確定申告で消費税を計算する場合は、いつがいいのでしょうか?
それは、青色申告決算書を作る前です。
青色申告決算書を作る前に計算すれば、
・消費税の申告のモレが防げる
・消費税を経費に入れられる
・納税金額が早めにわかる
となります。
この記事を読んで、消費税を早めに計算しておきましょう。
確定申告で消費税の計算するタイミングはいつ?
確定申告で消費税の計算をするタイミングは、青色申告決算書を作る前をオススメします。
その理由は、
・消費税の申告のモレが防げる
・消費税を経費に入れられる
・納税金額が早めにわかる
です。
各項目について、確認していきましょう。
消費税の申告のモレが防げる
消費税の申告のモレが防げます。
今回は、インボイス制度が開始された、初めての確定申告です。
いつもの通りにやっていると、消費税の申告を忘れてしまう方がいるでしょう。
忘れてしまう前に、先にやっておくのがいいでしょう。
心の中でやらなきゃって思っていることでも、忘れてしまうことはあります。
とりあえず、手を付けることが重要です。
手を付けておけば、気になってやり残すことがありません。
消費税の申告期限は、3月31日となっています。
所得税の申告期限の3月15日よりも、すこし後になっているのです。
でも、所得税の確定申告が終わった開放感から、消費税の申告を忘れてしまう方も多いんじゃないでしょうか?
忘れる前にやるなら、所得税の確定申告書を作る前に、消費税の申告書を作ってしまいましょう。
消費税を経費に入れられる
消費税を青色申告決算書の前に計算すると、消費税を経費に入れることができます。
そのため、早めに計算したほうがいいでしょう。
消費税は、計算したときに経費にする方法と、払ったときに経費にする方法があります。
なるべく先行して経費にいれるのが良いと考えているので、計算したときに経費にいれましょう。
消費税を経費にすれば、所得税も減っていきます。
その年に発生した消費税は、その年で処理をしてしまいましょう。
納税金額が早めにわかる
消費税の計算を早めにすれば、早く納税額がわかることになります。
早く納税額がわかれば、お金の準備も早くできます。
そのため、早く計算してしまいましょう。
申告期限は3月31日ですが、納税が先にわかるのは有利です。
税金関係での1番の問題は、納税できるかどうかです。
もちろん、振替納税の手続きをしてる場合は、申告期限よりも遅いので、お金の準備もできるでしょう。
すこしでも納税を送らせたい場合は、振替納税をオススメいたします。
確定申告で消費税の計算するタイミングはいつ?のまとめ
まずは、消費税の申告を忘れないようにしましょう。
そして、金額が確定したら、早めに納税しましょう。
編集後記(1796)
昨日は、風が強くて寒かったですね。
気温の変化が激しくて、ついていけません。
55日記(2126)
保育園の帰りに友達と帰りました。
仲良く手を繋いで、歩いている姿をみると、微笑ましかったです。
66日記(1353)
みんなでジュースを飲みました。
モモとレモンがあったのですが、「どっち?」と聞いたら「きめない!」と言っていました。