早起きが習慣になるとどうなるのか?

おはようございます。

今日は、3時に目が覚めました。

 

早起きが習慣になっています。

早起きが習慣になっていない方は、早起きが習慣になるとどうなるのか?と疑問を持たれることもあるでしょう。

 

早起きが習慣になると、ほぼほぼどんな状態でも、決まった時間に起きられます。

今回は、習慣について、書いていきます。

目次

早起きが習慣になると、いつでもその時間に起きられる

早起きが習慣になると、いつもでも起きている時間に起きられます。

私の場合は、無理をしていないので、目覚まし時計などは使いません。

 

目が覚めると3時や4時だったということだけです。

習慣になると、恐ろしいことがおきます。

 

寝る時間が同じだと、起きる時間はほとんど一緒です。

そして、起きる時間はどんな状態でも起きることができるのです。

 

熱があってしんどいときも、朝4時頃に目が覚めますし、二日酔いのときでも、朝4時に目が覚めます。

あまりないですが、今日はもっと寝ていたいと思うこともあるのですが、そんなときも目が覚めてしまうのです。

 

ここが習慣の最高峰かと思いつつも、なんか大変だなって人ごとのようにも感じます。

習慣には、メリットだけではなく、デメリットもあるんだなという感じですね。

 

悪い習慣じゃないので、問題はないのですが、なんか大変です。

習慣って身近なところにいっぱいある

習慣って、気付かないところでいろいろあります。

たとえば、ご飯を食べるときに、テレビなどを見ながら食べるという行為です。

 

食事の時間を1時間として、食事して、テレビを見て1時間過ごすということもあるでしょう。

このテレビを見るという習慣を、無くしてみます。

 

そうすると、食事をしたあとに、なにもすることがない。

本当にびっくりするくらい、なにもすることがないのです。

 

時間がない方は、何気ない行動に時間を取られています。

そこを気づくと、時間を増やすことができます。

 

あとは、休憩ですよね。

どのタイミングで持ってくるかです。

 

これも、1度作ってしまうと、変えるのは大変です。

でも、休憩⇒仕事という流れって、なかなか難しいんです。

 

終わったら休憩というクセが必要なのかもしれません。

たとえば、外出から戻ってきて仕事をする場合です。

 

帰社⇒休憩⇒仕事という流れは、休憩⇒仕事はけっこう難しいですね。

監視している人がいれば、別なんでしょうけど。

 

私のように一人の場合は、帰社⇒仕事⇒休憩という流れにしています。

その方が、休憩に時間が取れるからです。

 

習慣って恐ろしいもので、いいものも悪いものも、体に染み込んでいます。

どこかであれ?と思えるように、普段から気をつけておきたいものです。

早起きが習慣になるとどうなるのか?のまとめ

習慣になると、どんなときも早起きできます。

メリットですが、デメリットでもあるような気がしますね。

 

何気なくやることが習慣です。

何気なくやっていることで、削れることはないか確認しておきましょう。

そうすれば、時間は増えていきます。

 

編集後記(1960)

昨日は、メール対応や月次処理などをやりました。

昼からは、買い物に行ったりしました。

 

55日記(2290)

「うちの夏休みはすくない」と怒っていました。

ママに聞いてくれ。

パパには、夏休みはないんだからね。

 

66日記(1517)

保育園から呼び出しがありました。

熱があるので、お盆休みは家になるでしょうね。

  • URLをコピーしました!
目次