決算対策は必要か?いや、必要ではないです

決算対策は、必要なのか?

必要ではないでしょう。

 

ちょっとやるのはいいですが、過度な決算対策は、必要ないです。

この記事を読んで、決算対策は必要ないことを確認しましょう。

目次

決算対策は必要か?

決算対策って必要でしょうか?

ある程度は、必要だと思っています。

 

でも、過度な決算対策は、必要ないと思っているのです。

その理由を書いていきます。

 

過度な決算対策が、必要ない理由は、

・結局は、お金がなくなる

・結局は、銀行融資の限度額がなくなる

各項目について、確認していきます。

結局は、お金がなくなる

過度な決算対策をすると、お金がなくなります。

その理由は、税金というのは、利益の3割ちょっとだからです。

 

そのため、税金を少なくするには、かなりのお金が必要となります。

たとえば、500万円の利益が出ていて、納税が150万円だったとします。

 

これでは納得行かないので、税金を減らそうとします。

150万円ではなくて、50万円にしたいと思ったとすると、100万円税金を減らすことになります。

 

お金を使って税金を減らすなら、330万円くらいお金を使う必要があります。

この330万円が次に繋がるお金なら、いいとしましょう。

 

でも、税金を払いたくないから、お金を使うならやめておきましょう。

はっきり言って、もったいないです。

 

500万円の利益で150万円払うなら、350万円は会社に残るはずです。

330万円経費として使ったら、170万円の利益が残って50万円の税金となり、残るお金は120万円です。

 

残ったお金が350万円と120万円ですが、どちらがいいでしょうか?

私のお客様でも、最初は税金に抵抗があって「必要なもの買う」という方が多いです。

 

必要なものを買って、それでも毎期利益が出るようなら、だんだんと諦めてきます。

諦めるというか、ムダに使うことが無意味だとわかっているんですよね。

 

税金が多いから決算対策するというのは、意味のある決算対策にしてください。

結局は、お金が無くなる決算対策なら、やめましょう。

結局は、銀行融資の限度額が無くなる

過度な決算対策をしてしまうと、銀行融資の限度額がなくなります。

その理由は、銀行融資は、利益から返済していきます。

 

そのため、利益が減ってしまうと、銀行融資を受けられる可能性が減るのです。

銀行融資の可能性が減ってしまうと、ピンチのときに銀行融資の希望額が出なくなってしまいます。

 

決算書の利益があるとないのとでは、かなり変わってきます。

やっぱり、決算書というのは税務署に提出する書類のため、影響力が強いのです。

 

融資にどのくらい影響がでるのかというと、かなり差がでます。

たとえば、上で書いた数字ですが、利益が500万円と利益が170万円だったとします。

 

このときの銀行融資の限度額は、500万円×10倍=5,000万円と170万円×10=1,700万円となり、3,300万円の差がでます。

こんなに大きな差になるのです。

 

1期だけの利益で判断するのは難しいのですが、こういう考え方もあるのです。

そうなると、過度な節税をしたことにより、お金や利益を失ってしまうのは、残念なことなのです。

 

銀行融資は、決算書から判断する割合が多いです。

その決算書がせっかく大きく黒字なら、銀行融資を有利にするために、減らすのはやめておいたほうがいいでしょう。

決算対策しなくてラッキーだったかも?

3月決算については、3月31日が過ぎてしまったので、決算対策はできません。

今回、決算対策できなかったのは、ラッキーだったと思いましょう。

 

そして、この時点(4月8日)で「決算対策しておけばよかった」と思っている方は、利益をきちっと把握しているすばらしい会社です。

そんな会社の場合は、決算対策なんかしていないでしょうから、このまま進んで行ってほしいです。

 

では、決算対策するのがいい会社ってどんな会社?と思われるかもしれませんが、お金がいっぱいある会社でしょう。

銀行融資も必要ないくらいのお金を持っている会社なら、決算対策をしてもいいでしょう。

 

そうなると、できる会社は、かなり限られてきます。

銀行融資を考えているなら、決算対策はしないほうがラッキーなのです。

決算対策ってなんだ?

最後に決算対策ですが、決算対策というのは、税金を減らすことですね。

でも、決算対策が悪いことではありません。

 

ここで言っているのは、過度な決算対策です。

決算対策を否定していることではありません。

 

じゃあ、過度な決算対策とは?って話になるでしょう。

それは、

・次に繋がらない経費を使う

・必要ないけど保険に入る

などですね。

 

節税というと、基本的にはお金がでて行きます。

手元のお金を減らすことが、あまりメリットにはならないのです。

 

お金を減らして税金を減らすなら、税金を払ってお金を残すことです。

決算対策は必要か?いや、必要ではないですのまとめ

決算対策は必要ですが、過度な決算対策は必要ではありません。

やめておきましょう。

 

編集後記(2201)

入学式に行ってきました。

保育園とは違って、だんだんと先生との関係も薄れてくるでしょう。

でも、先生との関係が薄い方が、いい学校生活が送れているということなので、必要以上に関係ない方がいいなって思っています。

 

55日記(2531)

入学式が終わって、保育園時代のみんなと会って、楽しそうにしていました。

ランドセル姿を、保育園の先生にも報告できて、喜んでいました。

 

66日記(1758)

入学式の関係で、早くお迎えしたので、喜んでいました。

保育園もいいですが、みんなと一緒もいいんですよね。

 

  • URLをコピーしました!
目次