クラウド会計の使い方の基礎の基礎をざっくりと解説

この記事でわかること

クラウド会計の基礎の基礎

かしわざき
かしわざき

段取り力を身に着けて、段取リストと名乗ろうと思っている税理士の柏嵜忠弘です。

東京都大田区で開業しています。

クラウド会計ってどんなものなの?と思っていませんか。

この記事では、クラウド会計の使い方の基礎の基礎について、ざっくり解説しています。

この記事を読んで、クラウド会計について、確認してみてください。

目次

クラウド会計の使い方の基礎の基礎をざっくりと解説

クラウド会計は、

  • インターネットでデータを取り込む

ということです。

インターネットでデータを取り込むというのは、

  • インターネットバンキングでデータを取り込む
  • クレジットカードの内容をデータで取り込む
  • Amazon・Suicaなどの内容をデータで取り込む

ということになります。

つまり、インターネットができない場合は、クラウド会計は使えないということです。

そして、インターネットでデータを取り込めば取り込むほど、クラウド会計は威力を発揮します。

クラウド会計は絶対ではない―クラウド会計の使い方―

上でも書きましたが、クラウド会計はインターネットでデータを取り込む方法となります。

データが取り込めれば、それで全てが終わりということではありません。

なぜなら、取り込んだ後に操作しなければいけないことが出てきます。

それは、

  • 勘定科目が変わる場合
  • 消費税の税率が変わる場合

などです。

各項目について、確認していきましょう。

勘定科目が変わる場合

クラウド会計は、自動登録というのがあって、取り込んだ時に勝手に仕訳をしてくれるように設定できます。

でも、設定以外のことが出てきてしまうと、操作しなければいけません。

 

例えば、いつも本しか買わないのに、他のものを購入した場合です。

私は、Amazonの設定を新聞図書費にしています。

でも、Amazonでお客さんに渡すファイルなども購入します。

Amazonの設定が、新聞図書費になっているので、ファイルを購入しても、新聞図書費で仕訳が行ってしまいます。

そのため、自動で仕訳したあとに、新聞図書費⇒消耗品費に変更します。

 

クラウド会計は、勘定科目の変更が必要な場合がある。

  • 消費税の税率が変わる場合

消費税の税率が変わる場合とは、いつもは10%で登録していても、軽減税率の8%の場合は変更が必要になります。

例えば、いつも飲食しているところを、自動で仕訳を登録できるようにしたとします。

消費税は、飲食をすれば10%ですが、持ち帰りは軽減税率の8%になります。

いつも通りに自動で仕訳を任せていると、10%になってしまいますので、軽減税率の8%に変更しなきゃいけません。

 

クラウド会計は、消費税の税率を変更する場合があります。

クラウド会計は絶対ではない

上でも書きましたが、クラウド会計は、絶対ではありません。

訂正が必要なこともあります。

 

よくある勘違いとして、「クラウド会計を導入すれば、勝手に仕訳をしてくれる」ということです。

これは、合っていて間違っています。

なぜなら、クラウド会計は、他に使っている方のデータを参考にして、勘定科目を決めています。

そのため、それが正しいとは限らないのです。

 

例えば、ドコモでスマートフォンを購入したとします。

ドコモの場合は、通信費として処理している方が多いので、通信費で処理されると思います。

でも、スマートフォンを購入した場合は、消耗品費にするほうが良いです。

こういう場合は、訂正が必要となります。

 

自分が仕訳の自動登録の設定をしていても、していなくても、訂正が必要なのがクラウド会計です。

クラウド会計の現金の取り扱い-クラウド会計の使い方―

クラウド会計は、インターネットを利用して、データを取り込みます。

現金の領収書などは、取り込めないので、自分で処理をします。

現金の領収書を取り込む方法としては、

  • Excelでとりこむ
  • 写真を取って取り込む
  • クラウド会計に入力して取り込む

などがあります。

どれも、作業が必要となります。

 

作業を減らすには、インターネットバンキングやクレジットカードなどを使って、現金を使わないようにします。

そうすると、現金の領収書の作業が減るので、会計が楽になるのです。

 

クラウド会計のタイミング-クラウド会計の使い方-

クラウド会計にインターネットからデータを取り込むタイミングは、

  • こまめに行う

です。

なぜなら、信用金庫などは、2か月前からしか取り込みできません。

Suicaなども放置しておくと、取り込むことができなくなります。

 

ということは、クラウド会計を使う場合は、1年に1回だけ経理をやろうとする方には、向かないということです。

取り込みできなかったデータは、自分でExcelなどで入力しなきゃいけません。

クラウド会計は、インターネットからデータを取り込むことで力を発揮します。

入力するのはとても面倒ですし、インターネットなのでサクサク動きません。

 

クラウド会計を使う場合は、こまめに経理をしましょう。

クラウド会計の使い方の基礎の基礎をざっくりと解説のまとめ

最後にもう1度確認しましょう。

見出し
  • インターネットバンキングでデータを取り込む
  • クレジットカードの内容をデータで取り込む
  • Amazon・Suicaなどの内容をデータで取り込む

 

編集後記

クラウド会計について、基本的なことを書いてみました。

クラウド会計は、インターネットとつながりが強いと思ってもらえれば良いです。

 

最近昼が暑いので、夜まで部屋が暑いです。

扇風機だと、夜中暑くて起きます。

エアコンだと、夜中寒くて起きます。

今年のちょうど良いところを、探しています。

 

55日記(1517)

トロピカルージュプリキュアはよく観ていましたが、デリシャスパーティープリキュアは、興味がないみたいです。

最近のは、観なくなってしまいました。 

 

66日記(744)

買ったばかりの扇風機に落書きしていました。

やめてくれ~。

  • URLをコピーしました!
目次