この記事は、銀行融資に失敗しないための5つのポイントについて、解説しています。
銀行融資って、なんだか難しそう… と悩んでいませんか?
「自分には無理かも」と感じてしまう人も少なくありません。
でも、5つのポイントを押さえるだけで、融資の成功率はグッと上がるんです。
このブログでは、初心者でも安心して銀行融資に挑めるよう、失敗しないためのコツをわかりやすく紹介します!
5つのポイントは、
・銀行融資を受ける時の言葉に気をつけろ
・書類の準備には、気をつけろ
・数字の内容について聞かれたら気をつけろ
・他の借入について聞かれたら気をつけろ
・個人的な事を聞かれたら気をつけろ
このブログでは、初心者でも安心して銀行融資に挑めるよう、失敗しないためのコツをわかりやすく紹介します!
銀行融資を受ける時の言葉に気をつけろ
銀行融資を受ける時に、必ず聞かれるのが「なにに使うんですか?」と「いくら必要ですか?」です。
あなたは、この質問になんて答えますか?
銀行融資を受ける時に、答えていけないのは「お金が足りないから借りたい」や「借りられるだけ、借りたい」です。
その理由は、銀行融資は、目的がハッキリしない融資ができないからです。
運転資金を借りたい場合は、「経常運転資金の分が足りないので、その運転資金を借りたい」となります。
あとは、「売上が増加してきたので、増加運転資金が借りたい」などです。
“会社の発展のために、このお金が必要だ”と言わなきゃいけないのです。
“赤字を補填するという融資”は、基本的にはないんですよね。
「赤字でお金が足りないから」というのは、会社の返済能力がないので、銀行は貸したくないんです。
※実際には、赤字でも融資というのは、例外的にはありますが・・・
会社が黒字の時に、借りやすい銀行融資を受けるのが良いのです。
会社の発展のために、銀行融資を受けるというのが基本的な目的となります。
書類の準備には、気をつけろ
銀行融資を受ける時に、書類はキチンと用意できていますか?
できていなければ、「計画性のないヤツ」と思われて、銀行融資が不利になるかもしれませんので、キチンと用意したいものです。
銀行融資に必要な書類は、決算書ですが、それだけではちょっと足りないので、つぎの書類を準備しましょう。
・決算書
・試算表
・資金繰り表
・借入金一覧表
あと、はじめて融資を受ける銀行なら、会社概要があると、さらに良いです。
銀行は、会社のことを知りたがっています。
決算書以外も用意することで、借りたお金をしっかりと返すことができるアピールをしましょう。
数字の内容について聞かれたら気をつけろ
銀行融資を受ける時に、決算書の内容で、質問されることがありますが、しっかりと答えましょう。
「わかりません」と答えてしまうのは、マイナスポイントとなってしまいます。
よくあるのが「前期と比較して・・・」です。
これは、答えておきたい質問です。
前期と比較した利益、前期と比較して多くなった経費や少なくなった経費については、確認しておきましょう。
貸借対照表については、売掛金、棚卸資産、貸付金、仮払金などが質問される可能性があります。
会社の決算書の内容を見て、税理士に確認しておきましょう。
質問の返事で1番問題なのは、「税理士がやったから知りません」や「経理がやっているから、わかりません」です。
会社のことをわかっていない社長に、銀行は融資をしたくないのです。
もし、わからない質問があったら、「確認して、後日回答をします」と答えてください。
そして、必ず回答するようにしましょう。
回答しないと、いい加減なヤツと思われてしまうからです。
質問されたら、キチンと回答する。
回答できなかったら、持ち帰って回答しましょう。
他の借入について聞かれたら気をつけろ
会社の銀行融資を少なくしたいということで、借入金の額を少なく伝えるのはやめましょう。
決算書でもわかることですし、通帳を見れば返済している金額はわかります。
たとえば、A銀行で借りていて、B銀行に銀行融資を申し込もうとする時に、A銀行の融資の金額を少なく伝えることです。
ウソをついても、いずれはバレてしまいます。
最悪の場合は、不審に思われて、取引しないということにもなるでしょう。
取引がなくなってしまえば、資金繰りはキビシクなっていきます。
他の銀行の融資の金額は、借入金一覧表で説明しましょう。
他の銀行の融資の金額や利息を説明してしまうと、「これから受ける融資に不利になるかも?」と思うかもしれません。
でも、これから取引をする銀行なので、全部を見せた方が、信頼関係をつくることができます。
銀行融資を受ける時は、隠し事がないように、全部を見せましょう。
個人的な事を聞かれたら気をつけろ
個人的なことを聞かれたら、隠し事はやめて全部話しをしましょう。
銀行は、社長の個人情報に関心があります。
ローンやクレジットカードの遅延や自己破産などです。
ローンやクレジットカードの遅延や自己破産があったら、いずれはわかることです。
銀行は、個人情報を確認するからです。
銀行融資を受ける場合は、先に伝えておきましょう。
後でバレてしまうのは、銀行との信頼関係にキズがつきます。
先に言うのが報告で、後に言うのが言い訳なんで、いいたくないのもわかりますが、先に話しておきましょう。
知らないとダメ!?銀行融資に失敗しないための5つのポイントのまとめ
銀行融資に失敗しないようにするには、準備が必要となります。
最低限5つのポイントは、確認しておきましょう。
5つのポイントは、
・銀行融資を受ける時の言葉に気をつけろ
・書類の準備には、気をつけろ
・数字の内容について聞かれたら気をつけろ
・他の借入について聞かれたら気をつけろ
・個人的な事を聞かれたら気をつけろ
編集後記(2403)
横浜マラソンは、高速道路がきつかったですね。
道が滑ります。
いい経験になりました。
55日記(2733)
マラソンの応援に来てくれましたが、横浜グッズのほうが嬉しかったみたいです。
66日記(1960)
横浜でガチャガチャをやったので「こんなのでた」と言ってくれたので見てみると「なにこれ?」という人形でした。
あれは、なんだろう?

