効率的に本を読みたいと思っていませんか?
私は思っています。
でも、なかなか難しいですよね。
しかも、効率的ってどんな感じなのかな?とも思います。
効率的というのは、
- なにかあったらすぐやる
- 最後まで読まない、最初から読まない
- 本を読む目的を持つ
というのは、どうでしょうか。
効率的に本をよむ方法は?―なにかあったらすぐやるー
本を読む時、特に自分が“パワーアップしたい”と思った時に読む本で、“やってみようかな?”と思うことはありませんか。
その時は、本を読むのをやめて、やってしまいましょう。
そうです、なにかあったらすぐやるというのを目指してみませんか。
なぜなら、やってみようと思ったときが、テンションが最高なときです。
その時に始めれば、1番成功する可能性があるし、続けることができるはずです。
付箋をつけて後でやるのもいいのですが、その時にやってしまうというのも手なんだと思いました。
私も今までは付箋を付けていましたが、それだけでは動けません。
やろうと思った時にやってしまうのが、1番早いです。
やろうと思ったら、本なんか読むのやめてやってしまいましょう。
効率的に本をよむ方法は?―最後まで読まない、最初から読まないー
効率的に本を読むには、最後まで読まないし最初から読まないというのもアリだと思います。
なぜなら、エキスとして読めるところは、そんなに多くないです。
そのため、最後まで読まないし最初から読まないということを考えてみましょう。
まずは、本から“なにか1つゲットできればいいな”と思うことです。
本は、2,000円くらいで買えますので、投資としてはそんなに高くないと思います。
最後まで読まなくても、そんなに損することはありません。
メルカリとかで売ってしまえば、損もすくなくなります。
本を読んでなにか1つゲットできて、リターンが大きければ、かなり効率の良い投資となります。
〇〇ができるようになるみたいな本を読むと、次のようなのが出てきます。
“最初に失敗したけど、〇〇の方法を編み出したから成功した”みたいな流れがありますが、あれ全部読まなくてもいいです。
その部分を読んでも、読んでる自分が〇〇ができることにはならないからです。
実際にどうするのか?ってところから読みましょう。
そうすると、読む時間が少なくなりますので、それだけでも時短になります。
もし読みたくなったら、実際にどうするのか?ってところを読んだあとに、サラッと読みましょう。
読む時間を減らして、書いてあることをサッとやることがいいと思っています。
効率的に本をよむ方法は?―本を読む目的を持つー
本を読む前に、目的を持ってみましょう。
この本からは、これをゲットすると考えるのです。
そして、それがゲットできそうな文が出てきたら、本を読むのを止めて本に書いてあることをやってみます。
目的を持って読めば、パラパラと本を読んだとしても、目に止まります。
そして、目に止まったところをじっくりと読みやってみるのです。
それだけでも、かなり時短になります。
なんでも、じっくり読めばいいというものでもないと考えています。
全部よまないと損してるんじゃないかと思いますが、ゲットしたいことは、本のなかには意外と少ないからです。
効率的に本を読む方法は?を考えてみたのまとめ
効率的に読書って難しいですよね。
読まないところがあってもしかたないと思っています。
小説は全部読んだほうがいいですが、自己啓発本などは、全部読まなくてもいいと考えています。
効率的に本を読む方法は、
- なにかあったらすぐやる
- 最後まで読まない、最初から読まない
- 本を読む目的を持つ
編集後記(1490)
昨日は、マクドナルドで作戦会議をしました。
週1回、月1回は必要だと感じています。
55日記(1820)
お風呂で、泡の作れるボールで楽しそうに洗っています。
というか、泡が好きみたいです。
66日記(1047)
お風呂で湯船に入っていたら、顔に水がかかって「出る」と言って出てしまいました。
この年頃は、難しいですね。