借り換えで返済がラクになる?それとも地獄の始まり?

この記事は、銀行融資の借り換えについて解説しています。

 

借り換えって良いの?悪いの?と悩んでいませんか。

借り換えには、良い借り換えと悪い借り換えがあります。

 

良い借り換えというのは、お金を増やす借り換えや月々の返済金額を減らす借り換えです。

悪い借り換えは、銀行との関係を切ってしまうような借り換えとなります。

 

この記事を読んで、借り換えについて確認して、良い借り換え選択しましょう。

目次

借り換えとはどんなこと?

借り換えとは、新しく銀行融資を受けて、今まで借りていた銀行融資を返済することです。

ちょっと、言葉ではわかりにくいというのもあるので、数字で確認して行きます。

 

たとえば、500万円を借りていた銀行融資の残高が、300万円になったので、新しく1,000万円の銀行融資を受けることです。

借り換えのメリットとしては、お金が増えることになります。

 

新しく1,000万円を借りて、300万円を返済しているので、700万円が手元に残ります。

借り換えというのは、新しく融資を受けて、今までの融資を返済することになります。

良い借り換えとは?

良い借り換えとは、現状維持の借り換えか、返済金額が減る借り換えとなります。

借り換えしても、負担が増えてしまうと、資金繰りがキビシクなりますからね。

 

たとえば、500万円借りていて、300万円になったところで、新しく500万円を借りて、300万円を返済することです。

これなら、500万円を借りて、300万円を返すので、200万円が手元に残ります。

 

最初の500万円の借入と同じ返済期間の場合は、元金の返済金額は同じとなるので、資金繰りは計算しやすくなります。

注意点としては、元金の返済が同じなんですけど、利息は同じになるかわからないことです。

 

利息は、そのときの会社に返済の可能性が高いと思ってもらえれば、低くなる可能性があります。

でも、金利は上昇しているので、最初の銀行融資の500万円よりも、高くなる可能性がありますので、注意が必要となります。

 

返済金額が減る借り換えは、複数の銀行融資を1つの銀行融資にまとめるものです。

たとえば、つぎのような銀行融資があったとします。

・残高200万円 残りの返済回数20回 毎月の返済額10万円

・残高300万円 残りの返済回数30回 毎月の返済額10万円

 

この場合で、2本の銀行融資を、600万円の60回の返済で借り換えをします。

600万円が入金して、200万円と300万円を返済するので、手元には100万円残ります。

 

そして、返済金額は、毎月10万円2つだったのが、10万円が1つになります。

こんな感じで、手元に資金を増やして、毎月の返済金額を減らすことができれば、良い借り換えとなります。

 

2つの返済を1つにする方法の注意点は、銀行がOKするかどうかです。

銀行からしたら、借り換えをすることにより、返済の期間が長くなります。

 

あと、20回と30回の返済だったのに、60回になるからです。

銀行は、「この会社って60回になっても、返済できるの?」と思うわけです。

 

だって、月20万円(10万円+10万円)の返済ができないから、月10万円の返済にするんじゃないですか。

この時点で、ちょっとキビシイと思っているわけですよね。

 

毎月の金額を減らしても、返済期間が長くなると、リスクが長くなるという考え方になります。

銀行がOKするかどうかは、会社の調子によりますので、断られることもあります。

 

借り換えするにも、タイミングが必要なので、なるべく会社の調子がよいタイミングで銀行に相談しましょう。

よいタイミングなら、銀行も「借り換えしてもOK」と思ってくれます。

 

良い借り換えというと、返済金額が同じか、返済金額が減る借り換えとなります。

でも、銀行としては、リスクがあるため、会社の調子が良い時に申し込むのが、1番良いのです。

悪い借り換えとは?

悪い借り換えというのは、ちょっと違うかもしれませんが、今まで書いてきたことは、同じ銀行での借り換えです。

他の銀行との借り換えをすることもできるのですが、他の銀行との借り換えは、覚悟が必要なので、悪い借り換えとします。

 

他の銀行との借り換えのなにが問題なのかというと、他の銀行と借り換えをしてしまうと、最初の銀行からは、銀行融資が期待できなくなるかもしれません。

銀行は、他の銀行から借り換えられることを、とてもイヤがりますので、「今後の取引はしない!」とハッキリはいいませんが、良い関係ではなくなります。

 

銀行は、「今まで、会社を支えてきたのに、裏切りだ」と思うのです。

会社が「この銀行とは、相性が合わないから、別の銀行に乗り換えたい」と思っているなら、借り換えを受けましょう。

 

でも、「他の銀行が良い話を持ってきたので、この話に乗らなきゃ」という軽い気持ちで、他の銀行の借り換えを受けると、イタイ目にあいます。

もし、他の銀行から「借り換えしませんか?」と言われたら、今銀行融資を受けている銀行に相談してみましょう。

 

相談して良い返事や提案があれば、他の銀行を断っても良いでしょう。

良い返事や提案がない場合は、他の銀行で借り換えすることにしましょう。

 

今まで借りていた銀行に、ちょっと話をするだけですけど、それだけで一方的に“裏切りもの”にはなりません。

他の銀行への借り換えは、今までの銀行との関係をなしにしてしまいますので、今後も取引を考えている場合は、慎重に動きましょう。

借り換えしたら、うまく行かないという地獄を見ないようにしましょう。

借り換えで返済がラクになる?それとも地獄の始まり?のまとめ

借り換えには、良い借り換えと悪い借り換えがあります。

良い借り換えをしていきましょう。

悪い借り換えをする場合でも、事前に話をして、なるべく影響がでないようにしましょう。

 

編集後記(2404)

マラソンの翌日ですが、筋肉痛ではありますが、ヒザが痛くありません。

タイツを買って良かったと実感しました。

 

55日記(2734)

昨日の夜に「宿題やってない!」と気づいてアセったみたいです。

よく確認してみると、宿題をやっていたみたいなので、よかったですね。

 

66日記(1961)

シール帳が届いたので、デコレーションしていました。

どのくらい長く使ってくれるのか、楽しみです。

 

  • URLをコピーしました!
目次