この記事は、なぜ銀行融資が、ハードルが高く感じるのかを解説しています。
銀行融資ってハードルが高く感じるんだよな・・・と悩んでいませんか。
銀行融資は、ハードルが高く感じますが、考え方によっては、低く感じることもできます。
銀行融資でハードルを高く感じるのは、次の3つでしょう。
・返済できるかわからないから
・借りられるのか不安だから
・お金が必要なのかわからないから
「返済しなきゃいけないから」と思うものですが、赤字になる前の黒字で借りると返済しやすいですし、赤字になってからでは銀行融資受けにくくなるのです。
「借りられるのか不安だから」と思ってしまいますが、銀行融資を受けられるタイミングがありますので、そのタイミングで受けていきましょう。
「お金が必要なのかわからないから」と感じるかもしれませんが、予防や保険のために借りておく必要があるのです。
この記事を読んで、銀行融資という高いハードルを低くして、銀行融資を受けていきましょう。
返済できるかわからないから
銀行融資のハードルが高く感じる理由は、返済できるかわからないからということです。
銀行融資には、返済がつきものですので、「返せなかったらどうしよう」と思うのは、当然なことです。
「返せなかったらどうしよう」と思うということは、「赤字になって、お金がなくなったら、銀行融資が返済できなくなるのでどうしよう」ということなんですよね。
でも、ちょっと問題です。
赤字になったら、返済の可能性がなくなるから、銀行融資は受けにくくなります。
だけど、社長は、赤字になると会社は、お金を借りたくなってしまいます。
どうせ借りるのであれば、黒字の返済が有利な時に借りるべきだと思いませんか?
黒字であれば、銀行融資の返済の可能性もあるので、黒字の時にお金を増やしておいて、赤字になっても良いように借りるのがベストなんです。
返済しなきゃいけないというのは、赤字になったらどうしようと思うことですが、赤字になる可能性はどこにでもあります。
長く続けていけば、ピンチの1つや2つあるはずです。
返済できない理由を考えるよりも、返済できる前提で考えるしかありません。
そして、返済できそうにない赤字になるまえの、返済できそうな黒字で借りることが大切です。
借りられるのか不安だから
銀行融資のハードルが高く感じるのは、借りられるのか不安だからです。
銀行融資を申し込んで、断られたらどうしようと思うのは当然なことです。
借りられるのか不安なら、借りられるタイミングで借りるしかありません。
借りられるタイミングの代表的なのが、創業のときです。
創業の時には、銀行融資を受けやすいのを知っていますか?
その理由は、創業のときは、事業の結果がでていないため、事業計画書などの書類での判断となるからです。
事業の結果が出る前に銀行融資を受けてしまえば、銀行融資のハードルは下がってきます。
逆に、創業を行った後に、調子が悪くてお金を借りようとすると、銀行融資は受けにくくなるのです。
創業時の銀行融資を受けやすいときに、銀行融資を受けておくことが、借りられるのか?という不安を取り除くことができます。
さらに、気をつけたいのが、創業時に銀行融資を受けたら、完済しないようにしましょう。
完済してしまうと、銀行との関係が途切れてしまい、借りにくくなってしまいます。
1度借りたら、継続して借りて行くことで、借りにくくなる状態ではなくなっていきます。
創業時以外で銀行融資を受けるチャンスは、
・黒字の時
・お金がたくさんある時
などです。
会社に黒字が出ている時やお金がたくさんある時は、銀行融資を受けるチャンスとなります。
銀行融資は、会社が赤字とかになって危なくなったら借りるのではなくて、危なくなる前に借りる方が借りやすいのです。
良いタイミングで銀行融資を受けることで、「借りられないかも?」という不安を取り除くことができます。
お金が必要なのかわからない
銀行融資のハードルが高く感じる理由は、お金が必要なのかわからないからということです。
赤字になる前に借りるのはわかったけど、「そもそもお金が必要なのか?」と思っていますよね。
お金が必要なのは、チャンスやピンチが来たときのためです。
チャンスやピンチが来た時は、お金が必要となります。
チャンスやピンチに対応するならすぐにお金が必要となるのですが、1番良いのは常にお金を持っていることです。
お金を多くもっていれば、チャンスやピンチに対応できるので、銀行融資をオススメします。
予防や保険という感じなので、お金が必要なのかわからないということもあるでしょう。
お金が必要だから銀行融資を受けるのではなくて、お金が必要になる前に銀行融資を受けるのです。
じゃあ、お金が必要になる前にどのくらいのお金が必要なのかというと、平均月商の6か月分です。
まずは、会社の預金残高を確認してみましょう。
会社の預金残高が、平均月商の6か月以上ある場合は、銀行融資を受ける必要はないと思います。
でも、会社の預金残高が、平均月商の6か月以下の場合は、銀行融資を検討しましょう。
なぜ平均月商の6か月以下の場合は、銀行融資の検討が必要なのかと言うと、「お金が足りていない」からです。
特に、平均月商の2か月を下回っている場合は、銀行融資をすぐに受けましょう。
もしかしたら、「すこしお金が苦しいな」とか「なにかあったらお金が足りないな」と感じていませんか。
平均月商の2か月分あるのであれば、銀行融資を受けて平均月商の3か月分を目指しましょう。
平均月商の1か月分を下回ると、お金が足りないので銀行融資を受けられる可能性が減ってきます。
お金が必要ないと思っている会社でも、以外とお金が足りていないことがあります。
銀行融資を受けて、平均月商の6か月を目指していきましょう。
なぜ銀行融資がハードル高く見えるのか?その思い込みが命取りのまとめ
銀行融資は、赤字になってしまったり、お金がなくなってしまったりすると、ハードルが高くなってしまいます。
そのため、ハードルが低いうちに銀行融資を受けるべきなのです。
編集後記(2369)
飛び石連休の石の日だったので、ちょっと難しかったですね。
ちょっと焦ることがありましたが、問題がなかったので、落ち着けました。
55日記(2699)
キッザニアに行きました。
「お化粧したよ」と見せてくれました。
66日記(1926)
キッザニアに行きました。
お菓子を作ったので「たべるひと、てをあげて~」といって楽しそうでした。