医療費控除の確定申告あるある

医療費控除あるあるを書いていこうと思います。

医療費控除のあるある、早くいいたい♫

医療費控除あるあるとは、

  • 医療費控除は5年間できる
  • 医療費控除はこんなにすくない
  • 医療費控除は10万円から
  • 医療費控除を医療費通知でやる
  • 医療費控除の交通費の書く場所

についてです。

目次

医療費控除の確定申告あるあるー医療費控除は5年間できるー

医療費控除の確定申告は、5年間できるという質問があります。

医療費控除の確定申告は、5年間できます。

そうなんですが、勘違いしている方が、たまにいます。

 

どういう勘違いかというと、5年間の合計ができると思っている方がいるということです。

残念ながら、医療費控除の確定申告は、5年間の合計ではないのです。

 

所得税の確定申告は、年単位となります。

そのため、1月1日~12月31日に支払った分が対象となるのです。

 

例えば、令和4年分の医療費控除をする場合は、令和4年1月1日~12月31日までの医療費が対象となります。

令和2年からずっと領収書をためていて、令和4年にやっと10万円を超えたので、申告できる!とはなりません。

 

いまちょっとずつ領収書をためていたら、残念ですが使えません。

医療費控除の確定申告あるあるー医療費控除はこんなにすくないー

医療費控除は、還付金が少なく感じます。

なぜなら、医療費控除は、所得控除なんです。

所得控除というのがどんな控除なのかというと、税率を掛ける前の控除となります。

 

医療費控除額×税率=税金の還付額(※復興税を無視しています)となります。

例えば、10万円超えたので医療費控除しよう!と思った方がいます。

11万円で税率が5%の場合でした。

 

この方の還付額は、500円となります。

なぜなら、11万円△10万円=1万円(医療費控除対象額)となります。

この1万円が医療費控除対象額となって、これに税率5%をかけると、1万円×5%=500円となります。

 

頑張って領収書をためた割には、還付金って少ないのがわかります。

医療費控除は、10万円を超えた部分が還付されるのではなくて、10万円を超えた部分に税率をかけた金額が還付されます。

 

そのことを知ってから、領収書は集めてみましょう。

医療費控除の確定申告あるあるー医療費控除は10万円からー

医療費控除は、10万円からとテレビなどで放送していますが、本当は違います。

医療費控除は、医療費控除は10万円以下でも申告できますが、所得が少ないひとの場合です。

 

ちょっとむずかしい話になるのですが、医療費控除は

  • 総所得金額×5%
  • 10万円

のどちらか少ない金額を、超える部分が対象となります。

 

給料のみの人は、源泉徴収票の給与所得控除後の金額×5%で計算してみてください。

給料のみの人は、だいたい給料が300万円以上の人は、医療費が10万円超えた人が対象となります。

給料が300万円未満の人は、給与所得控除後の金額×5%を超えると、医療費控除の対象となります。

 

この総所得金額は、説明しにくいので、国税庁の確定申告書等作成コーナーで確定申告をすることをオススメします。

給料だけなら良いのですが、

  • 給料
  • 年金
  • 株の損失の繰越控除

などがあると、かなり複雑です。

 

パソコンやスマートフォンでやるほうが、自動的に判断するので便利です。

 

医療費控除は、10万円からではないんだと覚えておきましょう。

医療費控除の確定申告あるあるー医療費控除は医療費通知でやるー

医療費控除は、医療費通知でやることができます。

でも、医療費通知が1年分記載されていないことが多いです。

 

医療費通知に書いてない部分は、領収書からになります。

ちなみに、医療費通知に前年の分がある場合は、除きましょう。

 

医療費控除の明細書【内訳書】には、

  • 1医療費通知に記載された事項
  • 2医療費(上記1以外)の明細

とあります。

国税庁のHPより 一部加筆

1医療費通知に記載された事項のところに、医療費通知について記入します。

2医療費(上記1以外)の明細のところに、医療費通知に書いていない部分を書きます。 

  

いろんな理由で医療費通知は1年分発行できないのでしょうけど、とても面倒です。

なんとか、1年分の発行ができないものなんでしょうかね。

医療費控除の確定申告あるあるー交通費の書く場所―

交通費を書く場所がわからないという方もいらっしゃると思いますが、交通費を書く場所は、医療費控除の明細書【内訳書】の(2)に書きます。

(2)というのは、(2)病院・薬局などの支払先の名称に書きます。

 

実際に、令和4年分所得税及び復興特別所得税の確定申告書の手引(以下、「確定申告書の手引」とします)に、書いています。

国税庁のHPより 一部加筆

交通費については、こんな風に書いておきましょう。

医療費控除の確定申告あるあるのまとめ

医療費控除の質問は、結構多いので書いてみました。

1番面倒なのは、総所得金額です。

 

めちゃくちゃ難しいので、確定申告は、国税庁の確定申告等作成コーナーを使いましょう。

医療費控除あるあるは、

  • 医療費控除は5年間できる
  • 医療費控除はこんなにすくない
  • 医療費控除は10万円から
  • 医療費控除を医療費通知でやる
  • 医療費控除の交通費の書く場所

 

編集後記(1403)

長女の保育園の個人面談で、「しっかりしている」と言われましたので、うれしく思いました。

次女がママべったりなってしまって、ママが長女との時間を取れないようなので、調整したいと思いました。

55日記(1733)

鉄棒で、クルッと回ることができるようになって、動画を送ってくれました。

家に帰ってきた時に「動画観た?」と嬉しそうに、言ってきました。

 

66日記(960)

最近、ご飯をあまり食べないようになりましたが、干しいもをいっぱい食べています。

まぁ、いもだから大丈夫だよね。

  • URLをコピーしました!
目次