銀行融資で、借りた部分を借金だと思っていませんか?
そうなんですけど、本当の借金というのは、お金が減った部分です。
1番怖いのは、お金が減ることであり、お金を借りることではないんですよね。
今回は、銀行融資で借金というのは、使った部分のことを言うというのを書いて行きます。
銀行融資で借金というのは、使った部分のことを言う
銀行融資を受けて、借金してしまった・・・と思うこともあるでしょう。
でも、銀行融資を受けることがヤバイんでしょうか?
そんなことはないと思います。
その理由は、銀行融資を受けると、その分だけお金が増えるからです。
銀行融資を受けたら、借金だけが残るのではなくて、お金もちゃんと入ってきます。
銀行融資の借金部分というのは、お金を使った部分となります。
簡単に説明すると、500万円借りましたが、200万円はすでにありませんという状態だとすると、200万円が借金している部分となります。
300万円の部分は、お金もあって借金もあるので、純粋な借金とは言えない部分ですよね。
銀行融資で心配する必要があるのは、お金がなくなったのに、銀行融資が残っている状態です。
赤字になった場合が、いい例ですね。
赤字になると、お金が減ります。
そして、銀行融資だけが残るというパターンです。
銀行融資の借金部分は、お金を使った部分となります。
まだ、お金が減っていない状態は、そんなに心配する必要はありません。
借金が多くてもお金が多ければ、問題はない
銀行融資を受けていて、お金が増えた状態を、銀行はどう思うのでしょうか?
せっかく融資したのに、有効利用していないから、もう貸さないとなるということでもありません。
お金があるというとは、やっぱりプラスに働きます。
その理由は、お金を貸しても返済することができるということだからです。
銀行は、いっぱいお金を持っているから、早く返せよとかは思いません。
早く返せば利息も取れないし、銀行の利益が上がらなくなるから、早く返せとかはいいません。
お金があるということは、返済の可能性があるということです。
しかも、何年もお金がある状態なら、会社の経営が安定しているということになります。
お金が減ってしまうなら、会社はヤバイですが、現状維持または増加なら問題はありません。
借金が多くても、その分のお金が多ければ、なにも問題はないのです。
借りられるだけ借りて、お金の増やすのはダメなのか?
借りられるだけ借りるという言葉がありますが、ダメなんでしょうか?
借りられるだけ借りるは、ダメではないと思っています。
その理由は、上でも書きましたが、使った部分が借金だからです。
借りた分お金が残っているなら、借金はしていますが、そんなに危険ではありません。
銀行融資を受けて、銀行融資の金額よりも預金が減ることが、危険なのです。
そのため、借りられるだけ借りるというのは、必要なことになります。
いくら借りるのか?というのは、いくら借金をするのか?ということではありません。
借金の金額が大きくなると、負担になります。
でも、お金がある状態なら、そんなに問題はないのです。
あと、その時に借りておかないと、後で貸してくれないかもしれません。
例えば、1,000万円借りられるとして、500万円だけ借りたとします。
そのあとに、もう500万円貸してという話になっても、500万円を貸してくれるかどうかはわかりません。
追加で貸してという前に、最初から借りてしまう方がいいのです。
そして、使わない分は残しておけばいいのです。
金額を見て怖いと思うよりも、実際どのくらい借りているのかを確認していきましょう。
銀行融資で借金というのは使った部分のことを言うのまとめ
借金の残高を見ると、辛くなります。
でも、預金も見てください。
その差額が、本当の借金となります。
編集後記(2158)
昨日は、朝10km走りました。
ちょっとペースが早いので、遅くしたいと思っています。
55日記(2488)
昨日は、遠くの公園に行きました。
着いたとたんに、ブルブルと震え「さむいから、かえる」と言っていました。
でも、なんだかんだで2時間くらいは、遊んでいました。
66日記(1715)
ママが疲れて先に寝てしまったのを見て、泣いていました。
なかなか難しいですね。