メルマガの募集をしております

早起きしてるけど、さらに早起きしてしまった場合はどうする?

おはようございます。

今日は、暑くて2時27分に目が覚めました。

この時期は、エアコンつけるorつけない、扇風機つけるorつけない問題がでてきますね。

非常に大変な時期です。

 

そんなことは良いとして、今回は、早く起きすぎてしまった場合について、書いていこうと思います。

目次

早起きしてるけど、さらに早起きしてしまった場合はどうする?

早起きしているけど、さらに早く起きてしまった場合に、どうしよう?となりますよね。

私は、1度起きる派です。

 

これは、平日や休日にかかわらず、1度起きます。

そして、眠くなるまで待つという感じです。

 

このときは、なにかやろうと思っても、なにも手を付けることができません。

早く起きてしまった場合は、寝不足の可能性が高いです。

 

そのため、私は、睡眠を優先します。

眠れる時間が来たら、寝てしまい起きる時間(私の場合は、3時50分)には、起きないようにします。

 

ここで、目覚まし時計で早起きしても、いいことはありません。

おきた後以降のパフォーマンスは、本当にひどいものです。

 

寝不足でも早起きを取るなら、早起きしないで起きたあとのパフォーマンスを上げるほうが絶対にいいです。

過去の経験から、そう思っています。

 

早起きもいいですが、早起き過ぎる場合もあります。

そんなときは、1度リセットするのが良いと考えています。

起きてしまったときは、なにをする?

起きてしまったときは、なにをするのがいいのでしょう。

本当は、じっと待つのが良いみたいです。

 

渡しの場合は、スマートフォンを使ってしまいます。

それで、眠れなくなってしまうんですけどね。

 

私は、スマートフォンを使わないように、寝室とは別のところにおいてあります。

これは、起きた後にスマートフォンを使うと、時間を使ってしまう可能性があるからです。

 

でも、時間ができてしまうので、スマートフォンを使ってしまうことが多いです。

そして、眠くなるのを待つという感じです。

 

本当は、スマートフォンを見ないと、眠れる可能性が上がります。

なるべく、見ないようにしましょう(自分に言い聞かせます)。

早起きしてるけど、さらに早起きしてしまった場合はどうする?のまとめ

早起きしているのに、早く起きてしまうというときは、寝ましょう。

早起きを無視して、寝るのが1番です。

待っていれば、きっと眠くなります。

 

編集後記(1904)

昨日は、打ち合わせでした。

会社が変わると、いろんな要点がでてきますね。

 

55日記(2234)

家に帰って来て、すぐにご飯でした。

ご飯食べたあと「おやつたべてない」と言ったので、ちょっとだけお菓子を食べました。

よく覚えているもんです。

 

66日記(1461)

めずらしく「こうえんにいく」と言っていた(じぶんからはあまりいわない)ので、公園に。

うんていを、ずっとやっていました。

 

  • URLをコピーしました!
目次