娘の誕生日が近づいてきて怯えている税理士の柏嵜忠弘です。
東京都大田区で開業しています。
紙をなくす方法を考えてみる
最近、A4のファイルボックスが壊れました。
そこで、A4のファイルボックスを、大きくて新しいものに変更しようと思ったのですが、それって資料=紙を増やすことになってしまいます。
それならば、いっそのこと壊れたファイルボックスを捨ててしまって、紙をなくして行こうと考えました。
どうしたら紙をなくすことができるのか?というと
- 収納場所を減らす
- クリアファイルを捨てる
- 写真にとってオンラインストレージの活用
と考えました。
各項目について、考えてみたいと思います。
収納場所を減らす
まず、最初に考えたのが、収納場所を減らすことです。
なぜなら、ファイルボックスなどを置く場所があるから、書類が増えるのです。
置く場所をなくしてしまえば、置けなくなります。
常に置く場所は減らすことを意識していますが、なかなか「ゼロ」にはなりません。
極端に場所をカットして、その中でやってこうと思うのが1番良いようです。
クリアファイルを捨てる
次に、クリアファイルを捨てます。
クリアファイルがあると、ちょっとした紙を保管できるようになります。
そこで、クリアファイルを捨てることにしました。
すべて捨てることはできないので、税理士会でもらったクリアファイルだけ残しました。
税理士会と入っているもの及び税理士の宣伝?のクリアファイルです。
クリアファイルを持っていれば、お客さんに渡しやすくなりますけど、税理士関係のであれば、渡しづらくなるので、紙が減ることになります。
税理士関係のクリアファイルも全部捨てちゃえば良いのですが、なかなか紙で渡す取引先もあるので、仕方ありません。
とりあえず、自分を減らしていって、どさくさ紛れにお客さんのも減らして行こうと思っています。
案外自分が思っているよりも、紙じゃなくても良い場合があるからです。
写真にとってオンラインストレージの活用
私は小心者なので、打ち合わせのときに、パソコンを使いながらメモをすることができません。
恥ずかしいと言うのもありますが、見慣れない人には、よくないのかな?と思っています。
そこで、お客さんとの打ち合わせのメモは、手書きで書いて、後で写真で取ることにします。
基本的には、Excelなどに備忘録としていれておきますが、図などを書いてしまうと、Excelに写すのも時間がかかります。
写真を取ってしまえば、簡単に終わりますので、写真で対応します。
そして、オンラインストレージに入れておきます。
オンラインストレージに入れるときは、うまく検索できるように名前を考えなきゃいけません。
統一性を持たせることが、ポイントです。
それでもなくならない紙
それでもなくならない紙が、税理士会の研修でもらった冊子です。
税理士会の研修は、研修に行くと冊子がもらえます。
それが、数冊手元にあります。
でも、これはそのままにしたいと思います。
なぜなら、全部手をつけると、時間がかかるからです。
これからやることについてだけ、手をつけて行こうと思います。
ちなみに、税理士会の研修は、オンランの場合はPDFとなります。
オンラインでやる場合は、現地で研修を受けて重要なところだけ、写真で取るかPDFで保存すれば良いんじゃないかと思います。
本の保管方法
本もスペースを取ります。
本もやっぱり置く場所を決めて、その中で保管します。
それでも、本は増えて行ってしまいます。
そこで、なんども読み返したい本は、
- 手元の残しておく
- Kindle本など電子書籍を購入する
方法が良いと思いました。
紙の本を購入して、Kindle本など電子書籍を購入するのはもったいないのです。
でも、スペースを考えると、その方が良さそうです。
なるべく本のエキスを体の中に取り込んで、残りはスパッと切り捨てる方法を確立するのが重要です。
今のところ本のデータは
- 付箋をする⇒写真を撮る⇒保存する
という感じで残しています。
本はなかなか減りません。
積ん読が、かなりありますし、気になっているものはドンドンと買っています。
読もうと思ったときが読み時なんですが、なかなかうまくはいきません。
紙をなくす方法を考えてみるのまとめ
最後にもう1度確認しましょう。
編集後記
紙をなくす方法について、書いてみました。
A4のファイルボックスを買おうと思っていましたが、逆に紙を減らすことに成功して良かったです。
意識しないと紙は、どんどん増えて行きます。
なるべく増えないように、早めに手を打ちたいものです。
55日記(1439)
やっぱり外で遊ぶのが好きですね。
なんども滑り台を滑っていました。
66日記(666)
長女についていくのが、好きなようです。
いつも後ろを歩いています。