税理士試験1週間前にやったこと

考え・思い・感じたこと
スポンサーリンク
かしわざき
かしわざき

マックのソフトクリームって安くてうまいよねと思っている税理士の柏嵜忠弘です。

東京都大田区で開業しています。

税理士試験が近づいて来ました。

年に1回しかない試験なので、緊張すると思います。

過去を振り返って、税理士試験1週間前にやったことを、書いていこうと思います。

※当たり前のことを書いています。

 税理士受験生は、試験直前の場合は、これを見ずに勉強をしてください。

スポンサーリンク

税理士試験1週間前にやったこと

税理士試験1週間前にやったことは、

  • 体調を整える
  • 理論⇒回転
  • 計算⇒総合問題をやる

各項目について、確認していこうと思います。

体調を整える

まずは、体調を整えます。

試験日に最高の体調で迎えられるようにするためです。

試験時間が早い方で夜型の場合は、朝早く起きる準備をしましょう。

 

試験時間が早くて夜型がやめられない人は、別にそれで良いと思います。

試験が1科目で試験後に仕事がない場合は、多少寝不足でも気合でなんとかなります。

とにかく自分を信じましょう。

理論⇒回転

理論は、回転します。

学校が用意した理論を、ずっと回転させます。

 

あとやるとしたら、直前期の理論の問題のタイトルあげです。

直前期の理論は、出る確率が高いものになっているはずなので、タイトルあげをやります。

 

とにかく自分を信じましょう。

計算⇒総合問題をやる

計算は、総合問題をやります。

総合問題をやりますが、個別問題のように解いていました。

総合問題の中で、今までやって、

  • 間違ったところ
  • 間違いやすいところ

の2つを重点的にやりました。

私の場合は、直前期の計算は、難しい問題はやりません。

模擬試験で学校が、「これは取らなくてもよい」と言ったものは、模擬試験の時以外は見ませんでした。

やってもムダだと思ったからです。

計算は、基礎の部分を固めていました。

 

とにかく自分を信じましょう。

税理士試験1週間前のメンタル

税理士試験1週間前は、色々イライラしますが、しかたないと諦めましょう。

理論暗記が進んでいなければ、イライラします。

計算も以前解けていた問題が解けなくなったりして、不安になります。

 

とにかく、落ち着くことです。

いろんなことでイライラしますが、しかたないと諦めましょう。

とにかく自分を信じましょう。

税理士試験1週間前にやったことのまとめ

とにかく自分を信じましょう。

 

編集後記

税理士試験について、書いてみました。

直前ですから、あまり書くことはありません。

落ち着いて、勉強してほしいです。

 

昨日は、大森鷲神社に行きました。

酉の市の時は、賑わって大きい神社だと思っていたのですが、意外と小さかったです。

こんなんだっけ?などと思いながら、お参りさせてもらいました。

 

55日記(1541)

なぜか「抱っこして」と言っていました。

抱っこひもで抱っこすると、パンパンなのですがなにが良いのかな?

 

66日記(768)

突然、保育園の帰りに座り込みました。

あまりないのですが、なんだったのでしょう?

 

考え・思い・感じたこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク
\ この記事をシェアする /
スポンサーリンク
大田区を拠点として活動する税理士|柏嵜税務会計事務所