確定申告書等作成コーナーを使って電子申告してみましたの巻

かしわざき
かしわざき

税理士の柏嵜忠弘(かしわざきただひろ)です。

東京都大田区で開業しています。

1月7日に2019年分の確定申告を済ませました。

そこで確定申告書等作成コーナーを使って電子申告しましたので、思ったことを書いて行こうと思います。

目次

還付申告はすぐできます

独立初年度の確定申告が、昨日終わりました。

還付申告でした。

なぜこんなに早く申告するのかというと、還付申告は確定申告の期間と関係なく提出する年の1月1日からです。

でも、1月1日から税務署はやっていないので、2020年1月6日から還付申告ができます。

ちなみに、確定申告書の提出は、2020年2月16日から3月16日です。

通常は、3月15日ですが日曜日になりますので、3月16日となります。

電子申告のメリット

そもそも電子申告って何?

電子申告とは、インターネットで申告することです。

電子申告しない場合は、税務署に行って申告するか、郵送で申告する方法があります。

私は、電子申告しましたので、電子申告のメリットを3つ挙げたいと思います。

税務署に行かなくて良いし、返信を待つ必要もない

後入れ優先

添付書類を省略できる

です。

税務署にいかなくてよい

電子申告をすれば、税務署に行く必要がありません。

なぜなら、パソコン(スマホ)からインターネットで、申告することが出来るからです。

実際に、電子申告が始まる前で会計事務所に勤務していたころは、毎月税務署に法人税の提出に行っていました。

個人の確定申告も2月末頃と3月14日頃の2回税務署に提出していました。

申告するのに半日かかって、面倒だと思っていましたので、電子申告でかなり楽になりました。

  

税務署に行かないで郵送する申告方法もあります。

でも、返信用封筒を入れて申告をします。

3月15日(2020年は3月16日)の期限ギリギリに郵送すると、10日間くらいは確定申告の控えが帰ってきません。

なかなかそれもストレスです。

確定申告の時期であれば、収受印を押してもらうのにも並びますので、電子申告を考えてみるはどうでしょうか?

後入れ優先

電子申告は、後入れ優先です。

期限内に最後に送信した申告書を、その人が申告した期限内申告とします。

そのため、確定申告に訂正などがあった場合は、期限内に電子申告で送信すれば、訂正後の申告書が優先されます。

電子申告前までは、確定申告書に朱記書きで「訂正申告」と書いて提出していました。

訂正申告するときも便利です。(訂正なんて、なるべくない方が良いのですが…)

※もちろん、電子申告していない場合は、「訂正申告」と書いて提出してください。

添付書類を省略できる

電子申告の場合は、税務署に行かないし郵送しないので、添付書類の提出を省略することが出来ます。

添付書類は、各自保存となります

添付しないからと言って、捨てて良いわけではありません。

電子申告の添付書類の省略については、こちらを確認して下さい。

確定申告書等作成コーナーは、なかなか使いやすいと思った

2019年の確定申告は、確定申告書等作成コーナーで作ってみました。

申告できる会計ソフトもありますが、お客さんに聞かれたりしたときに、操作が分かっていた方が良いと思ったからです。

会計ソフトは、現時点(1月8日)では、2019年分の確定申告に対応していない場合もあります。

最速で還付を受ける場合は、確定申告書等作成コーナーになります。

私が思った確定申告書等作成コーナーの使いやすいところ3つ

戻って訂正できる

損益計算書の入力が使いやすい

所得がちゃんと移動する

です。

以下で詳しく説明したいと思います。

戻って訂正できる

当たり前といったら当たり前ですが、戻って訂正することができます。

損益計算書→貸借対照表→所得税の確定申告書の順に入力しました。

所得税の確定申告書にたどり着いた時に、ふと間違いに気が付いて、貸借対照表に戻りました。

貸借対照表を訂正して、所得税の確定申告書に戻ってみると数字が残っていました。

入力が途中なので、もとに戻っているかもしれないと思いましたが、そんなことはありませんでした。

損益計算書の入力が使いやすい

損益計算書を入力するときに、他のページを記入するときに、損益計算書から入力できるます。

この部分が使いやすいと思いました。

文字が青くなっているところは、他ののページの分ですが、損益計算書から入力できます。

私が使っている会計ソフトとは、入力の方法が違っていました。

会計ソフトによって、入力方法は違ってきますが、私には使いやすかったです。

所得がちゃんと移動する

これも当たり前の話です。

損益計算書や貸借対照表を入力し終えると、所得税の確定申告書に所得金額が移動します。

アホ見たいなこと書くなよって思う方もいるかもしれません。

でも、昔の会計ソフトは、青色申告決算書と所得税の確定申告書が連動できませんでした。

国税庁のシステムなので、結構使い勝手が悪いのかと思いましたが、そんなことはありませんでした。

ちなみに、所得税の確定申告書を記入中に損益計算書に戻って訂正しても、所得はちゃんと訂正後になります。

余談 慣れていない人は、紙で出してやるとやりやすい

慣れていない人は、紙に1度出力して、手書きで埋めてから入力すると毎違いがないと思います。

転記は、慣れてる人でも間違えます。

試験をいっぱい受けていても、ケアレスミスしちゃうのと同じです。

慣れていない人は、紙を使って入力しましょう。

電子申告のデメリット

電子申告のデメリットは、申告した時に「これで良いの?」って思うことでしょうか。

インターネットで送信しますが、手ごたえみたいのがありません。

結構あっさりです。

不安な方は、税務署に行って申告するか、郵送しかありません。

確定申告書等作成コーナーを使って電子申告してみましたのまとめ

最後にもう一度確認しましょう。

確定申告書等作成コーナーを使って電子申告してみました
確定申告書等作成コーナーを使って電子申告してみました
  • 柏嵜の2019年の確定申告は、還付申告だった
  • 電子申告のメリット
    • 税務署に行かなくて良いし、返信を待つ必要もない
    • 後入れ優先
    • 添付書類を省略できる
  • 私が思った確定申告書等作成コーナーの使いやすいところ3つ
    • 戻って訂正できる
    • 損益計算書の入力が使いやすい
    • 所得がちゃんと移動する
確定申告書等作成コーナーを使って電子申告してみました
  • 柏嵜の2019年の確定申告は、還付申告だった
  • 電子申告のメリット
    • 税務署に行かなくて良いし、返信を待つ必要もない
    • 後入れ優先
    • 添付書類を省略できる
  • 私が思った確定申告書等作成コーナーの使いやすいところ3つ
    • 戻って訂正できる
    • 損益計算書の入力が使いやすい
    • 所得がちゃんと移動する

編集後記

携帯電話をドコモから格安SIMに変えました。

これから、iPhoneを使うことになったのですが、楽しみです。

55日記

娘は、保育園に行きたくないと駄々をこねてしまいました。

9日間も一緒にいたので、さすがに寂しいのだと思います。

そう思ってもらえると、親としてはちょっと嬉しいような…。

   

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
目次