るのでしょうか?

今から、楽しみです。

 

66日記(1256)

お医者さんから薬をもらったのですが、サッと飲んでいました。

マズくなかったみたいです。

 

  • URLをコピーしました!
目次