定額減税をお客様に伝えるならこんな感じです

定額減税について、お客様用にまとめて見ました。

私のお客様には、非居住者などいませんので、そのへんは割愛しております。

年末調整は、こちらでやっているので、書いていません。

 

この内容があれば、お客様のほとんどは、理解してもらえるような気がします。

この記事を読んで、定額減税を確認してみてください。

※この記事は、国税庁のホームページの定額減税サイト定額減税Q&Aを参考にして書いています。

目次

定額減税の対象者は、給料をもらうほとんどの人?

定額減税の対象者は、ほとんど全員です。

給料で2,000万円を超える人でも、対象となります。

 

対象になったあとに、年末調整や確定申告で、元に戻すことになります。

なんとも面倒な制度なのです。

 

ちなみに、「俺、年収2,000万円超えるから、やらないでくれ」という選択はできません。

お祭りには、全員参加ということです。

 

あと、「俺、年収2,000万円ないけど、不動産を貸してて、収入多いんですよ」って人も、残念ながら定額減税して、確定申告で調整となります。

やっぱり、お祭りには、全員参加なのです。

 

じゃあ、対象じゃない人は?と聞かれたら、

・2か所以上の給料のサブの方

・令和6年6月2日以降に入社した人

となります。

 

2か所以上で給料がある人で、うちの会社がサブ(乙欄)の場合は、メインの方で減税してもらえると伝えてください。

うちの会社では、やらないでください。

 

令和6年6月2日以降に入社した人は、対象じゃないので、この人もやりません。

最悪は、年末調整や確定申告で調整しますので、なんとかなるでしょう。

 

定額減税は、お祭りですので、ほぼ全員参加でお願いします。

定額減税の扶養の対象者はどんな人?

定額減税での、扶養の対象者は、

・給料が103万円以下の配偶者

・扶養している人

となります。

 

給料が103万円以下の配偶者は、定額減税の対象となります。

給料をもらっている人が、給料が1195万円を超える場合は、配偶者控除の対象となりません。

 

でも、定額減税の場合は、なぜか減税の対象となります。

これは、お得ポイントですよね。

 

あとは、扶養している人がいれば、定額減税の対象となります。

扶養している人でも、16歳未満の人は、扶養控除の対象となっていません。

 

この16歳未満の人でも、対象となります。

両方の人に共通するのですが、パートやアルバイトをする場合は、年収を103万円以内にすることです。

 

学生の場合は、勤労学生控除があるからいいんだみたいなこといいますが、得するのは本人だけです。

定額減税を受ける場合は、103万円以内にするように、伝えてください。

 

扶養している人で、定額減税の対象者は、収入の少ない人となります。

定額減税のやり方はどんな感じなの?

定額減税のやり方は、あまりむずかしくありません。

・令和6年6月1日以降の給料からやる

・3万円になるまでやる

・賞与がある場合は、賞与もやる

となります。

 

簡単に言うと、令和6年6月1日から始まる給料や賞与から、3万円になるまで控除するということです。

そして、給料明細には、控除しているアピールをする必要があります。

 

という感じになりますが、そんなに難しくないですよね。

定額減税引ききれなかったらどうするの?って質問があると思います。

 

毎月の給料の税金から、定額減税を引いていきます。

そこで、引ききれない場合は、年末調整から引きます。

 

それでも定額減税が引ききれなかったら、そのままです。

会社でやることは、ありませんし、令和7年の給料から控除することもありません。

 

それは、そのあとに役所の方でなんとかします。

調整給付というのがあって、それでなんとかするのです。

 

定額減税の方法は、そんなに難しくありません。

とにかく、3万円まで控除です。

3万円控除できない方は、役所が残りをやってくれます。

定額減税についてのアレコレについて

定額減税のアレコレについてですが、

・令和6年6月1日以降に扶養が増えた場合は?

・年末調整だけでできないの?

・給料と年金もらっているんだけどどうなの?

について、解説していきます。

 

令和6年6月1日以降に扶養が増えた場合は?

令和6年6月1日以降に扶養が増えた場合は、年末調整や確定申告で処理します。

そのため、定額減税の処理には含めません。

 

これは、令和6年6月1日現在で判断するからです。

令和6年6月1日以降に、子供が生まれたなどので、扶養する人が増えた場合は、年末調整や確定申告で処理します。

年末調整だけでできないの?

令和6年6月1日以降の処理が面倒なので、年末調整1発でできないのかっていう話なのですが、できません。

これは、国(首相?)からの、ボーナスだそうなので、ボーナス時期にやらないと意味がないそうです。

まあ、むちゃくちゃ面倒なんですが、年末調整だけで処理というのは、ダメなんですよね。

給料と年金もらっているんだけどどうなの?

給料と年金をもらっていて、両方で税金が引かれている人は、確定申告で調整となります。

給料から定額減税で、年金からも定額減税とはならないので、注意してください。

 

※年末調整については、こちらに任せてもらうということになっています。

そのため、年末調整については書いていません。

定額減税をお客様に伝えるならこんな感じですのまとめ

定額減税って本当に面倒ですよね。

でも、これを超えないと夏はやってきません!?

しっかりと、対応していきましょう。

 

編集後記(1843)

昨日は、布団を干し、洗濯を2回やり、晩ごはんをつくりました。

家事の1日です。

 

55日記(2173)

「今日は、1人でお買い物したの」と教えてくれました。

妻がいっしょにいて、商品を選んでお支払いを1人でやったみたいです。

得意げに語っていました。

66日記(1400)

「飛行機やって」というので、飛行機をやりました。

そのあとは、すぐに寝てしまったので、遊び疲れていたようです。

 

  • URLをコピーしました!
目次