3月に退職する人がいる場合は住民税に注意

3月は、退職シーズンとなってしまう場合があります。

住民税は、ちょっと変わったルールがありますので、ご注意ください。

ちょっと変わったルールとは、

3月に退職する人がいる場合の住民税の注意点は、

  • 退職分まで一括徴収する

ということです。

 

今回は、住民税について書いていこうと思います。

目次

3月に退職する人がいる場合は住民税に注意

3月に退職する人がいる場合の住民税の注意点は、

  • 退職分まで一括徴収する

ということです。

本当は、退職日が1月1日~4月30日までの場合は、会社は5月分までの住民税を一括徴収しなければいけません。

 

今回のケース(3月31日退職)の場合は、

  • 3月分の住民税
  • 4月分の住民税
  • 5月分の住民税

を退職する社員の3月分の給料から控除します。

 

ただし、3月分の給料が少ないなどの場合は、普通徴収にすることができます。

※普通徴収というのは、役所から退職する社員へ納付書が送られて、社員自身が送られてきた納付書で支払うということです。

 

念のため、東京都主税局のホームページの内容を貼っておきます。

 

東京都主税局のホームページを確認したい方は、東京都主税局個人事業税の特別徴収推進ステーションをご確認ください。

 

退職の場合は、いろいろな手続が必要となります。

辞めた人とは、なるべくコンタクト取りたくないでしょうから、しっかりとやりたいものです。

辞めた後に色々連絡するの、イヤですよね。

退職があった場合の提出書類はなに?

退職があった場合は、

  • 給与所得者異動届出書

を提出することとなります。

 

例として、大田区の給与所得者異動届出書をご確認ください。

eLTAXでもできますが、なれていないとかなり入力が難解のようなだった気がします。

私だけかもしれませんが、過去にeLTAXで給与所得者異動届出書をチャレンジしたのですが、すごく時間がかかった覚えがあります。

あまりいい思い出がありません。

 

紙でもeLTAXでも退職があった場合の提出書類は、給与所得者異動届出書となります。

納付書はどうするの?

納付書は、訂正して使います。

新しい納付書が、送られて来るわけではありません。

訂正方法については、大田区の納入書訂正方法をご確認ください。

社員には必ず伝えましょう

退職する社員へは、必ず退職後の住民税を一括徴収することを伝えましょう。

メモ書きでも問題はありません。

 

経理では住民税の一括徴収が常識でも、退職する社員の方は知らないと思います。

後から「なんで手取りすくないんだ」とか言われるのはイヤですよね。

私もイヤです。

きちんとやっておきましょう。

3月に退職する人がいる場合は住民税に注意のまとめ

退職する人とは、もう会わないことがありません。

退職後に連絡取るのはイヤなので、「やらなきゃいけなかった!」とならないように、しっかりやっておきましょう。

 

3月に退職する人がいる場合の住民税の注意点は、

  • 退職分まで一括徴収する

です。

 

編集後記(1453)

昨日まで、私に実家に行きました。

実家に行くと、子どもたちが騒いでもあまり気にしないくて、いいのでラクです。

55日記(1783)

動物にエサをあげられる公園へ行きました。

車を嫌がっていましたが、乗り物酔いしないで行くことができました。

ちょっと、自信になってくれればいいです。

 

66日記(1010)

動物にエサをあげられる公園へ行きましたが、「こわい」と言ってエサはあげませんでした。

ブランコやすべり台を楽しんでいました。

  • URLをコピーしました!
目次