
まだまだだなってことが起きて悔しい税理士の柏嵜忠弘です。
東京都大田区で開業しています。
想定外の事が起きてしまって、手が止まってしまいました。
どうしたら良かったのかを、検証したいと思いました。
想定外のことが起きたので、手が止まってしまった
私は、毎日やることをだいたい決めています。
だいたいというのは、分刻みではなく、30分刻みです。
昨日、あるソフトを買おうと思ったのですが、ランニングコストがかかることに、クリック直前で気づきました。
「えっ!」て思ってから、手が動かなくなり、そしてそのソフトについて、ずっと調べてしまいました。
そしたら、その日が終わってしまったのです。
結局は、今日の早朝に購入しました。
想定外のことが起こったらどうする?
想定外のことが起こったら、どうしたら良いのでしょうか?
たぶん、
- 予定があるなら予定を進める
- モヤモヤするからそのままやる
の2つになると思います。
正解は、予定があるなら予定を進めるなんでしょうが、なかなか気持ち的にうまくいきません。
モヤモヤするからそのままやるを選択してしまいました。
選択してしまったと書けばかっこよく感じますが、動揺して他のことが気にならなくなっちゃったのです。
どうしてもやらなければ行けない予定の場合は、やります。
でも、月初だったので、特にどうしてもというのがなかったのも、問題でした。
こういうのって、時間が過ぎたあとに後悔するんですよね。
いつも後悔しています笑
想定外のことが起きたときの正解は?
想定外のことが起きた時の正解は、冷静になることでしょう。
冷静になって、後で考える時間をとり、予定を進めるのが良い方法だと思います。
そうすれば、頭の中のモヤモヤもなくなり、スッキリ次の作業に進めるはずです。
きれいな事を書きましたが、私の場合はモヤモヤがなくならないんですよね。
パソコンを買うのも3か月間くらい悩んで、いろんな作業を遅らせてしまいました。
正解は冷静になること、ホントにそうです。
今朝買っちゃったのなら、その場で決めちゃえばよかったのに・・・と思います。
正解は、冷静になるです。
想定外のことが起きたので、手が止まってしまったのまとめ
最後にもう1度確認しよう。
- 想定外なことが起きても、動揺しないようにしよう
- 想定外な事が起きたら、頭からそのことが離れるようにしよう
- 想定外な事が起きても、冷静になろう
編集後記
想定外のことが起きて、手が止まってしまった話でした。
みなさんもお気づきだと思いますが、小さいことです。
こんな小さいことで、日々悩んで生きています笑
毎月1日は、髪を切ることにしています。
自分の予定を入れないと、流されてしまって、いつまでたってもできないからです。
自分の予定は先に入れて、仕事を当てはめて行きたいです。
55日記(1490)
寝ている途中でトイレに起きることができます。
自分の子供の頃ってこんな感じだっけ?
66日記(717)
昨日も怪獣さんでしたが、ワーワー言っていたのは、眠かったみたいです。
いつもよりも早く寝ました。