この記事は、創業時に銀行融資を受けましょうということが書いてあります。
創業時に銀行融資を受けたほうがいいのかな?と悩んでいませんか。
創業時に銀行融資を受けたほうが良い理由は、
・お金を減らさないため
・困った時には借りられない
・早めに準備する
ということです。
創業時は、予想外のことが起こり、売上の入金が予定より少なかったり、支払いが予定より多くなったりします。
最初からお金を持っていて、減らさないようにしたいのです。
銀行融資は、困った時には借りられません。
銀行は、商売でお金を貸しているので、困っている返済の可能性が少ない人には、貸したがらないのです。
早めに準備するというか、創業時に融資をうけておいて、お金を増やしておきましょう。
この記事を読んで、創業時の銀行融資について確認していきましょう。
銀行融資を創業時に受けるべき理由は、お金を減らさないため
創業時の銀行融資は、必ず受けましょう。
なぜなら、創業時は、銀行融資を受けやすいからです。
創業時に銀行融資が受けやすいのかというと、事業計画書がメインだからです。
決算書が出来上がる前に銀行融資を受けるため、事業計画書しかありません。
経営者は、事業計画書をキチンと書けば、銀行融資が受けられます。
決算書が出来上がってしまうと、決算書を基にしての銀行融資となります。
創業時は、なにかとお金に苦労します。
それは、
・売上が想定していた金額にならない
・支払いが想定していた金額を超える
というものです。
売上が想定していた金額にならない
売上が想定していた金額にならなくて、お金が入ってこなくて苦労することです。
飲食店などでは、最初は知り合いとかがきてくれて、売上も順調に伸びていきます。
地域の人も、新しいお店ができたので、来店してくれるでしょう。
でも、勝負は1回目ではなく、2回目以降です。
2回目以降に来てくれる方がいらっしゃれば、本当のお客様となってくれるでしょう。
でも、なかなかむずかしいというのがあります。
税理士が独立する場合も、同じょうなものです。
知り合いの方などが「独立するなら、お願いするよ」といいつつも、その後会っても、その発言はなかったかのような人も多いのです(というかほとんどですね)。
開業前の売上は、あまり期待しないほうがいいですし、期待できないのです。
私もよく知っていますから。
支払いが想定していた金額を超える
支払いが想定していた金額を超えて、お金に苦労します。
予想というのは、やっぱり予想であり、日々営業活動をしていると、なにが起こるかわかりません。
何年も使えると思った車などが、トラブルで買い替えなきゃいけないとかですね。
想定内のことは、なかなか起こってくれません。
最近は、人件費が上がって来ていますので、なんでも値上げです。
私の税理士業も、会計ソフトや税務ソフトが、いきなり倍の値段になるというお知らせも来ました。
支払いが想定していた金額を超えることがあります。
予定していたよりも多くの支払いが出てきて、お金が苦しくなっていきます。
創業する時にお金を多く持っていても、お金はすぐになくなってしまいます。
手元のお金を増やしておくことが、銀行融資の目的です。
銀行融資は、困った時に使うものではない
銀行融資は、困った時に使うものではありません。
その理由は、困った時には使うことができないからです。
創業時は、お金を貯めているので、「これくらいあれば大丈夫」と思っているんじゃないかと思います。
「今は、お金がたくさんあるのに、銀行融資しろなんて、銀行の回し者じゃないの?」と思うかもしれません。
でも、銀行融資は、困った時には受けられないのです。
だいたいの方が、困ったら借りればいいと思うでしょう。
でも、困ってしまってからでは、銀行融資は受けられないのです。
その理由は、銀行も商売だからです。
銀行は、お金を貸して利息で収入を得ています。
銀行は、お金に困っている方に貸してしまって、返済してもらえなければ、貸したお金を失うことになるのです。
銀行は、貸したお金を返済してもらいたいので、返済できる人に貸したいのです。
つまり、銀行は、困ったときには使えなということになります。
困った時に使えないことを事前に知っておけば、困る前に銀行融資を受けることができます。
創業融資は、事業計画書で借りられるのですが、決算書ができるとなると別の話になります。
決算書ができてしまうと、決算書を基準にして銀行融資の可否が決まってきます。
その理由は、決算書の内容が良ければ、返済の可能性があるから、思い通りの銀行融資が受けられます。
でも、決算書の内容が悪ければ、返済の可能性がないため、少額の銀行融資になったり、銀行融資を受けられなくなったりします。
困ってからでは、決算書の数字が出来上がってしまい返済の可能性がないことがわかってしまうため、銀行融資では不利なのです。
困るまえに、銀行融資を受けましょう。
早めに準備をしよう
早めに準備をしようというのは、早めに銀行融資を受けようということです。
まだお金があるからいいやってときが、銀行融資を受けるタイミングで、困ったなと言う時は、タイミングが遅いのです。
早めに準備をしようというのは、お金に困る前に銀行融資を受けることです。
困る前というのは、創業時ということです。
創業時のお金を全部用意して、そこからお金を使って創業し、お金を増やしていくというのが理想なのかもしれません。
でも、理想のとおりに行かないことは多く、お金がなくなったと思った時には、もう遅いのです。
早めに準備しようとなっていますが、創業時に行うことがベストです。
早めではなくて、最初に行うべきなのです。
銀行融資は後でも大丈夫はもう遅い!創業時ほど銀行融資を!のまとめ
創業時は、お金がなくなるのが早いです。
銀行融資は、とっておきにはなりません。
最初に使っておきましょう。
編集後記(2294)
昨日は、暑かったですね。
ビックカメラにうちわがあったので、いただきました。
そろそろ、日傘デビューもありですね。
55日記(2624)
YouTubeを見ながら、折り紙をやりました。
うまくできなくて怒っていましたが、私がやってもできませんでした。
立体的な星とか無理だろ。
66日記(1851)
朝に「おりがみでバラつくって」と言ってきました。
YouTubeを見ながらやりましたが、なんとかできました。
バラを持って保育園に行ったので、すこし気に入ってくれたようです。