横浜マラソン2025 奮戦記

横浜マラソンを、完走しました。

いや~、寒かったですね。

しかも、楽しみにしていた高速道路が、1番キツかったです。

 

今回は、夏が暑くて練習できなかったし、ヘルニアにもなったので、しんどかったんですけど、楽しかったので、よしとします。

目次

完走はしたけれど、寒さとの戦い

横浜マラソンを走ってきました。

結論から言うと完走できたのですが、とにかく寒かったというのが一番の感想です。

 

当日の気温は13度から16度、そして雨。

この悪天候との戦いが今回のマラソンの大きなテーマとなりました。

 

スタート前:着替え場所に注意

みなとみらい駅まではすんなり到着。

これから走るぞって感じの人が、多かったですね。

 

駅から人の流れに沿って歩いていくと、パシフィコ横浜の手前のビルで着替えている方がいました。

もしかして、人が多すぎて入れない?と思ったのですが、パシフィコ横浜にはすんなり入れました。

 

パシフィコ横浜に入ると、会場内のなんも敷いていないところで着替えとなります。

1人分のスペースがかなり狭い感じですが、なんとか着替えることができました。

注意点

  • レジャーシートがあると便利(コンクリートの地べたで着替えることになります)
  • パーティションなどは特にないので、フルで着替える方はタオルなどで隠した方が良いです

荷物預けについては、着替えた後、荷物は会議用テーブルにポンと置くだけ。

正直、セキュリティ面では不安があります。

 

荷物は、自分で置いて自分で取って帰るので、どこに置いたのは、覚えておくといいです。

下一桁で置く場所は、決まっています。

私の対策:

  • 貴重品はスマートフォンのみ携帯で、マラソンに持っていく
  • 現金は千円札2枚だけカバンに入れておいた
  • 鍵は家を出る時に家族に渡して出発

帰りは荷物を受け取って、また同じような場所で着替えて帰宅という流れです。

スタート待機:30分の寒さ

8時10分までにスタートエリアに集合。

私はGブロックだったのですが、そこから30分ほど待機。

 

この待ち時間が本当に寒かったです。

雨の中、ただ待つのは想像以上にキツかったですね。

コースの特徴:道が狭い!

東京マラソンが初マラソンだった私にとって、横浜マラソンの印象は「道が狭い」でした。

東京マラソンは道路が広いので人の密度をあまり感じませんでしたが、横浜は道が狭いため、常に「人が多いな」と感じます。

ペースメーカーについて

5時間のペースメーカーと一緒に走ろうと思っていました。

東京マラソンでは旗を掲げていたペースメーカーですが、横浜マラソンでは帽子の上に風船のような星をつけていたので、ちょっと分かりにくかったです。

高速道路区間:楽しみが一転して

20キロ過ぎから30キロあたりまで、約10キロの高速道路区間。

楽しみにしていたのですが、一番しんどかったです。

高速道路が厳しかった理由

  1. 滑る:雨で路面が濡れていて、かなりスベります
  2. 硬い:アスファルトの硬さが足に来ます
  3. 傾斜:道路がまっすぐではなく、右や左に微妙に傾いているので走りにくい

高速道路を走る経験は貴重だと思っていたのですが、しんどかったですね。

早く終わらないかなって思いながら、走っていました。

補給について

取ったもの

  • 水やスポーツドリンク(適宜)
  • バナナ2本
  • 飴など

トイレに行かないよう、水分は控えめにしました。

よく話題になる給食コーナーなどは、人が殺到していて全く取れませんでした。

ゴール後

最後は結構厳しかったので、横浜の街を楽しむ余裕はあまりありませんでした。

フィニッシュ後はメダルをかけてもらい、タオルとエネゴリくんの袋をもらいました。

メダルがとても良いデザインだったので満足です。

 

そのあとパシフィコ横浜に戻り荷物を取ります。

5時間過ぎていたので、着替える場所は、朝よりもありましたね。

着替えて終了となりました。

横浜マラソン2025 奮戦記のまとめ

トイレに行かなかったので、タイムは縮みました笑

まあ、タイムはあんまり気にしていないんですが、5時間は切りたかったですね。

 

今後の予定

2025年のマラソンはこれで終了。実はヘルニアになってしまったので、治療に専念します。

次の目標

  1. 第一希望:2026年10月頃開催予定の千葉アクアラインマラソン
  2. 第二希望:水戸黄門漫遊マラソン(メダルが面白そう!)

水戸だと初の遠征になるので、お泊まりになるかも。それはそれで楽しみです。

 

編集後記(2409)

次女と二人で、水族館に行きました。

イルカショーが楽しかったです。

 

55日記(2739)

こっそり、ママとお出かけしていました。

次女には「学童行く」と言っていたのですが、ちょっと演技がヘタでしたね。

 

66日記(1966)

水族館に行きましたが、そのあとの公園の方が楽しそうでした。

それはそれで、良かったです。

 

  • URLをコピーしました!
目次