電子帳簿保存法の電子取引だけが義務ですをざっくりと解説

この記事でわかること

電子帳簿保存法の電子取引をざっくりと

かしわざき
かしわざき

最近サッカー日本代表への熱が下がり気味な税理士の柏嵜忠弘です。

東京都大田区で開業しています。

電子帳簿保存法についてなやんでいませんか?

電子帳簿保存法のうち、電子取引だけが義務となっています。

この記事を読んで、電子帳簿保存法について確認しましょう。

※ざっくりと書いてあります。

目次

電子帳簿保存法の電子取引だけが義務ですをざっくりと解説

電子帳簿保存法のうち、電子取引だけが電子保存が義務となります。

ということは、電子帳簿保存法が始まっても、とりあえず電子取引だけ対応していれば良いということです。

電子取引とは、

  • メールできた請求書や領収書
  • クラウドストレージでやり取りした請求書や領収書
  • Amazonのようにクリックしたら領収書がでる場合など

が該当します。

データでやり取りしたものについては、データで保存しなさいということです。

電子帳簿保存法の電子取引はどんな対応が必要なの?

電子帳簿保存法の電子取引を保存するには、

  • データをデータで保存する
  • データを検索できて見えるようにする
  • データを変更しないように責任者を決める

の3つが条件となります。

各項目について、確認していきましょう

データをデータで保存する

データをデータで保存しなければいけなくなります。

今までは、紙保存でしたが、データで保存することになります。

私がよくお客さんに説明するのは、Amazonでモノを購入した時に、購入履歴から領収書等をクリックして、領収書を印刷します。

この場合の領収書は、データで来たものなので、データで保存します。

あと、マクドナルドのモバイルオーダーなんですが、スマートフォンをで注文すると、領収書はメールできます。

その領収書は、スマートフォンでスクリーンショットして、データで保存します。

 

データで来たものをデータで保存することになります。

データを検索できて見えるようにする

データを検索できて、見えるようにする必要があります。

検索できるようにする

検索内容としては、

  • 取引年月日
  • 取引金額
  • 取引先など

です。

例えば、請求書(PDF)がメールで来た場合は、その請求書(PDF)に番号を振ります。

そして、エクセルで検索簿を作成して保存します。

※国税庁のHPより

このような感じで、検索できるようにします。

 

国税庁のHPの電子帳簿保存法一問一答【電子取引関係】問12も確認してみてください。

見えるようにする

見えるようにするは、パソコンなどで見られるようすることになります。

ディスプレイのサイズは、14インチ以上となっているようです。

 

最近は、スマートフォンだけで仕事をしている人も多いです。

スマートフォンで見られるようにしたというのは、対象外になります。

データを変更しないように責任者を決める

データを変更できないように、責任者を決めます。

国税庁のHPでは、事務処理規定というのを作って、保存しておく必要があるということです。

※国税庁のHPより

データを変更しなければ、事務処理規定を作るだけなので、あまり気にしなくても良いと思います。

事務処理規定について確認したい方は、国税庁のHPの電子帳簿保存法一問一答【電子取引】問24を確認してください。

電子帳簿保存法の電子取引は、いつから始まるの?

2024年1月からとなります。

本当は、2022年1月からだったのですが、2年延期になりました。

電子帳簿保存法の電子取引を保存しなかった場合

義務となる電子帳簿保存法の電子取引を保存しなかった場合は、

  • 青色申告の取消

の対象となります。

このあたりは、グレーな感じです。

いきなり青色申告を取り消すわけではなくて、違反の程度を総合的に検討して、青色申告にふさわしくない場合は取り消すようです。

 

電子帳簿保存法の対応できなかった場合の事を確認する場合は、電子帳簿保存法一問一答【電子取引】問42を確認してください。

電子帳簿保存法は、電子取引以外になにがあるの?

今回は、電子取引しか書いていませんが、電子帳簿保存法は、

  • 電子帳簿等保存
  • スキャナ保存
  • 電子データ保存

の3つあります。

電子帳簿等保存

電子帳簿等保存は、

  • 会計で使う総勘定元帳や仕訳帳
  • 決算書関係
  • 自分で発行した請求書や領収書の控え

を電子で保存することです。

これらを電子で保存したい人は、やってもいいよというルールになります。

スキャナ保存

スキャナ保存は、

  • 紙で発行された請求書や領収書

を電子で保存することです。

これも、やりたい人がやっても良いというルールになります。

電子データ保存

電子データ保存は、今回説明したものです。

義務となるものです。

電子帳簿保存法の電子取引だけが義務ですをざっくりと解説のまとめ

最後にもう1度確認しましょう。

見出し
  • データをデータで保存する
  • データを検索できて見えるようにする
  • データを変更しないように責任者を決める

 

編集後記

電子帳簿保存法の電子取引について書いてみました。

2024年からいきなり対応するのは難しいです。

すぐに導入を検討しましょう。

 

iPhoneSE3が届きました。

今回は、あまり悩まずに進めました。

この調子で、どんどん考えないで行動していきたいと思います。

Don’t think. Just do.

 

55日記(1503)

雨の中でも水たまりにジャンプで入ったりして、楽しそうです。

雨でも遊べることを、教えてもらいました。

 

66日記(730)

長女がやっているように、水たまりにジャンプで入っていました。

でも、ジャンプの高さはあまりなかったです。 

  • URLをコピーしました!
目次