銀行融資が不安なあなたへ。まずおさえたい3つのポイント

この記事は、銀行融資の経験がなくて不安だと思っている社長に解説をしています。

 

銀行融資を受けたことがないんで、不安なんだよって思っていませんか?

誰でも、初めてというのはありますので、不安なのはわかります。

 

銀行融資でおさえておきたいポイントは、

・銀行融資を借りるタイミング

・銀行融資を借りられるかどうか

・銀行融資をどこの銀行で借りるのか?

となります。

 

この3つをおさえておけば、銀行融資の経験がすくなくても、銀行融資の成功の確率は高くなりますし、不安を解決してくれます。

この記事を読んで、銀行融資を受けていきましょう。

目次

銀行融資を借りるタイミング

「借りるタイミングがわからない!」と不安に感じていませんか?

銀行融資をうけるタイミングは、お金がなくなってからではありません。 

 

お金があるうちに銀行融資を受けましょう。

どうしてお金があるうちに銀行融資をうける必要があるのかというと、銀行はお金を返済してほしいと思っているので、お金のある会社に貸したいんです。

 

銀行融資というと、お金がなくなってから借りると思っている社長が多いんですが、実は、お金がある方が借りやすいのです。

だって、お金があるなら、貸しても返してもらえる可能性があるじゃないですか。

 

お金がないところに貸しても、返ってくる可能性が少ない。

だけど、みんなお金がなくなったら、借りようとするから、思ったよりも借りられなかったり、まったく借りられなかったりするのです。

 

“お金があるうちに借りておく”と覚えておけば、問題はありません。

銀行融資をうけるタイミングは、お金があるうちです。

銀行融資を借りられるかどうか

銀行融資を受けようとおもっても、「うちの会社って借りられるの?」と不安に思いますよね。

決算書は利益でてるけど、銀行ってどこを見て判断しているのか、わからないってことがあるでしょう。

 

銀行は決算書を見ていますが、決算書で判断すべきポイントは3つです。

・税引き後利益+減価償却費>0

・借入金÷(税引き後利益+減価償却費)<10

・資産>負債

 

この3つをおさえられていたら、だいたい大丈夫です。

会社の決算書を引っ張り出して、確認してみましょう。

 

決算書を見たことないって社長は、これから決算書に興味を持った方がいいですね。

決算書で、お金が借りられるかどうかが変わりますので。

 

感のするどい社長は、“だいたい大丈夫”って書いてあるけど、だいたいってなんだ?と思ったかもしれません。

銀行が融資をするポイントは、決算書だけではないんですよね。

 

銀行は、融資をする時に、社長個人も見ています。

決算書の他に社長個人が、なんかやらかしていなければ、問題ないです。

 

社長個人が、過去にローンやクレジットで滞納などしていると、銀行融資を受けにくくなります。

心に手をおいて、じっくり考えて、問題がないと思ったら大丈夫です。

 

ちなみに、個人情報は調べられてしまうので、ウソはつかない方がいいですよ。

話がそれてしまいましたが、融資を受けられるか?と聞かれたら、決算書の内容が大きいのですが、社長の個人情報も気を使ってもらうといいでしょう。

銀行融資をどこの銀行で借りるのか?

銀行融資は、どこで借りるのかにも、ポイントがあります。

どこの銀行だって変わらないから、近くの銀行でいいんじゃない?と思っていませんか。

 

いやいや、それが変わるんですよ。

でも、近くの銀行っていうのは、合っています。

 

「街でよく見かける銀行と取引したい!」と思うかもしれませんが、やめておいた方がいいでしょう。

近くの銀行以外のポイントが、会社の規模にあった銀行を選ぶことです。

会社の規模にあった銀行というのは、次のとおりです。

金融機関会社の年商
信用金庫・信用組合1億円未満
地方銀行1億円以上数十億円未満
都市銀行数十億円以上
日本政策金融公庫どの年商でも

 

こんな感じで分かれています。

数千万円の売上の会社は、信用金庫・信用組合とおつきあいするのがいいのです。

 

でも、「うちは、あの有名な銀行と取引したい!」と思う社長もいるでしょう。

取引するのはいいのですが、あまりオススメはしないのです。

 

なぜなのかというと、メリットがあまりありません。

大きい銀行となると、ほとんどが保証協会付き融資となるのです。

 

保証協会付き融資は、借りられる枠があります。

枠を超えて、借りることができないんです。

 

もし、信用金庫・信用組合と取引すると、プロパー融資を受けられる可能性があるのです。

プロパー融資は、保証協会の枠を使わない融資なので、保証協会付き融資の枠をピンチの時とかに、残しておくことができます。

 

プロパー融資というのは、会社が返済してくれないと、100%損失を負担する融資です。

保証協会付き融資は、銀行が20%を負担する融資なのです。

 

プロパー融資をうける方が有利になることは、間違いないです。

そして、プロパー融資を受けると、他の銀行の融資にも影響してきます。

 

プロパー融資を受けていることがわかれば、「うちの銀行でも、借りてください」ときっと言われます。

その理由は、プロパー融資は、審査がキビシイからです。

 

銀行が100%損失を負担するから、審査も厳しくしなきゃいけなくなりますが、審査を通ったということが、他の銀行に対してのメリットになります。

会社の規模にあった銀行を選ばないと、保証協会付き融資ばかりになり、融資を受けすぎると受けられなくなる可能性がでてきます。

 

銀行融資は、どこの銀行でも一緒じゃなくて、会社の規模にあった銀行を選びましょう。

銀行融資が不安なあなたへ。まずおさえたい3つのポイントのまとめ

銀行融資が不安なら、3つのポイントはおさえておきましょう。

そうすれば、銀行融資の可能性は高くなります。

 

銀行融資でおさえておきたいポイントは、

・銀行融資を借りるタイミング

・銀行融資を借りられるかどうか

・銀行融資をどこの銀行で借りるのか?

 

編集後記(2400)

パイナップルが安かったので、1つ買いました。

なんどもカットしているので、問題なくできました。

 

55日記(2730)

遠足の準備をしました。

「明日は、早く行くよ」と教えてくれました。

 

66日記(1957)

こちらも、遠足の準備をしました。

お弁当なので、「たまごサンドとチョコサンド」とサンドイッチの内容を、注文していました。

 

  • URLをコピーしました!
目次