この記事は、銀行融資は、借りられる時に借りて、借りたいときには借りられないことについて解説しています。
銀行融資ってどんなタイミングで借りたらいいんだろう?と悩んでいませんか。
銀行融資は、
・銀行融資は、借りられる時に借りる
・銀行融資は、借りたい時が、借り時ではない
となります。
借りられる時に借りるというのは、黒字のときやお金があるとき、銀行が「借りてくれ」と言った時は、借りておきましょうという話です。
借りたい時が、借り時ではないというのは、会社や個人事業主が借りたいタイミングは、銀行が貸したくないタイミングということです。
銀行は、銀行融資を返済して欲しいので、「借りたい=お金がない」時に貸したくないのです。
この記事を読んで、銀行融資の借りられる時と借りられない時を確認しましょう。
銀行融資は、借りられる時に借りる
銀行融資は、借りられる時に借りましょう。
その理由は、借りられる時に借りないと、借りることができないからです。
なんか禅問答みたいですが、とにかく“借りられる時に借りる”のです。
では、借りられる時というとどんなときなのかというと、
・黒字の時
・お金がある時
・銀行が「借りてくれ」と言って来た時
となります。
各項目について、確認していきましょう。
黒字の時
黒字の時は、銀行融資を借りやすいです。
その理由は、黒字の時は、返済の可能性が高いからです。
銀行は、返済の可能性が高い会社や個人事業主に、銀行融資をしたいのです。
黒字があるということは、使えるお金があるということになるので、その使えるお金の中のうちの一部を返済に回すという考えです。
黒字のときは、銀行融資が必要ないと思うかもしれませんが、そんなことはありません。
事業は、支払いが先行することが多いです。
黒字が出るということは、先に払って後に入金が多くなる可能性があります。
お金が回り出すまえに、お金が不足する可能性もありますので、黒字のときにお金を借りておきましょう。
もし、赤字になったときは、黒字の時に借りたお金を使って立て直しましょう。
赤字になれば銀行融資は借りにくくなるからです。
銀行融資は、黒字のときほど、受けるべきなのです。
お金がある時
お金がある時は、銀行融資を借りやすいです。
その理由は、こちらも返済の可能性が高いということです。
お金を持っているということは、銀行融資をしても、持っているお金の中から返済してくれると思うからです。
そのため、お金を持っていることが、銀行融資をしやすいということになるのです。
会社にお金がある時は、どうしても安心してしまい「銀行融資なんてうけなくてもいいか」と思ってしまいます。
でも、お金が少なくなることというのは、以外に多いのです。
お金がなくなってから「銀行融資を受けよう」と思っても、銀行は銀行融資することをためらいます。
お金がなくなる前に銀行融資を受けておけば、取引先が入金しないなども問題にも対処できます。
お金があるうちにお金を増やすことは、不思議なことかもしれません。
でも、お金があることが、銀行融資を受けやすくなるのです。
銀行が「借りてくれ」と言って来た時となります。
銀行が「借りてくれ」と言って来たときも、銀行融資を借りやすいです。
その理由は、銀行が貸したいと思っているからです。
そのため、銀行が「借りてくれ」と言って来た時は、無理をしてでも借りた方がいいでしょう。
銀行が「借りてくれ」と言って来た時は、手元資金を増やすチャンスです。
もし、使い道が無かったとしても、新規の銀行が「借りてくれ」と来たのであれば、取引銀行を増やすチャンスとなります。
取引銀行が増えれば、銀行融資のチャンスは増えてきます。
そして、今までお付き合いのある銀行の場合は、ちょっとチャレンジしてみるのはどうでしょうか。
プロパー融資をお願いるのです。
もしかしたら金利が高くなるかもしれませんが、プロパー融資をうけられれば、次の銀行融資のときもプロパー融資をお願いすることができます。
1度実績を作ってしまえば、次のプロパー融資は、比較的通りやすくなるでしょう。
銀行融資は、借りられる時が借り時になります。
借りられるときに、借りておきましょう。
銀行融資は、借りたい時が、借り時ではない
銀行融資は、借りたい時が、借りどきではありません。
その理由は、銀行融資は、銀行が貸してくれるタイミングで、借りることができるからです。
そのため、会社や個人事業主が借りたいというタイミングではなくて、銀行が貸したいというタイミングでしか借りられません。
会社や個人事業主が銀行融資を借りたいというタイミングは、お金に困ったときです。
でも、お金に困ったときは、銀行は銀行融資をしてくれません。
それは、お金に困っているということは、返済の可能性がないからです。
銀行は、仕事としてお金を貸してくれます。
仕事として銀行融資をしているので、当然ですがお金を返金してくれるところに貸したいと思っているのです。
お金に困っている会社や個人事業主の場合は、返済の可能性が少ないので、お金を貸してくれません。
例えば、友人が、あなたのところにきて「お金をかしてくれ」と言って来たとします。
もちろん、なにも言わないで貸してくれる人もいるでしょう。
でも、だいたいの人は、お金返ってくるのかな?と思いますよね。
銀行も同じように、お金返ってくるのかな?と思って貸しているといことです。
会社や個人事業主が借りたいタイミングと銀行の貸したいタイミングというのは、ズレています。
ズレを理解していないと、お金がなくなってから動いてしまうことになるのです。
銀行融資は、会社や個人事業主が困ったときには、借りられないということが起きるのです。
銀行融資は、借りられる時に借りて、借りたいときには借りられないのまとめ
銀行融資は、借りられるときに借りましょう。
会社や個人事業主が借りたいと思う時は、すでに借りられない状態になっているからです。
編集後記(2321)
新規のお客様のインターネットバンキング納付(Pay-easy納付)を行いました。
「銀行に行かなくてすむ」と大変喜んでいただきました。
55日記(2651)
側転は、きれいにできるようになりました。
あとは、ブリッジからの立ち上がりですね。
練習させないと・・・。
66日記(1878)
前回りや後ろ回りなどを、家でやっていますが、きれいにできています。
次は、側転ですね。