会社が、銀行融資が必要ないと考える理由3つ

銀行融資は、必要ないと思っていませんか?

銀行融資を必要ないと思っている会社には、理由はあります。

 

銀行融資は、必要ないと考える3つの理由は、

・銀行融資を受けたくない

・まだその時じゃない

・お金がたくさんある

ですね。

 

今回は、会社が、銀行融資が必要ないと考える理由3つについて、書いて行きます。

目次

会社が、銀行融資が必要ないと考える理由3つ

銀行融資は、必要ないと考える3つの理由は、

・銀行融資を受けたくない

・まだその時じゃない

・お金がたくさんある

となります。

 

各項目について、確認していきます。

銀行融資は受けたくない

銀行融資は、受けたくないと思っているなら、銀行融資は、必要ないですよね。

なぜ、銀行融資を受けたくないと思っているかわかりませんが、理由は、借金がイヤというものでしょう。

 

借金が嫌で銀行融資を受けないで済むなら、銀行融資を受けないほうがいいでしょう。

でも、銀行融資を受けると、お金も入って来るので、マイナスな面だけではありません。

 

銀行融資といのは、借金なのでマイナスのイメージが大きいです。

でも、同じ金額の預金も入ってきます。

 

そのため、イーブンな取引なのです。

よくあるのが、銀行融資を返済できなくて、倒産したというものです。

 

これって、銀行融資が返済できないというか、お金がなくなってしまったということです。

銀行融資のときに、銀行融資と同じ金額の預金が増えているため、銀行融資が理由で倒産したのではないんですよね。

 

銀行融資を受けるのは怖く思いますが、お金も入ってきます。

問題なのは、使い方になります。

 

赤字の補填で銀行融資を受けてしまうと、すぐに入金したお金がなくなってしまいます。

そうなると、銀行融資だけが残って、会社運営が苦しくなってきます。

 

銀行融資を受けたくないと考えていると、タイミングを失うことが多いです。

会社を経営するなら、銀行融資を受けることも、頭の中に入れておきましょう。

まだその時じゃない

銀行融資でよくあるのが「まだ、その時じゃない」です。

その理由は、まだ銀行融資を受けるほど、お金が苦しくないということです。

 

そのため、銀行融資のことは、まったく頭にない状態ですね。

でも、「まだ、その時じゃない」ときこそ、銀行融資を受けて欲しいのです。

 

「まだ、その時じゃない」というのは、誰が決めているのでしょうか?

どんな状態だから、「まだ、その時じゃない」と思っているのでしょうか?

 

本当は、「まだ、その時じゃない」というのは、もうその時なのです。

実際に、銀行融資を受けるには、タイミングがあります。

 

タイミングを逃してしまうと、お金は借りられません。

銀行融資というのは、借りられるときに借りろといいますが、そんなこともないのです。

 

銀行融資は、「銀行が貸したいときに、銀行から借りる」ということなのです。

「銀行が貸したいときに、銀行から借りる」というのが正しければ、会社が借りたいときには、借りられないということです。

 

会社が借りたいタイミングではなく、銀行が貸したいタイミングとなります。

銀行が貸したいタイミングとなるのは、会社にお金があるときです。

 

銀行は、会社にお金があれば、銀行融資をしても、返済してくれると思っています。

でも、会社は、お金がないときに銀行融資を受けようとします。

 

「まだ、その時じゃない」は、会社の都合であって、銀行の都合ではありません。

借りる方の気持ちだけになっているんですよね。

 

貸す方の気持ちがありませんので、貸す方の気持ちになってみると、返済してくれるタイミングが貸したいタイミングになります。

そうなると、早め早めに銀行融資を受けたほうが、いいのです。

 

「まだ、その時じゃない」は、「もう、その時」なのかもしれません。

お金がたくさんある

お金がたくさんある場合は、銀行融資を受ける必要はないでしょう。

お金がたくさんあるというのは、月商の6か月分です。

 

もし「うちの会社はお金あるけど、月商6か月まではない」というのであれば、銀行融資を受けましょう。

銀行融資を受けて、お金を増やしておくのがいいです。

 

そして、お金が増えて、月商6か月分を超えるようになったら、銀行融資の残高を減らして行き、無借金経営にしていきましょう。

無借金経営になっても、お金が減らないように注意しておきましょう。

 

新型コロナウイルスのときのように、売上が減少してお金はすぐに減ってしまいますから。

銀行融資をしようと思うなら実質無借金経営を目指せ

もし、上の記事を読んで、銀行融資をしてみようかなって思ったら、実質経営を目指しましょう。

実質無借金経営とは、預金>借金の状態のことです。

 

たとえば、預金が5,000万円で銀行融資が3,000万円の状態となります。

この実質無借金経営は、たまにある状態ではなく、常にある状態です。

 

銀行融資を受けるなら、実質無借金経営を目指し、その後に無借金経営を目指しましょう。

借金をするなら、まずは実質無借金経営を目指すのです。

「無借金経営」という言葉がありますが、無借金経営はなかなか難しいです。

無借金経営を最初からしようとするのは、難しいのです。

 

無借金経営を目指すなら、最初は倒産しないように、借金をしてお金を増やして行きましょう。

倒産してしまったら、元も子もありません。

会社が、銀行融資が必要ないと考える理由3つのまとめ

銀行融資は、必要なものだと考えています。

まずは、財務基盤を強化して、安心経営をしていきましょう。

 

銀行融資は、必要ないと考える3つの理由は、

・銀行融資を受けたくない

・まだその時じゃない

・お金がたくさんある

 

編集後記(2214)

昨日は、長女のチアを見に行きました。

待ち時間が長かったですが、よくやっていました。

 

55日記(2544)

砂絵で遊んでいました。

途中からは、要領を得て、うまくできていました。

 

66日記(1771)

ゲームをやりました。

できないゲームがあったので「やって」と言われたので、ちょっとお手伝いしました。

 

  • URLをコピーしました!
目次