持続化給付金の確定申告の書き方をくわしく解説!

かしわざき
かしわざき

最近は、午前2時や3時から次女を抱っこして、寝不足な税理士の柏嵜です。

東京都大田区で開業しています。

持続化給付金の給付を受けたけど、確定申告書のどこに書いてよいのかわからない?って悩んでいませんか?

この記事は、持続化給付金を受給したときの確定申告書の記載場所について書いています。

この記事には、次のことが書いてあります。

この記事は、次のことが書いてあります。
  • 事業所得で持続化給付金を受給した場合⇒事業所得で申告
  • 給与所得で持続化給付金を受給した場合⇒一時所得で申告
  • 雑所得で持続化給付金を受給した場合⇒雑所得で申告

この記事を読むと、確定申告書を正しく提出できますよ。

※手書きの方にも対応していますので確認してください。

この記事は、国税庁のHPの令和2年分の確定申告においてご留意いただきたい事項などを参考にして書いています。

目次

持続化給付金の取り扱いは、なんの申告で受給したかによって変わります

事業所得等に区分されるもの

  • 持続化給付金(事業所得で申告した人)

一時所得に区分されるもの

  • 持続化給付金(給与所得で申告した人)

雑所得に区分されるもの

  • 持続化給付金(雑所得で申告した人)

自分の持続化給付金が、事業所得・給与所得・雑所得のどれで申告したのかを確認しましょう。

持続化給付金の確定申告での具体的な処理

課税される補助金や給付金の具体的な処理は、次の3つです。

  • 事業所得等に区分されるもの
  • 一時所得に区分されるもの
  • 雑所得に区分されるもの

各項目について、説明していきます。

事業所得等に区分されるもの

事業をしている人が、持続化給付金をもらった場合などは、事業所得の収入金額として処理をします。

事業所得の収入金額には、売上がありますが、持続化給付金は本来の売上ではありません。

事業所得の場合は、次のようにします。

  • 青色申告で申告している場合⇒雑収入に持続化給付金を記載
  • 白色申告で申告している場合⇒その他の収入に持続化給付金を記載

それぞれについて確認してみます。

青色申告で申告している場合⇒雑収入に持続化給付金を記載

青色申告で申告している場合は、雑収入に持続化給付金を記載します。

青色申告決算書の2ページめの「月別売上(収入)金額及び仕入金額」の欄に記入します。

実際の青色申告決算書で確認してみましょう。

国税庁のHPより 加筆あり

白色申告で申告している場合⇒その他の収入に持続化給付金を記載

白色申告の場合は、「その他の収入」の欄に記入します。

国税庁のHPより 加筆あり

収支内訳書の2ページ目に、上記以外の売上先の計というところがあります。

ここは、売上を記入する欄のため、ここには書きませんので注意してください。

事業所得の方は、青色申告決算書又は終始内訳書に記載したら、他のところに記載する必要はありません。

雑所得に記載すると思っている方がいますが、雑収入に記入します。

事業をやっていて持続化給付金をもらった場合は、雑所得には記入しません。

消費税を納税している方などは、消費税が課税される収入かを区別するために、青色申告決算書・収支内訳書にある「本年中における特殊事情」に雑収入の内訳を記載するのが良いと思います。

一時所得に区分されるもの

持続化給付金を一時所得で申告するのは、給与所得で申告していて、持続化給付金をもらった場合です。

一時所得で申告する場合は、次のところに記載します。

国税庁のHPの確定申告書等作成コーナーで作成する時に次の3つを記入する欄があります。

  • 種目⇒持続化給付
  • 名称⇒経済産業省又は中小企業庁
  • 場所⇒東京都千代田区霞が関1-3-1(経済産業省も中小企業庁も同じ住所)
  • 収入金額⇒もらった金額(今回は、1,000,000円)
  • 必要経費⇒持続化給付金を受給するための費用があれば記載(今回は、空欄)
  • 源泉徴収税額⇒0円

画面に入力すると、下のようになります。

国税庁のHPより 加筆あり

※必要経費がない場合です。

税理士などに持続化給付金の申請を依頼した場合は、税理士への報酬が必要経費となります。

確定申告書は、次のようになります。

手書きの方は、こちらを参考にして書いてください。

確定申告書B第一表

一時所得は、収入金額から必要経費と特別控除額(最大500,000円)を控除した金額を㋛の欄に記入します。

㋛は、収入金額1,000,000-必要経費0-特別控除額(最大500,000円)=500,000円となります。

例えば、必要経費が50,000あった場合は、次のようになります。

収入金額1,000,000―必要経費50,000―特別控除500,000=450,000

450,000×1/2=225,000

㋛の金額450,000円

⑪の金額225,000円

となります。

確定申告書B第二表

2020年(令和2年)分から確定申告書の用紙が変わりましたので、気をつけてください。

雑所得に区分されるもの

雑所得で申告していて持続化給付金の給付を受けた場合は、雑所得で申告します。

雑所得は、2020年(令和2年)分の申告から、3つの区分になりました。

  • 公的年金等
  • 業務
  • その他

持続化給付金の申告は、雑所得の中のその他を使って申告をします。

国税庁の確定申告書等作成コーナーで作成する場合は、次の通りに入力をします。

  • 種目⇒その他 持続化給付と入力
  • 業務に該当しますか⇒いいえ
  • 収入金額⇒もらった金額
  • 必要経費⇒持続化給付金を受給するための費用があれば記載(今回は、空欄)
  • 源泉徴収税額⇒0円
  • 所得の生ずる場所⇒東京都千代田区霞が関1-3-1(経済産業省も中小企業庁も同じ住所)
  • 報酬などの支払い者の氏名・名称⇒経済産業省又は中小企業庁

画面で確認する場合には、次のようになります。

確定申告書は、次のようになります。

手書きの方は、参考にしてください。

確定申告書B第一表

確定申告書B第二表

事業所得の方が、雑所得の欄に持続化給付金について記載することはありませんので注意をしてください。

持続化給付金は、どのタイミング申し込んだものを確定申告書に記載するの?

持続化給付金を確定申告書に書くのは、次の場合になります。

  • 2020年中に給付が決定した場合⇒2020年の確定申告書に記入
  • 2021年中に給付が決定した場合⇒2021年の確定申告書に記入

どの年度の確定申告書に記載するかを、必ず確認しましょう。

持続化給付金の確定申告の書き方をくわしく解説!のまとめ

もう1度確認しましょう。

持続化給付金の確定申告の書き方をくわしく解説!のまとめ
  • 事業所得で持続化給付金を受給した場合⇒事業所得で申告
  • 給与所得で持続化給付金を受給した場合⇒一時所得で申告
  • 雑所得で持続化給付金を受給した場合⇒雑所得で申告

55日記(1054)

最近は、プリキュアにハマっています。

1年前は、アンパンマンだったので、成長しているようです。

66日記(281)

断乳を始めて2日目です。

長く寝られるようになった気がします。

  • URLをコピーしました!
目次