事業所得のほうが、雑所得より得
事業所得と雑所得のどっちが得なの?って思っていませんか。
奥さんがダイエットを始めたので、負けてたまるかと思っている税理士の柏嵜です。
東京都大田区で開業しています。
この記事は、事業所得と雑所得のどっちがとくなのか?が書いてあります。
この記事を読んで、事業所得が雑所得より得なのを確認してください。
事業所得と雑所得は、どちらが得なのか?
事業所得と雑所得は、単純に比較できません。
でも、事業所得のほうが得です。
なぜなら、事業所得のほうが、得する制度が多いからです。
事業所得の得する制度の代表的なものは、
- 青色申告特別控除
- 損失の3年間の繰越
- 30万円未満の物を購入した時の一括経費
- 家族に給料を払う
- 事業の赤字が、給料などの所得から控除できる
などです。
雑所得の得する制度は、
- 給料の他に利益が20万円未満のときは、申告不要
くらいでしょう。
事業所得に比べて雑所得は、得になることがありません。
事業所得と雑所得の違い
事業所得と雑所得の違いを簡単に書くと、
- 事業所得は、それで生活するもの
- 雑所得は、メインがあってサブ的なもの
となります。
本当は色々ありますが、ざっくりとこんな感じです。
事業所得に得が多いのは、それで生活をして継続していくからです。
継続していくという点からすると
- 青色申告
- 損失の3年間の繰越控除
などがあります。
各項目について、確認していきます。
青色申告
事業所得で申告する場合は、青色申告で申告するのが1番得になります。
青色申告は、青色申告承認申請書という書類を提出しますが、これは毎年提出しなくても良いのです。
1度税務署へ提出したら、青色申告の取り消しがない場合は、自動で承認されるのです。
自動で承認されるということは、継続することを前提にしているのでしょう。
損失の3年間の繰越控除
事業所得は、赤字になった場合は、3年間赤字を繰り越すことができます。
例えば、2021年に100万円の赤字が出たとします。
2022年に黒字が200万円出た場合は、200万円△100万円=100万円となり、2022年の利益は、100万円となります。
赤字を繰り越すことができるので、継続的に事業を行うことができるのです。
事業所得は、継続的なものを重視しているのではないでしょうか。
雑所得ってなに?
雑所得は、はっきり言って分かりづらいです。
法律では、次のように書いてあります。
雑所得とは、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得及び一時所得のいずれにも当たらない所得をいい、例えば、公的年金等、非営利貸金の利子、副業にかかる所得(原稿料やシェアリングエコノミーにかかる所得など)が該当します。
なんだか良くわかりませんよね。
とりあえず、〇〇所得に該当しないものを雑所得とするということになります。
そして、副業にかかる所得とありますので、副業は雑所得になります。
副業が本業の収入を超える場合もありますので、事業所得と雑所得の線引きは、非常に難しいです。
※雑所得を確認したい方は、国税庁のHPのNO.1500雑所得をご確認ください。
事業所得が得だからといって事業所得で申告してはいけない
事業所得が得だからといって、雑所得になるものを事業所得で申告してはいけません。
なぜなら、事業所得を雑所得で申告してしまうと、確定申告をやり直ししなければいけないからです。
事業所得で申告した得が、まったくない雑所得で申告しなおすことになるので、税金がかなり増えてしまいます。
事業所得と雑所得は、どちらが得なのか?のまとめ
最後にもう1度確認しましょう。
- 事業所得と雑所得は、まったく別もの
- 事業所得と雑所得は、事業所得が得
- 雑所得を事業所得で申告しないように
事業所得と雑所得について書いてみました。
本当に難しいです。
サラリーマンやOLで給料をもらっている方は、
昨日、ぐらんぶるという映画をアマゾンプライムビデオで見ました。
きれいな海って良いなと感じました。
1度目はあまりにもふざけているので、途中で見るのを止めました。
でも、おふざけが振り切っていて、なんかモヤモヤした時に見るとかなり楽しめるんじゃないかと思います。
あと、きれいな海は素敵ですよ。
撮影場所は、どこなんでしょうか?
55日記(1307)
昨日は、花火があるという噂をききつけて、多摩川の土手の方に行きました。
花火がやらないし雨が降ってきたので、帰って来たあとに、家で花火の音がなり始めました。
すこし残念そうにしていました。
66日記(534)
自分で食べようとするのは良いのですが、スプーンですくうと全部体にかかってしまいます。
失敗しないとうまくならないので、仕方ないです。