確定申告の反省会をしよう!

確定申告お疲れ様でした。

ちょっと休憩と行きたいところですが、反省会をしてみましょう。

 

確定申告は、お金と時間を使うけど、売上にはなりません。

そのため、次やるときは、短くやったほうがいいです。

 

反省会をやって、次はパッと終わらせられるようにしましょう。

目次

確定申告の反省会をしよう!

確定申告の期間が終わりました。

ということで、反省会をしようというものです。

 

反省することないよって方も、ちょっと反省してみましょう。

どんなことを反省するかというと、

・今回よりも早くできたかもしれないかな?

・会計ソフトはこれで良かったのかな?

・日々やっておくことはこれでいいのかな?

ですね。

 

各項目について、確認していきましょう。

今回よりも早くできたかもしれないかな?

まずは、今回よりも早くできたかどうかを確認してみましょう。

徹夜でやったとか、3月17日の23時ごろに終わったという方は、次回のやり方を変えた方がいいでしょう。

 

その理由は、そのまま行ってしまうと、次も同じことが起きるからです。

確定申告の問題点は、お金と時間が出ていくことです。

 

まったくメリットがないとは言いませんが、やることにより売上につながるものではありません。

そのため、みんなが後回しにしてしまいます。

 

売上にならないから、適当でいいということでもなく、時間も取られてしまうから、なんか面倒だなって感じます。

今回時間がかかってしまった方は、次回はどこをどうすれば、ラクになるかなっていうのが、わかったと思います。

 

例えば、資料を集めるだけではなく、別の場所に置いた方がよかったなとかです。

年に1回しかないから、マニュアル作っておいた方が良かったとか、チェックリストを作っておいた方がよかったとかですね。

 

売上にならない確定申告という作業の時間を、なるべく少なくするために、今反省できることを確認しておきましょう。

会計ソフトはこれでよかったのかな?

会計ソフトについては、慣れてしまえばなんとかなるというのもありますが、使い勝手が悪かったら変更も視野にいれましょう。

あとは、会計ソフトに入力するよりも、EXCELを使っての入力などもあるので、こちらも考えてみてもいいでしょう。

 

クラウド会計を使ったことがない方は、次回はチャレンジしてみるのもいいでしょう。

金融機関によっては、データが消えてしまうこともあるので、令和7年分を始めるにはチャンスの時期となります。

 

使い方については、YouTubeなどで確認するといいでしょう。

会計ソフトは、お金がかかるからイヤって方もいらっしゃるでしょう。

 

上でも書きましたが、売上にならない確定申告なら、早く終わりにしたほうがいいのです。

時間を買うつもりで、会計ソフトにお金を払うというのも必要かもしれません。

 

あと、青色申告特別控除が65万円受けることができれば、税金を減らすこともできます。

会計ソフトを使っていない方は、次回は使ってみた方がいいでしょう。

 

もし今回の確定申告で会計ソフトに不満があれば、変更してみるのもいいでしょう。

基本的なところは、あまり変わりません。

 

会計ソフトは、万人向けなので、自分用にカスタマイズされていませんので、限界があります。

どうしてもというなら、変更も視野に入れてみましょう。

日々やっておくことはこれでいいのかな?

確定申告を、一気にやった方は、大変だったと思います。

日々やっておくことで、時間が分散しますし、記憶が新しいうちにやっておいたほうがいいです。

 

日々やっておくことはないのか?日々やっておくことはこれでいいのか?ということを、確認しておきましょう。

確定申告を一気にやって、大変だった部分があると思います。

 

大変だった部分を、すこしでも減らすためにはどうしたらいいのか?を考えて見ましょう。

たとえば、「レシートの整理をちゃんとしておけばよかった」とかですね。

 

一気にやるのもいいのですが、細かくやる部分も必要です。

「もうすこしこの部分やっておけばよかったな」というのがあったら、日々の行動に入れてみましょう。

 

ちょっとずつやることにより、確定申告がラクになり早くなります。

確定申告の反省会をしよう!のまとめ

年に1回のことなので、ちょっとだけ立ち止まって、確認してみましょう。

それが、次につながる1歩となります。

 

編集後記(2180)

駅に戻ってくると、お迎えに来てくれました。

今回の目的は、私ではなくて、コンビニでなにか買うためだったのは、ちょっと残念でしたが。

 

55日記(2510)

ご飯をおかわりして、食べていました。

最近は、よく食べるようになりました。

 

66日記(1737)

こちらは、ちょっと食べる量が減って、停滞期って感じですね。

また復活すると思いますけど。

 

  • URLをコピーしました!
目次