メルマガの募集をしております

チャンスを逃すな!銀行融資を受ける3つのタイミング

この記事は、銀行融資を受けるタイミングについて解説しています。

 

銀行融資ってどのタイミング受ければいいの?と悩んでいませんか。

銀行融資を受けるタイミングは、

・設備投資などお金が必要となったタイミング

・手持ち資金が月商の3か月以下となったタイミング

・銀行が「借りてくれ」言って来たタイミング

となります。

 

設備投資などお金が必要となったタイミングは、手持ち資金を減らさないで、銀行融資を受けるタイミングとなります。

手持ち資金が月商の3か月以下となったタイミングは、なにかあった時に持ちこたえて、銀行融資を受けられるタイミングとなります。

銀行が「借りてくれ」言って来たタイミングは、会社的には良いタイミングではなくても、プロパー融資などの交渉してもいいタイミングとなります。

 

この記事を読んで、銀行融資を受けるタイミングを確認して、銀行融資のチャンスを掴みとりましょう。

目次

設備投資などお金が必要となったタイミング

銀行融資を受けるベストなタイミングの1つが、設備投資などのお金が必要となったときです。

その理由は、設備投資というキチンとした、目的があるからです。

 

目的がある場合は、目的の通りに銀行融資を受ければいいのです。

設備投資などのお金が必要となるタイミングがあれば、銀行融資を受けましょう。

 

設備投資となると、自己資金で行おうとする会社があります。

でも、自己資金でやってしまうと、お金が減ってしまいます。

 

後で、資金繰りに困ることがでてきて、運転資金を借りるということもでてくるかもしれません。

でも、後で運転資金を借りるのは、設備資金を借りるよりもメリットがありません。

 

運転資金と設備資金の違いは、返済の期間となります。

運転資金は、設備資金よりも短い期間の銀行融資が多いのです。

 

そのため、設備資金で銀行融資を受けるよりも、運転資金で銀行融資を受ける方が、短期間の銀行融資となり、月々の返済金額が多くなってきます。

多く返済するということは、資金を回すためには、多くのお金を準備する必要があります。

 

設備資金で借りておけば、長期で銀行融資を受けられたのに、運転資金であれば短期になってしまう。

そういったこともあるので、設備投資は設備資金で銀行融資を受けましょう。

 

あとは、自己資金を減らさないために、賞与資金や納税資金など、自己資金を減らさないために、お金が必要となった時に銀行融資を受けましょう。

設備投資の資金など目的のある資金は、借りやすい資金なので、銀行融資を受けて手持ち資金を減らさないようにしましょう。

手持ち資金が平均月商の3か月以下となったタイミング

手持ち資金が平均月商の3か月以下となったタイミングが、銀行融資を受けるタイミングです。

その理由は、手持ち資金が平均月商1か月以下になると、銀行融資のタイミングとしては遅いからです。

 

そのため、早めに銀行融資を受けることをオススメいたします。

「手持ち資金が平均月商の3か月以下になった時って、タイミングとしては、早すぎるだろ」と思っていませんか。

 

私は、手持ち資金が平均月商の3か月分以下となったら、銀行融資をうけるべきだと思っています。

月商3か月以下になると、なにかあった時に時間が稼げません。

 

例えば、メインの取引先から入金がなかったとします。

そうなると、流れていたお金は、突然流れなくなります。

 

1か月分の入金がなくなるけど、1か月分の出金は、変わりなく出ていきます。

そして、次の取引先を探したり、対応策を考えたり、銀行融資を受けたりしていると、1か月くらいかかるかもしれません。

 

その間は、お金が出ていくことになりますが、平均月商の3か月分あれば、なんとか次につなぐことはできるでしょう。

そして、その間に申し込んだ銀行融資でお金が増えていくはずです。

 

平均月商の1か月分以下になると、銀行融資を受けられる可能性が減ってきますので、その前に銀行融資を受ける必要があります。

ある程度の蓄えがあれば、平均月商の1か月以下になる前に、銀行融資を受けることができます。

 

平均月商の3か月を維持できるように、常に銀行残高には気を配りましょう。

平均月商の3か月以下になるタイミングが、銀行融資を受けるタイミングとなります。

銀行が「借りてくれ」言って来たタイミング

銀行が「借りてくれ」と言って来たタイミングは、銀行融資をうけるタイミングです。

その理由は、「借りてくれ」と言ってきたので、それをうける方が、条件が有利になったりするからです。

 

そのため、銀行が「借りてくれ」と言って来たときには、銀行融資を受けておきましょう。

でも、銀行が「借りてくれ」と言ってくるタイミングは、会社は借りる必要がないタイミングとなります。

 

銀行が「借りてくれ」という場合は、会社の調子がいい時が多いからです。

では、せっかく「借りてくれ」と言って来ているのに、借りないのはもったいないことになります。

 

会社では、今の状態では借りる必要がなくても、銀行が「借りてくれ」と言って来ているなら、借りるべきです。

もしプロパー融資を受けたことがないなら、「プロパー融資を受けたい」と提案してみてはいかがでしょうか?

 

この場合は、金利は高くてもしかたないですが、プロパー融資をうけるタイミングとしてはいいでしょう。

もし、プロパー融資をうけることができたら、次もプロパー融資をうけることができる可能性が高まります。

 

プロパー融資を受けられれば、保証協会付き融資の枠を空けることができます。

なにかあったらということを考えると、保証協会付き融資の枠を空けることは、メリットがあります。

 

今後の銀行との付き合いを良くするためにも、銀行が「借りてくれ」と言ってきたら銀行融資を受けましょう。

チャンスを逃すな!銀行融資を受ける3つのタイミングのまとめ

銀行融資を受けるには、タイミングがあります。

チャンスを逃さないようにしましょう。

 

銀行融資を受けるタイミングは、

・設備投資などお金が必要となったタイミング

・手持ち資金が月商の3か月以下となったタイミング

・銀行が「借りてくれ」言って来たタイミング

となります。

 

編集後記(2328)

家族はおやすみでしたが、私は仕事でした。

家に変えると、ビールを買ってきてくれていて「缶のフタあける」と開けてくれました。

 

55日記(2658)

今日は、一緒に原宿に行く予定です。

キーホルダーを買うそうです。

 

66日記(1885)

今日は、一緒に原宿に行く予定です。

かわいいものがほしいそうです。

 

  • URLをコピーしました!
目次