創業時に融資の受けやすい銀行などはあるのかな?と悩んでいませんか。
創業時の融資の受けやすい銀行などは、
- 日本政策金融公庫の国民生活事業
となります。
タイトルが銀行などとなっていますが、日本政策金融公庫は銀行とは違っていて、政府系金融機関となります。
でも、創業融資となると日本政策金融公庫の国民生活事業が1番借りやすいのも事実です。
この記事を読んで、創業時の融資の受けやすい銀行を確認しましょう。
創業時の融資の受けやすい銀行はあるのか?
創業時の融資の受けやすい銀行は、
- 日本政策金融公庫の国民生活事業
となります。
なぜなら、日本政策金融公庫は、政府系の金融機関だからです。
政府系金融機関なので、銀行などが相手にしない創業融資をしてくれます。
日本政策金融公庫の国民生活事業の特徴は、
- 創業融資が得意
- 預金の必要がないので返済重視
- 無担保・無保証人の融資がある
- 事業計画書が必要
などです。
各項目について、確認していきます。
創業融資が得意
日本政策金融公庫の国民生活事業は、創業融資が得意です。
なぜなら、実績がなくても融資が受けられるからです。
そのため、創業して融資を受ける場合は、日本政策金融公庫をオススメします。
税理士が開業しても、日本政策金融公庫で融資を受ける人がいますので、それだけ開業時は力になってくれます。
創業融資の時のポイントは、自己資金があるかないかとなります。
創業融資なので、実績がありません。
そのため、自己資金があるかないかで本気度を測っています。
自分で貯めたお金=自己資金がない場合は、本気じゃないと思われますので、自己資金を貯めて事業を行ってください。
日本政策金融公庫の創業融資を確認したい方は、日本政策金融公庫の新創業融資制度をご確認ください。
預金の必要がないので返済重視
日本政策金融公庫は、預金の必要がありません。
なぜなら、金融機関といっても、銀行とは違い預金ができないからです。
借りたお金の入金や返済は、銀行などの金融機関をつかって行います。
そのため、金融機関と違って、お金の流れを確認していません。
お金の流れを確認していないため、返済重視となります。
1日の遅れもなく返済してくれれば、その実績を重視してくれます。
きちんと返済をしていれば、半分返済できたところで、折り返し融資を受けることが期待できます。
折り返し融資とは、1,000万円借りていて、500万円返済したところで、1,000万円借りて500万円返すという方法です。
借入の残高が500万円で、1,000万円借りて、その残高500万円かえすので、実質500万円借りたことになります。
使えるお金は、500万円となります。
きちんと返済していれば、折り返し融資を受けることは、比較的ラクになります。
まずは、折り返し融資を受けることを目指しましょう。
無担保・無保証人の融資がある
日本政策金融公庫の国民生活事業は、担保や保証人がいらない融資があります。
銀行などの融資の場合は、会社の融資に保証人をつける場合もあります。
でも、日本政策金融公庫の国民生活事業は、保証人が必要ない融資があります。
事業計画書が必要
日本政策金融公庫の特徴の3つ目は、事業計画書が必要となります。
そのため、他の金融機関で借りるよりも、ちょっと面倒なことがあるでしょう。
事業計画書の書き方は、
- 本を買う
- インターネットで検索する
- You Tubeを見る
という方法で、確認することができます。
事業計画書の書き方は、日本政策金融公庫に直接相談することもできます。
創業計画書のサンプルもありますので、確認したい方は、日本政策金融公庫の国民生活事業 各種書式ダウンロードをご確認ください。
ちなみに、顧問税理士からちょっとお願いしてもらうという方法もあるようです(言葉を濁しています)。
顧問税理士がいらっしゃる方は、確認してみてください。
創業時に融資の受けやすい銀行などはあるのか?のまとめ
日本政策金融公庫は、インターネットで完結する融資を行っています。
直接行かないかくても完結するので、忙しい方はとても便利だとおもいます。
創業時の融資の受けやすい銀行などは、
- 日本政策金融公庫の国民生活事業
となります。
編集後記(1552)
昨日は、マクドナルドで作戦会議を行いました。
いつも行くマクドナルドは、広くて必ず席が空いていていいです。
帰りにオーケーストアに寄れるのも、さらにいいですね。
55日記(1882)
保育園のあと、公園に行きました。
うんていで、ちょっと前に進むことができたところ、「ねぇ、うんていうまかったでしょ?」とずっと言っていました。
家に帰ってからも、「うんてい、うまくいったんだよ」と何度もママに伝えていました。
66日記(1109)
アクアビーズでアンパンマンをつくりたいと言って、やってみました。
「かんせい」と言ったのでみてみると、いろんな色を使ったアンパンマンでした。
ちょっと、カビだらけのアンパンマンに見えましたが、本人はとても喜んでいました。