無申告がばれる理由の3大は?

確定申告していないのはどこからバレるのか?と悩んでいませんか。

確定申告していないのがバレる3大原因は

  • 取引先に税務調査が入ったとき
  • 会社を作ったとき
  • 税務署へのタレコミ

です。

 

この記事を読んで、確定申告していないのはどこからバレるのかを確認しましょう。

目次

無申告がばれる理由の3大は?

確定申告していないのは、バレます。

なぜなら、税務署はいろいろなところから、情報を入手するからです。

確定申告をしていないのがバレる3大原因は、

  • 取引先に税務調査が入ったとき
  • 会社を作ったとき
  • 税務署へのタレコミ

となります。

各項目について、確認します。

取引先に税務調査が入ったとき

取引先に税務調査が入ったときは、無申告がバレる可能性があります。

なぜなら、取引先に税務調査に入ったときに、税務署から

  • 会社名・個人事業主名
  • 住所
  • 取引金融機関

をメモしていきます。

 

そのため、取引先の調査が終わったときに、取引先のと取引している会社や個人事業主が申告しているかどうかを確認します。

税務調査から、情報が流れるのです。

 

情報がもれてしまうことが悪いのではなくて、確定申告をしていないのが悪いのです。

取引先は、まったく悪くありません。

 

ちなみに、会社と取引しているのに、銀行口座が個人の場合は、売上計上もれなのか?と思われてしまいます。

会社を経営している方は、個人口座じゃなくて、会社の口座に振り込ませた方がいいですよ。

会社を作ったとき

会社を作ったときも、税務署がくる可能性があります。

なぜなら、「この人今までなにもしていないのに、なんで会社作ってるの?」と思われるからです。

会社を作れば、登記をしますし、税務署に開業の届出などを提出します。

 

税務署は、会社の社長になった人の申告状況などを調べます。

会社員などをしていれば、住民税などが申告されているはずです。

 

申告などの情報がなにもない場合は、税務署から連絡が来ます。

「会社作ったけど、過去になにしていましたか?」と。

 

申告の情報がないのに、どうやって生活していたのか?ということです。

そして、会社に利益がでれば、なにもやっていない人がいきなり利益出すってどういうこと?となります。

 

会社を作るということで、無申告がバレやすくなるのです。

税務署へのタレコミ

税務署へのタレコミによって、税務調査が入るということもあります。

税務署へのタレコミって、どうやってやるの?と思いますよね。

 

それは、国税庁のホームページに「課税・徴収漏れに関する情報の提供」というのがあります。

ここから、連絡があった場合です。

 

税務調査ではないのですが、よく聞くはなしが、雇用保険です。

雇用保険をもらっているのに、働いていてそれをタレコミによってバレたというのがありました。

 

これは、雇用保険をもらっている人が、一緒に働いている人などに「実は、雇用保険もらってるんだ」と話したところから、バレるようです。

人の口に戸は立てられないと言いますが、他人に言うことでバレてしまうこともあるようです。

 

国税庁のホームページを確認したい方は、課税・徴収漏れに関する情報の提供をご確認ください。

無申告じゃなくて申告内容をごまかしている場合

ちょっと、関係ないですが、申告はしているけど、申告内容をごまかしている場合も見つかる可能性が多いです。

その理由は、家を買うことです。

 

よくあるのが、仲間が家を買ったので、自分も家を買いたい。

今までごまかして申告していたお金を使って、家を購入するというパターンです。

 

税金を払わない金額で申告しているなら、住宅ローンを組むことができません。

申告をごまかして貯めたお金を使って、家を購入した場合は、「そのお金はどこから調達したのですか?」と連絡がきて発覚します。

 

確定申告の内容をごまかすのもバレますので、きちんと確定申告をしましょう。

無申告がばれる理由3大は?まとめ

確定申告は、キチンと行いましょう。

内容もバレますよ。

 

無申告がバレる理由の3大は?

  • 取引先に税務調査が入ったとき
  • 会社を作ったとき
  • 税務署へのタレコミ

 

編集後記(

昨日は、オンラインセミナーを受けて、途中で退室したかったのですができませんでした。

時間を有効につかうには、思い切った判断が必要ですね。

 

55日記

私の母から“なし”が届いて、半分くらい食べていました。

「ちょっとあまくない」とか、アイス食べた後じゃそうだよね。

 

66日記

昨日は、ベッドに寝たかったみたいです。

「あっちがいい、あっちがいい」と言っていたので、「一緒に寝る?」ときくと「ママがいい、ママがいい」と断られました。

※いつもベッドは私が寝ていて、子どもたちはふとんで寝ています。

  • URLをコピーしました!
目次