銀行融資を受けるベストなタイミングっていつなの?と悩んでいませんか。
銀行融資を受けるベストなタイミングは、
・決算書ができた時
・黒字の時
・銀行が借りてくれと言って来た時
となります。
この記事を読んで、銀行融資を受けるベストなタイミングを確認しましょう。
銀行融資を受けるタイミングを逃すな!ベストタイミングとは?
銀行融資は、タイミングが必要となります。
そのため、タイミングを逃してしまうと、銀行融資を受けられなくなるかもしれません。
銀行が貸したいタイミングと会社が借りたいタイミングって、違ってきますからね。
では、銀行融資のタイミングっていつなんでしょうか?
銀行融資のタイミングは、
・決算書ができた時
・黒字の時
・銀行が借りてくれと行ってきた時
となります。
各項目について、確認していきます。
決算書ができた時
銀行融資を受けるタイミングとして、1番いいのは決算書が出来上がったときです。
その理由は、決算書は、1番信頼のできる書類だからです。
決算書は、税務署に提出した決算書一式のことです。
銀行は、税務署に提出した決算書を基にして、債務者区分や格付けを行います。
格付けが決まると、次の決算書までの融資の方向性が決まってきます。
そのため、決算書を税務署に提出した直後が、1番早いタイミングであり、ベストタイミングとなります。
期の途中になってしまうと、試算表の提出を求められます。
試算表は、文字の通り「試算」なのです。
つまり、「あとでひっくり返ることもありますよ」ということです。
もちろん、全部の試算表がひっくり返るわけではありませんが、試算表は決算書よりも重要視されていません。
決算書ができた直後が、正確な会社の状態を表していることになるのです。
では、決算書が出来上がったんだけど、その後はどうしたらいいの?となるのですが、できれば銀行へ決算報告に行きましょう。
決算報告をすることにより、早く自社の決算の内容を知ってもらい、余裕をもって融資を受ける姿勢を示すのです。
特に決算書の内容が悪かったときは、決算書を渡すだけでは、今後の会社を理解してもらえません。
決算書の内容が悪かったときは、今後の見通しやV字回復への道すじなどを、伝える必要があります。
黒字のときは行きやすいけど、内容が悪かったときは、行きにくいというのもあります。
でも、継続することにより、会社を理解してもらえることになるのです。
決算書が出来上ったタイミングが、銀行融資のタイミングとなります。
黒字の時
銀行融資の良いタイミングは、黒字の時です。
その理由は、黒字のときは、お金が借りやすくなるからです。
銀行は、貸金業です。
そのため、貸したお金が帰って来るのかが、重要な関心事になります。
銀行は、会社が黒字のときは、お金が帰ってくる可能性が高いので、銀行融資をしやすくなります。
そのため、黒字のときは、銀行融資を受けましょう。
黒字の時なんて、お金借りてもしょうがないんじゃない?と思う社長も多いと思います。
でも、黒字のときほど、お金を借りる必要があります。
上でも書きましたが、銀行は、黒字のときはお金を貸しやすいからです。
そして、会社は、黒字のときはお金が借りやすいのです。
会社が赤字になってしまうと、銀行融資を受けにくくなってしまいます。
赤字になる前に、銀行融資を受けておいて、お金を増やしておくというのが鉄則なんです。
決算書が赤字になりそうなら、赤字になる前に銀行融資を受けましょう。
できれば、試算表が黒字のうちに申し込むほうが良いです。
そのくらい黒字を意識しておきましょう。
赤字の決算書になってしまえば、銀行融資は難しくなります。
その前の黒字のうちに、銀行融資をしておきましょう。
黒字であるときが、銀行融資のタイミングとなります。
銀行が借りてくれと言った時
銀行が借りてくれと言ったときは、銀行融資を受けるタイミングとなります。
その理由は、せっかく借りてくれと言っているので、借りてしまうのが良いということです。
銀行が借りてくれと言ってきているのは、銀行が貸したいタイミングであることは忘れないようにしましょう。
どういう意味かというと、銀行が貸したいタイミングと会社が借りたいタイミングは合わないということです。
銀行が貸したいタイミングは、銀行の目標やノルマなどと関係がしています。
銀行も一般の会社と同じ様に、目標やノルマがあるため、そこに向かってセールスをします。
会社の借りたいタイミングというのは、お金がなくなった時かお金がなくなりそうな時ですよね。
でも、会社にお金がなくなったときは、銀行はお金を貸してくれません。
銀行は、会社にお金がなくなってしまうと、銀行融資をしても返済できるのか?と思うからです。
会社にお金があるうちが、銀行融資を受けやすいのです。
そして、銀行融資が受けやすいタイミングで、銀行は「借りてくれ」と言ってきます。
もし、お金が充分にあって、借りる必要がないと思っている場合は、現在の融資の条件を確認してから断りましょう。
たとえば、プロパー融資を受けていないなら、「プロパー融資なら受けてもいいんですが、どうですか?」と銀行に聞いてみましょう。
金利が高いと思ったら「金利を下げてくれれば、銀行融資を受けてもいいですよ」と銀行に聞いてみてください。
前例ができれば、次からの銀行融資が有利に進めます。
銀行が借りてくれと言ってきたタイミングは、チャンスですので、借りることができなくても、色々交渉しておきましょう。
銀行が借りてくれと言って来たときが、銀行融資をうけるタイミングです。
銀行融資を受けるタイミングを逃すな!ベストタイミングとは?のまとめ
銀行融資を受けるタイミングを逃してしまうと、銀行融資を受けられなくなります。
タイミングを逃さないようにして、銀行融資を有効に使いましょう。
編集後記(2252)
昨日は、誕生日でした。
ティラミスが食べたかったので、ケーキではなくティラミスを注文しました。
今日、食べようと思います。
55日記(2582)
誕生日のプレゼントのインラインスケートが来ました。
家の中でちょっとはいて、楽しそうにしていました。
66日記(1809)
うんていをやりすぎて、手に水ぶくれができていました。
「いたくない」と言っていましたが、痛そうでした。