メルマガの募集をしております

早起きするには、仲間が必要なのか?

おはようございます。

今日は、3時50分に目が覚めました。

 

今回は、早起きするのに、仲間が必要なのか?です。

必要ですね。

 

今は、知り合いじゃなくても、仲間になれます。

SNSなんかを使って、「おはよう」してもいいんじゃないでしょうか。

 

そんな軽いつながりでも、モチベーションはあがります。

目次

早起きするには、仲間が必要なのか?

早起きするには、仲間が必要なのか?なのですが、いてもいいと思います。

その理由は、やっぱり認めてほしいってあるじゃないですか。

 

早起きしたよって言える相手がいると、こちらもうれしいです。

X(旧Twitter)なんかで、発信するのがいいと思っています。

 

知っている人もいれば、知らない人とも繋がれるのがXです。

おはようだけでもいいので、ポストしてみましょう。

 

答えてくれる人がいれば、モチベーションも上がりますし、いいと思います。

朝ですが、いいねしてくれる人もいますし、けっこう早起きの人はいます。

 

面識がある仲間じゃないですけど、そういう仲間もあるといいと感じています。

家の中に仲間がいればいいのですが、家の人が自分と同じように早起きってこともないですしね。

 

中にはこれから寝るって人もいますし、色々な人がいるんだなって思います。

Xでの注意点は、見すぎないことです。

 

Xをずっと見ていると、楽しいですけど、時間がどんどんなくなります。

せっかく早起きしたのに、別のことで時間を使うのはもったいないです。

自分に早起き仲間はいるのか?

私は、早起き仲間はいません。

なぜなら、そもそも早起き仲間を探していないんですよね。

 

自分が早起きするのが精一杯でして、今のところは、他の人のことは考えられません。

早起きに興味がある人はいますが、いっしょに活動となると、なんなんでしょうかね。

 

なんかありそうな、なさそうな。

今のところは、よくわかりません。

 

セミナーとかやってみると、ちょっと仲間が増えそうですね。

早起きするには、仲間が必要なのか?のまとめ

仲間のことは、あまり考えてきませんでした。

ちょっと、興味がわいてきましたね。

仲間作ってみようかな。

 

編集後記(1890)

昨日は、ダラダラとしました。

なんか、今週は、ダラダラと過ごしてしまいました。

来週は、月も変わるので、ビシッとやりたいです。

 

55日記(2220)

だんごを食べるか、エクレアを食べるかで悩んでいました。

だんごもけっこう人気がありますね。

 

66日記(1447)

うんていが3つ進めるようになったそうです。

興奮しながら、教えてくれました。

  • URLをコピーしました!
目次