インボイス制度登録前に確認しておきたいこと
ランニングシューズが足に合っていてうれしい税理士の柏嵜忠弘です。
東京都大田区で開業しています。
インボイス制度の登録で悩んでいませんか?
この記事では、インボイス制度を登録する前に、確認しておきたいことを書いています。
この記事を読んで、インボイス制度を登録する前に、確認しておきましょう。
インボイス制度登録前に確認しておきたいこと
インボイス制度の登録する前に、
- 2023年10月以降に、自分が消費税を納税するの?しないの?
- 取引先は、消費者が多いの?会社や個人事業主が多いの?
を考えて見ましょう。
各項目について、確認していきます。
2023年10月以降に、自分が消費税を納税するの?しないの?
2023年10月以降に消費税を納税する場合は、インボイス制度の登録をして良いと思います。
なぜなら、2023年10月以降消費税を納税することが決まっているのであれば、問題は少ないからです。
消費税を納税することになりますし、取引先との話し合いなども必要ありません。
2023年10月以降に消費税を納税するけど、すぐに消費税を納税しなくなる場合は、登録するかしないかを考えなきゃいけません。
なぜなら、インボイス制度に登録した直後に登録を解除すると、取引先に迷惑がかかるかもしれないからです。
インボイス制度を登録すれば13桁の登録番号が請求書や領収書に書かれます。
インボイス制度の登録を解除すれば、13桁の登録番号は請求書や領収書に書くことができません。
登録を解除して13桁の登録番号がなくなった請求書や領収書を取引先が、対応できるかどうかがわかりません。
最初登録していたので、登録解除になっても、登録したままだと思って経理処理してしまう可能性があるからです。
混乱が予想されるので、そっと登録を解除するよりは、登録解除の通知を出したほうが良いと思います。
登録及び登録解除は、慎重に検討が必要となります。
2023年10月以降に消費税を納税しない場合も、インボイス制度の登録するかどうかを、考えなきゃいけません。
なぜなら、この場合も取引先との関係があるからです。
取引先の消費税の額が変わってきますし、自分への支払金額も相談する必要があるからです。
インボイス制度が始まる前には、登録するのか?しないのか?の意思決定が必要となります。
取引先の対応も考えて、登録するかどうかを決めるのが1番だと思います。
2023年10月以降に消費税がずっと納税になる場合は、インボイス制度の登録が良いと思います。
2023年10月以降消費税を納税しない場合や、消費税を納税したりしなかったりという場合は、検討する必要があります。
コロコロ変えるのは、取引先に迷惑がかかるからです。(生きづらい世の中ですね・・・)
慎重に検討しましょう。
取引先は、消費者が多いの?会社や個人事業主が多いの?
- 取引先が消費者が多い場合⇒インボイス制度の登録は必要ないかもしれない
- 取引先が会社や個人事業主が多い場合⇒インボイス制度の登録が必要かもしれない
なぜなら、インボイス制度が関係する場合と関係しない場合があるからです。
インボイス制度は、売上先に迷惑がかかるかどうかが問題になっています。
売上先が消費者の場合は、インボイス制度は関係ありません。
例えば、八百屋に来る主婦が、「インボイス制度登録してないの?」なんて言わないからです。
インボイス制度が関係してくるのは、売上先が会社や個人事業主の場合です。
売上先が誰なのかが問題になります。
まとめると、
- 取引先が消費者が多い場合⇒インボイス制度の登録は必要ないかもしれない
- 取引先が会社や個人事業主が多い場合⇒インボイス制度の登録が必要かもしれない
となります。
インボイス制度登録前に確認しておきたいことのまとめ
最後に2つをまとめてみます。
※してもしなくても良いかもと、かなりあいまいに書いています。
これは、個々で違いますので、専門家に相談するのが良いです。
編集後記
インボイス制度について、書いてみました。
この他にも、経過措置などいろいろなことがあります。
専門家に相談するのが良いかと思います。
昨日は、次女が家にいました。
子供がいるとなにもできないですね。
しかたないんですけど。
55日記(1551)
昨日は、ミニオンの映画を観にいったみたいです。
途中で眠ったりはしなかったようです。
66日記(778)
昨日は、家にいました。
午前中は寝ていましたが、午後から元気になりました。
こちらも映画館の雰囲気を出そうと思って、キャラメルポップコーンを食べました。
すぐに「いらない」といっていたので、口にあわなかったみたいです。