メルマガの募集をしております

早起きに欠かせないのは「早寝・意志・目的」の3つ

この記事は、早起きに欠かせない「早寝・意思・目的」について、解説しています。

 

早起きを習慣化するのは簡単ではないのですが、早起きを成功させるための3つの重要なポイントについてお話しします。

早起きを成功させる3つのポイントは、

・早く寝ること

・強い意思を持つこと

・明確な目的を持つこと

となります。

 

早く寝ることは、実は早起きのポイントは、早く起きるのではなくて、早く寝ることなのです。

強い意思を持つことは、飲み会などに誘われても、早起きを続けるという強い意思が必要となります。

明確な目的を持つことというのは、朝起きても目的がなければ、継続できないということです。

 

この記事を読んで、早起きのための「早寝・意思・目的」を持ち、早起きを成功させましょう。

目次

早く寝ること

早起きの秘訣は「早く起きること」ではなく、実は「早く寝ること」にあります。

多くの人が早起きを「早く起きる」ことだと考えがちですが、これは大きな間違いです。

 

早く起きるだけでは寝不足になってしまい、せっかく早起きしても良いパフォーマンスを発揮できません。

そのため、まずは早く寝る習慣を身につけることが重要です。

 

早く寝るためには、夜の時間の使い方を見直す必要があります。

たとえば、

・帰宅後の無駄な休憩時間をカットする

・食事、入浴などの時間を効率化する

・夜のダラダラ時間を削る

などです。

 

この削った時間が、翌朝の早起きの「原資」となるのです。

早起きをするなら、まずは早く寝ることを意識しましょう。

強い意志を持つこと

早起きを続けるには、強い意志が欠かせません。

その理由は、早起きは特別なスキルを必要としない分、ちょっとしたきっかけで元の生活に戻りやすいからです。

 

例えば

・仕事の後の飲み会に参加する

・夜型の誘惑に負けてしまう

・一度崩れるとズルズル続いてしまう

などです。

 

早起きを維持するためには、時には夜のお誘いを断る勇気や、飲み会を途中で切り上げる判断力が必要です。

これらの選択をするには、やはり強い意志が必要になります。

 

早起きを続けるには、早く寝ることが必要ですが、早く寝ることには、色々な壁があります。

その壁を乗り越えると、早起きを継続することができます。

明確な目的を持つこと

最も重要なのは、朝起きて何をするかという明確な目的を持つことです。

その理由は、朝起きてなにもないと、早起きする意味がないからです。

 

たとえば、

・勉強やスキルアップ

・仕事に活かせることの準備

・副業でお金を稼ぐ活動

など、自分にプラスになることがあると、早起きをしやすくなります。

 

テレビを見たり、NetflixやAmazon Primeを視聴したりするだけでは、目的としてはやや弱いでしょう。

もっと大きな、自分の成長につながる目的が必要です。

 

私の場合、朝の時間はブログの執筆や発信活動、YouTubeの台本作り、ブログの案作りなど、準備作業を行っています。

朝の時間をしっかりと埋めることで、早起きの習慣を維持しています。

 

何より大切なのは「自分がこうなりたい」「こうあるべきだ」という明確なビジョンです。

そのビジョンがあれば、自然とそれに向かって行動できるようになります。

早起きに欠かせないのは「早寝・意志・目的」の3つのまとめ

早起きを成功させるためには、

・早く寝る習慣を身につける

・夜型の誘惑に負けない強い意志を持つ

・朝の時間を有効活用する明確な目的を設定する

 

この3つの要素が揃えば、きっと早起きの習慣を身につけることができるはずです。

最初は大変かもしれませんが、慣れてしまえば朝の時間が一日で最も良い時間になることでしょう。

 

編集後記(2338)

家に帰って1人でアイスを食べていたのですが、子どもたちの誰一人反応していませんでした。

なぜなんでしょう?

いつもは、「たべたい」「ずるい」とか言って来るんですけどね。

 

55日記(2668)

お客様にアイプリのおもちゃを、いただきました。

大興奮して、喜んでいました。

 

66日記(1895)

最近は、箸の持ち方に興味を持ってくれています。

手が小さいのでなかなか難しいのですが、マスターしてほしいです。

 

  • URLをコピーしました!
目次