この記事は、運転資金は、返済の必要のない短期継続融資で借りるということを解説しています。
運転資金ちょっとキビシイんだよな・・・と悩んでいませんか?
運転資金なら、短期継続融資をオススメします。
この記事は、短期継続融資の
・返済の必要のない短期継続融資で借りる
・短期継続融資の注意点
・短期継続融資がダメな場合は、折り返し融資を検討しよう
について、書いています。
返済の必要のない短期継続融資で借りるというのは、短期継続融資のメリットなどを書いています。
短期継続融資の注意点は、黒字で申し込むこと、売掛金や棚卸資産の内容を明らかにすることなどを書いています。
短期継続融資がダメな場合は、折り返し融資を検討しようというのは、新規融資は返済の口数が増えるため、折り返し融資も検討しようというものです。
この記事を読んで、短期継続融資にチャレンジして、安定な資金繰りを実現していきましょう!
返済の必要のない短期継続融資で借りる
短期生継続融資で借りましょう。
その理由は、短期継続融資は、返済の必要ないからです。
そのため、短期継続融資を使うと、資金繰りがとても安定します。
短期継続融資というのは、運転資金を手形貸付や当座貸越で借りることです。
この短期継続融資のメリットは、1度借りたら返済の必要がないく、お金は入金されますが、返済の必要がないため、資金繰りは安定します。
手形貸付で借りる場合は、1年後に手形貸付の支払い期日がきますが、銀行の審査をしてもらって延長をしてもらいます。
それを、ずっと繰り返すことにより、返済のない資金となるのです。
当座貸越は、当座に使える枠を設定してもらって、会社が自由に借りたり返したりすることができる方法です。
自由に借りたり返したりできるので、利息はかかりますが、借りっぱなしという方法もできるのです。
便利な短期継続融資は、経常運転資金に使うことができます。
経常運転資金とは、次の算式で計算できます。
経常運転資金=売掛金+棚卸資産+受取手形△(買掛金+支払手形)
これは、なにを表しているのかというと、「会社に入金していないお金」や「会社が立て替えているお金」を意味します。
なぜ、銀行がこの経常運転資金に融資できるのかというと、会社に入金していないお金や立て替えているお金は、いずれ解消するからです。
短期継続融資のメリットは、返済がない意外にもあり、銀行との接点が増えるため、銀行と会社の理解が深まります。
手形貸付をする場合は、審査が必要なため、銀行との接点が増えるのです。
当座貸越の場合は、契約期間ごとに審査が必要となります。
当座貸越の場合も、銀行の接点が増えることにより、お互いの理解が深まります。
短期継続融資を受けると、資金繰りが安定しますので、短期継続融資を銀行お願いしてみましょう。
短期継続融資を受けるための注意点
短期継続融資を受けるための注意点は、
・黒字が良い
・売掛金や棚卸資産の内容もはっきりしている
となります。
その理由は、短期継続融資は、返済の必要がないので、貸したままの銀行は不安だからです。
そのため、黒字であり、売掛金や棚卸資産の内容がが確実でなければ、短期継続融資を貸すことができないのです。
黒字が良い
短期継続融資は、黒字の時にお願いしましょう。
短期継続融資を受ける場合は、保証協会が付かない融資となる可能性が高いです。
そうなると、銀行も返済の可能性を気にします。
返済の可能性があるというと、やっぱり黒字になるのです。
絶対に赤字の会社が受けられないわけではありませんが、赤字の会社に融資をしてしまうと、赤字の補填になってしまう可能性があります。
そして、「返済できませんでした」となるのを、銀行は恐れています。
黒字が絶対条件ではありませんんが、黒字の時に申し込むと通りやすくなります。
売掛金や棚卸資産の内容もはっきりしている
短期継続融資を受けるときは、売掛金や棚卸資産の内容もはっきりしていないとダメです。
その理由は、売掛金でずっと未回収のものや棚卸資産で販売できないものがあれば、銀行は回収できなくなってしまいます。
経常運転資金には、売掛金で未回収のものや棚卸資産で販売できないものは、含めてはいけないからです。
短期継続融資を申し込むときは、売掛金や棚卸資産の内容を示しておきましょう。
銀行には、決算書を渡しているので、問題ないと思っていませんか?
決算書の勘定科目内訳明細書には、だいたい
・売掛金⇒その他◯件
・棚卸資産⇒明細は、会社保存
とかになっています。
全部の部分を明らかにすることにより、銀行に問題ないということを示していきましょう。
短期継続融資の注意点は、短期継続融資を融資を受けても問題ない会社だと示すことです。
銀行が不安にならないように、情報はドンドンだして、短期継続融資を受けていきましょう。
短期継続融資がダメな場合は、折り返し融資を検討しよう
短期継続融資がダメな場合は、折り返し融資を検討してみましょう。
その理由は、毎月返済の銀行融資を受けているなら、返済をしていると返済している分だけお金が減っていきます。
短期継続融資を申し込んだんだけど、ダメとなれば毎月返済の融資となるのですが、そこはちょっと考えてみましょう。
もちろんそれでも悪くないのですが、運転資金で借りる場合は、1口増えてしまいます。
1口増えてしまうと、銀行融資を受けたあとの資金繰りが、キビシクなることも考えられます。
まずは、折り返し融資を検討してみましょう。
もっと手元資金を厚くしたいと考えているのであれば、新規融資を申し込むのも1つの手です。
運転資金は、返済の必要のない短期継続融資で借りろ!のまとめ
短期継続融資は、返済のない融資となります。
ぜひチャレンジしてもらって、資金繰りをラクにしましょう。
編集後記(2348)
昨日は、長女と次女の避難訓練からのお迎えでした。
学校の先生も保育園の先生も、おつかれさまでした。
55日記(2678)
最近は、UNOをやっています。
UNOってローカルルールがなさそうですけど、保育園のルール、学校のルールといろいろですね。
落とし所を見つけて、やっていました。
66日記(1905)
文字に興味をもち、ひらがなを練習していました。
丸をもらって喜んでいました。