資金繰りのちょっと苦しい会社の社長が思っていることは、なんとかなるです。
でも、なんともならない可能性もあります。
資金繰りがちょっと苦しいところで、手を打っておきましょう。
資金繰りのちょっと苦しい会社の社帳が思っていること3つ
資金繰りのちょっと苦しい会社の社長が思っていることは、
・いつでも借りられる
・利益はギリギリがいい
・結局なんとかなる
です。
各項目について、確認していきます。
いつでも借りられる
資金繰りの苦しい会社の社長は、いつでも借りられると思っています。
今までは、なんとかやってこれましたが、この先どうなるかわかりませんので、考えを改めた方が良いでしょう。
その理由は、いつでも借りられることはありません。
どっかで行き詰まります。
銀行融資では、お金がある会社に融資が出やすいです。
資金繰りの厳しい会社では、お金が残っていません。
お金が厳しいから、銀行融資を受けるんじゃないの?と思うのでしょうが、それは銀行融資を受ける方の考え方です。
銀行融資をする銀行は、お金を貸したら返してくれるのか?を考えています。
そうなると、お金がない会社よりも、お金がある会社の方が良いに決まっています。
お金がある会社の方が、お金を返してくれる可能性が高いからです。
利益はギリギリがいい
資金繰りの苦しい会社の社長は、利益はギリギリがいいと思っています。
利益がギリギリでいいのは、税金の面だけであまりいいことはありません。
その理由は、利益が大きければ大きいほど、銀行融資を受けられるからです。
銀行融資は、利益から返済していきます。
そのため、利益がないと銀行融資は返済できないのです。
利益がギリギリがいいという社長の場合は、収入と経費を引いたあとの利益がギリギリのことを言っているはずです。
そうなると、銀行融資の返済金額が足らなくなってしまいます。
お金というのは、利益があるから残っていくのです。
その残った部分から、銀行融資は返済されます。
利益をギリギリにしてしまうと、返済するお金がないのと一緒なのです。
税金がかかるけど、利益を増やして使えるお金を増やすことで、銀行融資を受けやすくなります。
利益がギリギリでいいというのは、やめておきましょう。
結局なんとかなる
資金繰りの厳しい会社の社長は、結局はなんとかなると思っています。
それでは、ダメです。
お金はなんともなりません。
今はうまく行っているかもしれませんが、いつか終わりが来てしまいます。
うまく行っている今から、変えて行かなければいけません。
資金繰りのちょっと苦しい会社の社長が思っていること3つのまとめ
資金繰りのちょっと苦しいけど、なんとかしのげているなら、この時点で手を打ちましょう。
もっと苦しく鳴るかもしれません。
資金繰りのちょっと苦しい会社の社長が思っていることは、
・いつでも借りられる
・利益はギリギリがいい
・結局なんとかなる
となります。
編集後記(2174)
確定申告のお手伝いが、終わりました。
今年はきつかったので、来年は減らしたいと思います。
55日記(2504)
ゲームで「コインがとれない」と言って、泣いていました。
いっぱいやるしかないんですよね。
66日記(1731)
「出したら、片付ける」をお願いしています。
なかなか、意識付けするのは、難しいですね。