控除対象配偶者とは誰のことなのか?わかりやすく解説!

この記事でわかること

控除対象配偶者は、配偶者控除を受けられる人のこと

控除対象配偶者って誰のことなんだ?と思っていませんか。

かしわざき
かしわざき

お客さんのところに行ったらストーブつけててびっくりした税理士の柏嵜です。

東京都大田区で開業しています。

この記事は、控除対象配偶者が誰なのか?について書いてあります。

この記事を読んで、控除対象配偶者を確認しましょう。

目次

控除対象配偶者とは誰のことなのか?

控除対象配偶者とは、配偶者控除を受けられる人という意味です。

配偶者控除とは、給料をもらう人が配偶者を扶養していれば受けられる、38万円の所得控除です。                                                                                                                                    例えば、旦那さんが給料をもらっていて、奥さんを扶養しているとします。

この場合は、奥さんが控除対象配偶者になっていれば、旦那さんの給料の税金の控除が38万円分増えて、38万円分の税金が減るということになります。

※税金が38万円減るのではありません。

この記事の前提

  • 夫=給料をもらう人
  • 妻=配偶者

という前提で、書いています。

配偶者控除を受けるためには?

配偶者控除を受けられる人は、次の3つに該当する人です。

  1. 給料をもらう人の合計所得金額が1,000万円以下(収入が給料だけの場合は、1,195万円以下・所得金額調整控除を受ける場合は、1,210万円以下)であること
  2. 同一生計配偶者に該当する配偶者
  3. 青色事業専従者として給料をもらっている配偶者、白色事業専従者になっている配偶者を除く

1.は、給料をもらう人=夫の要件です。

2.と3.については、配偶者=妻の要件となります。

各項目について、確認していきます。

給料をもらう人の合計所得金額が1,000万円以下(収入が給料だけの場合は、1,195万円以下・所得金額調整控除を受ける場合は、1,210万円以下)であること

給料をもらう人=夫の要件で、給料をもらう人の合計所得金額が、1,000万円以下の場合です。

給料をもらう人の給料収入が多い場合は、配偶者控除が受けられないということです。

給料をもらう人の給料の要件は、

  • 給料収入の場合は、1,195万円以下の場合
  • 所得金額調整控除を受ける場合は、給与収入が1,210万円以下の場合

が該当します。

所得金額調整控除について確認したい方は、所得金額調整控除額とは?対象やどこに記載などをわかりやすく解説!をご確認ください。

同一生計配偶者とは?

同一生計配偶者ということばが出てきました。

これは、配偶者=妻の要件となります。

同一生計配偶者は、次の3つに該当する人です。

  • 給料をもらう人と同一生計であること
  • 配偶者の合計所得金額が48万円以下(収入が給料だけの場合は、103万円以下)であること
  • 青色事業専従者として給料をもらっている配偶者、白色事業専従者になっている配偶者を除く

各項目について確認していきます。

給料をもらう人と同一生計であること

給料をもらう人と同一生計であることとは、

  • 給料をもらう人と一緒に生活している人
  • 給料をもらう人と同じ財布で暮らしている人
  • 給料をもらう人と同じ釜の飯を食う人

などを言います。

必ず同居してなきゃいけないわけではなく、同じ財布で暮らしている人となります。

分かりづらいので、例をあげるとすると

  • 給料をもらう人に配偶者が、生活費を出してもらっている
  • 給料をもらう人が単身赴任で、配偶者が生活費を出してもらっている

場合などです。

 

給料をもらう人と同じ財布で暮らしている人が、対象となります。

配偶者の合計所得金額が48万円以下(収入が給料だけの場合は、103万円以下)であること

配偶者の合計所得金額が48万円以下であることというのは、パートやアルバイトで働いている場合は、年間の給料が103万円以下の場合の人になります。

あまり収入がない人が、該当します。

なぜなら、配偶者がガンガン稼いでいる場合は、配偶者控除は必要ないでしょ?ということになるからです。

 

配偶者が、あまり稼いでいない人が対象となります。

青色事業専従者として給料をもらっている人、白色事業専従者を除く

給料をもらっている人が、給料をもらっていなくて、事業をしている場合に、事業から配偶者が給料をもらっている場合です。

青色事業専従者は、青色申告をする人からもらう給料のことです。

 

この3つが配偶者の要件となります。

青色事業専従者として給料をもらっている配偶者、白色事業専従者になっている配偶者を除く

これは、配偶者の要件である同一生計配偶者と一緒なので、省略します。

控除対象配偶者の配偶者って誰?

控除対象配偶者の配偶者とは、

  • 旦那さんから見た、奥さんのこと
  • 奥さんから見た、旦那さんのこと

となります。

よくあるパターンだと、旦那さんが働いていて給料をもらう人になり、奥さんが配偶者になるのが多いです。

逆の奥さんが働いて給料をもらう人になり、旦那さんが配偶者となることもあります。

控除対象配偶者とは誰のことなのか?わかりやすく解説!のまとめ

最後にもう1度確認しましょう。

控除対象配偶者とは誰のことなのか?わかりやすく解説!のまとめ
控除対象配偶者とは誰のことなのか?わかりやすく解説!のまとめ
  • 控除対象配偶者とは、配偶者控除を受けられる人のこと
  • 控除対象配偶者は、3つの要件がある
  • 配偶者は、旦那さんから見た奥さん、奥さんから見た旦那さんのこと

配偶者に関しては、

  • 源泉控除対象配偶者
  • 控除対象配偶者
  • 同一生計配偶者

と3つあります。

混乱しやすいですよね。

あとから色々作ってしまうので、似たことばがいっぱいになってしまっています。

注意が必要です。

 

配偶者控除は、私は使ったことがありません。

奥さんは、仕事をしているからです。

今は、育休ですけど。

結婚する前から、同業者はイヤだとなんとなく思っていましたが、同業者じゃなくて良かったです。

と言っても、結婚する前までは、まったく結婚する気がなかったんですけど・・・できなかったのか???

55日記

モンブランのケーキを食べましたが、栗の茶色いクリームをチョコと呼んでいました。

甘ければなんでも良いみたいです。

66日記

おしり探偵が好きです。

おしり探偵のオープニングテーマ曲が流れると、踊りだします。

  • URLをコピーしました!
目次