無料相談で確定申告のことについて答えて来た

支部の仕事で無料相談へ行ってきました。

いろいろ質問があったのですが、その中から聞かれた事について書いていきます。

・確定申告の基本的な考え方

・必要のない経費が知りたい

・社会保険料や医療費控除

この記事を読んで、確定申告について考えてみましょう。

目次

確定申告の基本的な考え方

「確定申告の基本的な考え方」と言われて、なんだろう?と思ったのですが、確定申告の基本ということで答えました。

確定申告の基本は、

・収入は、やったところまで

・経費は、使ったっところまで

というのが、基本です。

 

収入は、やったところまで

今回の質問の場合は、売上の集金が

・現金

・クレジットカード

・QRコード決済

といろいろな方法を使っていました。

 

この中で、現金は、仕事が終わったら、その場でお金をもらうからいいのです。

仕事をしたときと、お金が入ってくるタイミングがズレる場合が問題となります。

 

ズレている場合は、ズレているアピールが必要となるのです。

それが、次の仕訳となります。

(借方)(貸方)
(売掛金)11,000(売上)11,000

 

この仕訳を入れることによって、“仕事が終わったので、売上の処理はしています”ということになります。

 

入金したときには、

(借方)(貸方)
(普通預金)11,000(売掛金)11,000

となります。

 

売上は、仕事をした時点で会計ソフトで処理しておきましょう。

会計ソフトに請求書システムがついている場合は、それを利用すれば、

(借方)(貸方)
(売掛金)11,000(売上)11,000

の処理は、自動的に行われます。

 

売上の基本は、やったところで入金したときではないということに注意しましょう。

経費は、使ったところまで

経費は、使ったところまでとなります。

ほとんど、売上と一緒なんですが、ちょっとちがうところもでてきます。

 

まず、経費で商品を仕入れて後で払う場合や、クレジットカードで払う場合です。

商品が手元にくるのに、あとでお金を払う場合と書いたほうがいいかもしれません。

 

そんなときは、次の仕訳を会計ソフトに入力しましょう。

売上に関するものは、

(借方)(貸方)
(仕入)33,000(買掛金)33,000

 

経費に関するものは、

(借方)(貸方)
(消耗品費)22,000(未払費用)22,000

となります。

 

お金を支払ったときは、

(借方)(貸方)
(買掛金)33,000(普通預金)33,000

 

(借方)(貸方)
(未払費用)22,000(普通預金)22,000

です。

 

そして、仕入れに関しては、在庫というものがあります。

仕入れた商品の中で、使っていないものは、来年に使うので在庫としてカウントしなければいけません。

 

来年の1月1日にあるものが、在庫となります。

在庫については、年末(または年始)に数えておいて、金額を把握したら会計ソフトへ入力をします。

(借方)(貸方)
(商品)55,000(期末商品棚卸高)55,000

です。

 

在庫の考え方としては、110,000円分の商品を仕入れました。

55,000円しか使わなかったので、残りの55,000円は来年使うので、在庫としたという感じです。

 

経費は、使ったところまでが基本となります。

在庫がある場合は、きちんと在庫を確認しましょう。

 

確定申告の基本とは、収入と経費をきちんと確定申告書(青色申告決算書)に書くことです。

モレのないようにしましょう。

確定申告で必要のない経費が知りたい

これはよくあるのですが、なかなか答えが難しい質問です。

私のこのときの答えは、「わからない」となります。

 

なぜなら、金額が大きいものをムダと思うなら、簡単だからです。

でも、それがどんな効果を持っているかは、私にはわかりません。

 

たとえば、交際費をいっぱい使っている会社があるとします。

社長から「ムダな経費はありますか?」と質問があり、交際費が多いので減らしてはどうですか?と答えたとします。

 

数字を見て多いからムダと答えていますが、これが正しいかどうかは、社長にしかわかりません。

交際費が売上に繋がっているなら、それは必要経費なのです。

個人的に飲んじゃっている場合は、論外ですが。

 

では、どうすればいいのか?というと、使っていないものや効果が薄いものを減らしてはどうですか?というのが答えとなります。

まず通帳やクレジットカードの明細を見て、なににどれだけ使っているかを確認します。

もちろん、会計ソフトでもいいです。

 

そして、その中で使っていないものや効果が薄いものをやめてみましょう。

もしかしたら、必要のないものかもしれません。

 

仕入れた商品の質をさげるなど、お客様に近いものは後に回しましょう。

※今の商品と同等で低価格のものがある場合は、変更は必須です

 

交際費も3回接待するところを2回にして変化がなかったら、2回でも問題ないということです。

数字だけを見れば、大きいのがムダ?と思ってしまいます。

でも、効果がどのくらいあるのか?を確認しましょう。

 

ムダな経費というのは、なかなか発見が難しいです。

まずは、使っていないものや効果が薄いものを探してみましょう。

社会保険料控除や医療費控除について

社会保険料控除や医療費控除について、話がでました。

社会保険料控除や医療費控除は、自分以外の人が負担した場合は、その人の控除になるということです。

・国民健康保険

・国民年金

・医療費や薬代

は、家族が使った場合でも、負担した人が控除を受けられるということです。

 

国民健康保険や国民年金は、負担した人が控除できるというのは、よく知られています。

医療費控除については、医者にかかった人だけが、控除を受けられる人と思っている場合が多いようです。

 

説明するのもアレなんで、国税庁のホームページの力を借りることにします。

ということですね。 

 

負担した人が、医療費控除の対象となりますので、注意してください。

無料相談で確定申告のことについて答えて来たのまとめ

自分で申告している方は、いろいろ苦労して確定申告書をしあげているんだなと感じました。

今回は無料相談でしたが、不安がある場合は、有料でも専門家に相談したほうがリスクは少ないですし、効果も大きと思います。

迷ったら専門家に質問してみましょう。

スポット相談/柏嵜税務会計事務所

編集後記(1727)

無料相談の当番でした。

しっかり質問に答えました。

知らない人の確定申告書とか、サラッと見れるなんて変な職業だなとかちょっぴり思いました。

 

55日記(2057)

時間があったので、あつまれどうぶつの森をやっていました。

飽きたのか途中で「もうやめる」と言ってやめてしまいました。

 

66日記(1284)

熱が下がって、食欲も戻り、元気になりました。

昨日は、念のためのお休みでしたが、今日から保育園へ行けそうです。

 

  • URLをコピーしました!
目次