今から一気に通帳を入力するには

今から一気に通帳の入力をやろうと思っていませんか?

本当は、こまめにやったほうがいいのですが、通帳を一気に入力することについて、書いていきます。

目次

今から一気に通帳の入力をやるにはー通帳の入力―

通帳の入力は、残高がわかるので入力しやすいです。

ですが、残高が合わないかたが、多いのも事実です。

 

きちっと残高を合わせましょう。

経理の処理は、通帳の入力を先に済ませてから、現金の領収書の処理や売上・仕入れの処理をしましょう。

 

入力の流れは、

  • 上から順に入力する
  • 入金入力してから、出金を入力する
  • 出金を入力してから、入金を入力する

と3つあると思います。

 

効率を考えると、

  • 入金入力してから、出金を入力する
  • 出金を入力してから、入金を入力する

の2択になるかと思います。

 

理由は、勘定科目を変える必要が無いからです。

普通預金を固定して入力ができるからです。

 

慣れている方の場合は、最初の1か月~2か月を入力して、あとはコピーをするのも良いでしょう。

段々と同じものがでてくるのは、入力してくるとわかります。

そこは、ラクできるチャンスなので、ラクをしましょう。

預金を最初に入力する理由は、通帳は残高が書いてあるから、合わせやすいのです。

通帳の残高を入力して、残高を合わせてから次へ進みましょう。

今から一気に通帳の入力をやるにはー不明なものがあった場合にはー

必ず、残高を合わせてから、次に進みましょう。

なぜなら、残高を合わせないと、正しい経理はできません。

 

そのため、残高を合わせてから、内容を確認しましょう。

通帳の入力をしていて、不明なものが出てきたら、

  • 仮払金
  • 仮受金
  • めったに使わない科目

で処理しましょう。

 

入力している時点でよくわからないことがでてきたら、仮払金で処理しましょう。

そして、残高が合った後に、その内容を確認しましょう。

 

仮受金も同様です。

とりあえず、仮受金で処理をしておいて、残高が合った後に、その内容を確認します。

 

めったに使わない科目は、仮払金や仮受金を使っている場合に、使います。

例えば、従業員がいて、仮払金を使っている場合は、同じように仮払金を使うとよくわからなくなってしまいます。

 

そのため、まったく別の科目を使います。

例えば、流動資産1などです。

後で見返したときに、流動資産1とでてくれば、なんだこれ?と思ってかくにんするでしょう。

 

そういう、なんだこれ?が必要となります。

だから、ありそうな勘定科目はやめましょう。

 

なんだこれ?と思うのは、人それぞれですので、その科目を決めておいたほうが良いです。

たまに使う科目は、決して使わないほうが良いです。

 

これは、現金の領収書を入力するときも同じですが、その時にわからないものは、そのときに考えません。

入力をして、残高を合わせることを、第一と考えましょう。

 

必ず全部入力してから、確認しましょう。

今から一気に通帳を入力するにはークラウド会計の場合―

クラウド会計で通帳を処理する場合は、同期の期限を確認しましょう。

信用金庫などは、2か月しか同期できません。 

 

そのため、最近の2か月以外は入力しなければいけなくなります。

まずは、同期の期限を確認しましょう。

 

もし同期の期限が直前の2か月しかできない場合は、残りの約10か月を手で入力しなければいけません。

このときやってはいけないことが、クラウド会計に直接入力することです。

 

Excelを使いましょう。

クラウド会計に直接入力すると、時間が非常にかかります。

 

気持ちが折れるくらい時間がかかるので、やめましょう。

Excelで入力するときも、出金だけ又は入金だけで入力しましょう。

その方が、ラクに入力できます。

 

通帳通りにExcelをやると面倒です。

注意しましょう。

今から一気に通帳を入力するにはのまとめ

年末ですから、確定申告の準備をする方も多いかと思います。

一気にやることを書きましたが、こまめにやるのがベストです。

1つでも参考になればと思います。

 

編集後記(1371)

冬休み初日が終わりました。

子供がいると休みになりませんね。

 

55日記(1701)

私の母にラインで電話しているのですが、「チャンネル登録お願いします」といいたいので、You Tube風にしています。

娘よ、私の母はYou Tube見ないよ。

 

66日記(928)

はさみを使うようになりました。

見ていてちょっと怖いですが、少しずつですが使えています。

  • URLをコピーしました!
目次