メルマガの募集をしております

「適当にやっています」という人の言葉を信じるな!

先日、「確定申告は、適当に書いてサッと出してます」という方にお会いしました。

私は、「いいんじゃないですか」と答えました。

 

適当かどうかは、本人しかわかりませんし、本当は適当ではないかも知れません。

でも「適当にやっている」という言葉を信じないようにしましょう。

今回は、信じないについて、書いていきます。

目次

「適当にやっています」という人の言葉を信じるな!

「俺、期末の勉強してねーよ」というヤツいませんでした?

クラスに1人くらいは、いたと思います。

 

だけど、結果は良いというパターンです。

「適当にやっています」は、まさにそのパターンです。

 

そんな人を信じてはいけません。

たぶん、「適当にやっています」という人は、テストで90点くらい取る人なのです。

 

「適当にやっています」を信じて、俺も「適当にやるか!」と思った方は、ダメです。

しっかりやりましょう。

 

「適当にやっています」という方は、質問が鋭かったり、イロイロなことを知っている場合が多いです。

適当というのは、本人にしてはいいかげんだけど、周りの人から見るときちっとやっているということです。

 

「適当にやっています」は、あまり信じないようにしましょう。

仲間の「俺〇〇経費にしている」も信じるな!

「俺、ロレックスを経費にしてる」とか、「生活費全部経費だぜ」と言う人がいます。

本当に経費にしているかわかりませんが、信じてはいけないです。

 

本当のところは、確定申告書をみないとわかりません。

もしかしたら、経費にしているかもしれませんし、していないかもしれません。

経費が増えてうらやましくなるでしょうが、リスクも増えます。

そのリスクを知っているなら、いいのかもしれません。

 

でも、きちんとしたい方なら、やめておいた方がいいです。

税務調査は常にくるものではないので、その人がたまたま大丈夫だったかもしれません。

 

税務調査でバレてしまったので、なげやりでやっているのかもしれません。

本当のところは、よくわからないのです。

 

自分が生活費を全額経費にいれたとたんに、税務調査が来るかも知れません。

どうしたら来るかはわかりませんが、きちっとやっておくことが大切だと感じています。

 

税金がすくないのは、うらやましいです。

だからといって、人の話を信じてしまうと、危険です。

自分で申告した場合は、自分で責任を取らなければ行けないからです。

 

「俺、ロレックス経費にしてるよ」と言った人は、責任をとってくれません。

仲間に質問した答えも信じるな!

仲間が税金に詳しいなら良いのですが、詳しくない場合もあります。

答えが出ない場合がほとんどのようです。

 

色々なところで聞くと、

・「〇〇のこと聞かれてよくわからなくて・・・」

・「〇〇のこと離したんだけど、答えが出なくて・・・」

ということを聞きます。

 

仲間内で話し合いをしても、税金の答えはでないでしょう。

その理由は、税金を仕事にしていないからです。

スポット相談/柏嵜税務会計事務所

 

税金のことは、税金を仕事にしている人に聞きましょう。

私に建築のことを聞かれても、答えられないのと一緒です。

 

私は、社労士の業務範囲や司法書士の業務範囲のことに聞かれます。

必ず、「社労士の業務範囲のことですが・・・」と断りを入れています。

 

勉強はしていますが、知識が古いかもしれませんし、間違っているかもしれません。

本当でしたら、「手続きも含めて、社労士さんに聞いてください」といいたいのですが、そんな訳にも行かないので、断りをいれて答えています。

 

仕事のことで聞くのはいいですが、税金はやめておきましょう。

信じてツライのは、自分です。

「適当にやっています」という人の言葉を信じるな!のまとめ

信じるなって書きましたが、仲間うちで相談することはいいことです。

でも、そこで結論を出さないようにしましょう。

あと、インターネットで調べたことは、信じてもいいですが、更新日時は必ず確認しましょう。

 

数年前の記事や動画の場合は、法律が変わってしまうことがあります。

1番上に出てきても、それが新しい法律と合っているかはわかりません。

 

インターネットで知識を仕入れるときは、必ず更新日時を確認しましょう。

編集後記(1706)

妻との待ち合わせのスタンスが違うので、面白かったです。

例えば、何時にお客様のところに行くのか?ということですが、お昼すぎのお客さんに何時にいきますか?

・妻⇒13時と言って、2分前に入る

・私⇒13時30分と言って、10分前に入る

という感じです。

色々な状況があるでしょうが、皆さんはどうしていますか?

 

55日記(2036)

「サンタさんはどこから来るの?」という、本質をついてきました。

とうとうこの日が来たかって感じです。

 

66日記(1263)

みかんが好きで、よく食べています。

皮もむくのですが、最初のズボだけは私にやらせます。

※ズボとは、みかんの下の部分に指を入れることです

 

  • URLをコピーしました!
目次