忙しい時期でも早起きしよう

早起き
スポンサーリンク

忙しい時期でも、早起きをオススメします。

ちょっとだけ、早起きしてなにかしましょう。

 

それだけで、忙しくてイヤだなって思うことが減るかもしれません。

スポンサーリンク

忙しい時期でも早起きしよう

忙しい時期でも早起きしましょう。

なぜなら、早起きすれば、なんでもできるからです。

忙しい時期に遅くまで仕事をするのも正解ですが、早起きして仕事をするのも正解です。

どちらがいいのかは、その人によってだと思いますが、早起きするのがいいと思っています。

 

早起きすれば、朝は頭がスッキリとしています。

スッキリしている時に、仕事とは違うことをやってみましょう。

いい気晴らしになるかもしれません。

 

私のように4時とかに起きなくても、いいのです。

ちょっとだけ早起きして、ちょっとなにかをやりましょう。

早起きしてできることは、

  • 運動する
  • 勉強する
  • 本を読む
  • 音楽を聴く
  • 映画を観る

などです。

 

早起きをちょっとだけすれば、いろんなことができます。

仕事ばっかりのこの時期に、ちょっと変化をつけましょう。

 

私は、会計事務所に勤務していた頃は、夜遅くまで仕事をしていました。

22時か23時まで事務所にいて、そこから食事をして寝るのは、1時頃でした。

 

朝はギリギリまで寝ていて、出勤もギリギリで残業という流れです。

土曜日も仕事をしていたので、1ヶ月もするとだんだんとイヤになってきます。

 

今思うと、21時頃に仕事を終了して、早起きすればよかったと思っています。

22時や23時までやっていても、そんなに効率的ではなかったような気がします。

早く帰って、早起きして仕事以外の何かをするほうが、良かったと思っています。

 

みんながやっているから、自分もやらなきゃと思ってしまうこともあります。

期限があるので、間に合わせなきゃっていうのもあります。

調整は難しいですが、ちょっと早く帰って早起きしてみませんか?

忙しい時期でも早起きしようのまとめ

忙しい時期でも、仕事以外の別のことをすると、やった感がでます。

仕事ばかりだと辛くなるので、なにか別のことをできる時間をつくりましょう。

早起きは、べつのことをやるためには最適です。

 

編集後記(1442)

ひっそりと確定申告の打ち上げをしました。

といっても、いつもよりお酒の量を増やしただけです。

 

55日記(1772)

毎日、なにかを書いています。

単語だけだったのが、段々と文章になっていっています。

書くことが楽しくなっているようです。

 

66日記(999)

ジャンプが好きです。

掛ふとんを床にしいて、ベッドからジャンプしています。

 

早起き
スポンサーリンク
スポンサーリンク
\ この記事をシェアする /
スポンサーリンク
大田区を拠点として活動する税理士|柏嵜税務会計事務所